• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時相論理と並行計算、オートマトンの統合化による自律性のある分散システムの設計支援

研究課題

研究課題/領域番号 11680360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関金沢大学 (2001)
鹿児島大学 (1999-2000)

研究代表者

山根 智  金沢大学, 工学部, 助教授 (70263506)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード開放型分散システム / 段階的詳細化 / 詳細化検証 / 時間オートマトン / ハイブリッドモデル / Assume-Guarantee / receptiveness / 仕様記述 / 分散システム / 開放型システム / 実時間処理 / 計算機支援 / 時相論理 / 演繹的検証 / リアルタイム性 / receptive
研究概要

本研究では、従来個別に研究されていた形式的手法を統合化して、新しい分散システムの設計支援を実現するものである。そのポイントは、開放型システムとして分散システムをとらえて、実時間モデル及びハイブリッドモデルの観点からモデル化して、自動検証及び演縄的検証により設計の正当性を効率的に保証するものである。以上の観点より、我々は、以下の4つのモデルから、設計支援を実現した。
(1)実時間型開放分散システムのAssume-guarantee方式による自動的設計支援:開放型分散システムの仕様記述言語として開放型時間オートマトンを形式化して、Assume-guarantee方式による時間模倣関係の自動検証及びreceptivenessの自動検証を実現した。これにより、実用レベルの分散システムの段階的詳細化設計が可能となった。
(2)実時間型開放分散システムの演繹的設計支援:開放型分散システムの仕様記述言語として時間ステートチャートを形式化して、演繹的な詳細化検証の公理系を開発した。これにより、無限状態を有する分散ソフトウェアの段階的詳細化設計が可能となった。
(3)実時間型開放分散システムのAssume-guarantee方式による演繹的設計支援:開放型分散システムの仕様記述言語としてクロック遷移モジュールを形式化して、Assume-guarantee方式による演繹的な詳細化検証の公理系及びreceptivenessの演繹的検証を開発した。これにより、実用レベルの分散ソフトウェアの段階的詳細化設計が可能となった。
(4)ハイブリッドモデルに基づく開放分散システムの設計支援:開放型分散システムの仕様記述言語としてフェーズ遷移モジュールを形式化して、演繹的な詳細化検証の公理系を開発した。これにより、制御法則を含む分散ソフトウェァの段階的詳細化設計が可能となった。
今後の課題としては、以上の開発した手法を本格的に計算機に実装して、大規模問題への適用及びその評価がある。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 山根 智: "Assume-Guarantee検証による実時間システムの階層的設計支援手法"情報処理学会論文誌. 41,12. 3352-3362 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根 智: "ハードリアルタイムシステムの形式的仕様記述と形式的検証"情報処理学会論文誌. 42,6. 1623-1635 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山ノ口崇, 山根 智: "Deductive Refinement Verification Metals based on AG Style and their Experimental Evaluations"SNPD'01. 2. 254-261 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根 智: "ハイブリッドモデルの詳細化理論による組込み型システムの開発方法論"電子情報通信学会研究報告. SS2001-40. 7-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根 智: "Modular Specification and Verification Method for Hybrid Real-Time Systems"8th IEEE RTCSA'2002. 8. 201-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根 智: "ハイブリッドシステムの構成的証明とその計算機実験"電子情報通信学会研究報告. SS2001-49. 25-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamase: "Hierarchical Design Support Method of Real-Time Systems based on Assume-Guarantee Verification"IPSJ Journal. 41,No.12. 3352-3362 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamane: "Formal Specification and verification of Hard Real-Time Systems"IPSJ Journal. 42, No.6. 1623-1635 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamanokuchi, S. Yamane: "Deductive Refinement Verification Methods based on Assume-Guarantee Style and their Experimental Evaluations of Real-Time Software"2nd International Conference on Sokware Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributell Computing. IACIS. 254-261 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamane: "Development Methodology of Embedded Systems based on Refinement Theory of Hybrid Models"TECHNICAL REPORT OF IEICE. SS2001-40. 7-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamane: "Modular Specification and Verification Method for Hybrid Real-time Systems"Proc. 8th International Conference on Real-Time Computing Systems and Applicationg, pp.201-208, IEEE Computer Society. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamane: "Compositional Proof of Hybrid Systems and its Experiences"TECHNICAL REPORT OF IEICE. SS2001-49. 25-32 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根 智: "ハードリアルタイムシステムの形式的仕様記述と形式的検証"情報処理学会論文誌. Vol.42, No.6. 1623-1635 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山ノ口 崇, 山根 智: "Deductive Refinement Verification Methods based on Assume-Guarantee Style and their Experimental Evaluations of Real-Time Software"2nd International Conf. on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computeing. 2. 254-261 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 智: "ハイブリッドシステムのモジュール演繹的検証手法"電子情報通信学会研究報告. CST2001-4. 21-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 智: "ハイブリッドシステムの高信頼性設計方法論"電子情報通信学会研究報告. FTS2001-71. 17-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 智: "ハイブリッドシステムの詳細化理論による組込み型システムの開発方法論"電子情報通信学会研究報告. SS2001-40. 7-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 智: "Modular Specification and Verification Method for Hybrid Real-time Systems"Proc. International Conference on Real-Time Computing Systems and Applications, IEEE Computer Society. 8. 201-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山根智,山ノ口崇: "実時間システムの演繹的検証と自動演繹的検証"情報処理学会研究報告MPS2000. 2000・29. 5-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山根智,山ノ口崇: "実時間システムの演繹的検証"電子情報通信学会研究報告SS2000. 2000・6. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山根智,山ノ口崇: "AND構造とOR構造の分解による実時間ソフトウェアの安全性の演繹的検証"レクチャーノート(近代科学社). 25. 237-248 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山根智: "Assume-Gurantee検証による実時間システムの階層的設計支援手法"情報処理学会論文誌. 41・12. 3352-3362 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山根智,山ノ口崇: "Assume-Guarantee形式による実時間ソフトウェアの演繹的詳細化検証手法"電子情報通信学会研究報告SS2000. 2000・31. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 智: "時間ステートチャートによる仕様記述と演繹的検証"電子情報通信学会技術研究報告(SS). 99・547. 33-40 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山根 智,山ノ口崇: "時間ステートチャートの演繹的検証と自動演繹検証"情報処理学会九州支部研究会. 10. 150-157 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi