• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所的な探索空間を用いた分散協調処理による多体軌跡推定

研究課題

研究課題/領域番号 11680354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松尾 啓志  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (00219396)

研究分担者 黒柳 奨  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (10283475)
岩田 彰  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (10093098)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード分散協調処理 / 協調エージェント / 多体軌跡推定 / 強化学習 / 人物追跡 / 人物検出
研究概要

本研究では、分散協調処理による多体軌跡推定問題について以下の3つの側面から検討を行った。
1)観測対象の推定と絞込みのルールに基づくカメラ資源の動的割り当て手法の開発
多体軌跡問題をカメラの資源割り当て問題ととらえ、不完全制約充足問題の枠組みでこの問題を解く手法について検討した。その結果、移動物体の複数カメラでの捕捉(物体の軌跡推定)と、カメラの割り当て(資源割り当て)を同一の枠組みでとくことが可能となった。
2)多体軌跡推定問題適用アプリケーションの開発
多体軌跡推定問題を実社会に適用するアプリケーションとして、人物追跡があげられる。そこで本研究では以下の2点について検討を行った。
2.1)複数カメラからの顔領域抽出システムの開発
複数カメラを用いて、安定して顔領域を抽出できる投票型顔領域抽出アルゴリズムを開発した。
2.2)複数カメラの協調処理による人物追跡システムの開発
時間差分により得られた動領域情報を、複数カメラ間で協調、統合し、さらに時系列拘束を導入することにより、安定かつ効率的に移動人物を捕捉するアルゴリズムを提案し、さらに実際のシステムも行った

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 中上友宏,松尾啓志: "複数カメラによる協調型顔領域検出アルゴリズム"電子情報通信学会技術研究報告. PRMU00-20. 63-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi MATSUO,Hiroyasu KATO: "HMM Based Image Sequence Filtering"6th International Conference on Information Systems Analysis and Synthesis (ISAS2000). V. 115-124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsui,H.Matsuo and A.Iwata: "A region selecting method which performs observation and action in the multi-resolustion environment"Lecture Note in Artificial Intelligence 1886(PRICAI2000). 136-145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Nakagami and Hiroshi Matsuo: "Cooperative human face detection algorithm using multi cameras"IEICE Technical Report. Vol.PRMU00-20. 63-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Matsuo and Hiroyasu Kato: "HMM Based Image Sequence Filtering"6th International Conference on Information Systems Analysis and Synthesis (ISAS2000). Vol.V. 115-124 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro Matsui, Hiroshi Matsuo and Akira Iwata: "A region selecting Method which performs observation and action in the multi-resolution environment"Lecture Note in Artificial Intelligence 1886 (PRICAI 2000). 136-145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中上友宏,松尾啓志: "複数カメラによる協調型顔領域検出アルゴリズム"電子情報通信学会技術研究報告. PRMU00-20. 63-70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi MATSUO,Hiroyasu KATO: "HMM Based Image Sequence Filtering"6th International Conference on Information Systems Analysis and Synthesis (ISAS2000). V. 115-124 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsui,H.Matsuo and A.Iwata: "A region selecting method which performs observation and action in the multi-resolustion environment"Lecture Note in Artificial Intelligence 1886 (PRICAI2000). 136-145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤浩康、松尾啓志、岩田彰: "HMMを用いた動画像注目領域フィルタリング"電子情報通信学会技術研究報告. PRU99-186. 63-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi