• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CALSの高度な活用のための多視点ソフトウェア・モデリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関九州工業大学

研究代表者

橋本 正明  九州工業大学, 大学院・情報工学研究科, 教授 (20253560)

研究分担者 片峯 恵一  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (00264135)
廣田 豊彦  九州産業大学, 情報科学科(現在), 教授 (00144402)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードソフトウェア・モデリング / マルチビュー / CALS / ドメイン特化 / 知識の抽象構造 / 仕様記述言語 / リファレンス・モデル / システム・ジェネレータ / ソフトウェア工学 / データ工学 / ビュー / ドメイン依存 / CAD / データ交換 / 建築
研究概要

グローバル・スタンダード化の波が我が国にも押し寄せ、産業界の競争が激化している。その中でも、プロダクトのトータル・ライフサイクルを支援するための情報システムCALSが大きな脅威である。我が国でも、種々のCALSの実証実験が進められ、報告者らも、建築CALSの実証実験に参加した。その結果、CALSの限界が以下のように明らかになった。
(a)プロダクト・データ表現が旧世代技術である。
(b)プロダクトのライフサイクル全てのデータが混在し、データが繁雑なので、CALSを利用する情報システムの開発に多大な工数を要する。
そこで、個々のフェーズの視点から見たソフトウェア・モデリングに関する研究を多視点の観点から相互に関係付け、その中にCALSのモデルも位置付けることによって、上記の限界を克服することが本研究の目的である。
以下、研究内容を述べる。
(1)個々のフェーズから見た個別視点に関する抽象構造を用いたモデリング
産業の個別ドメインの知識に着目し、その抽象構造を抽出する方法によって、個別視点のモデリングを研究した。建築の部屋配置設計について、空間の包含関係から成る抽象構造を抽出した。建築施工のプロセスについては、建築物の設計図から得られるプリミティブ・プロセスと、施工管理に用いられる1日単位のプロセスとの間に、集約の関係を定式化することができた。
(2)汎用的な構造を仲介役とする多視点モデリング
汎用的なオブジェクト・モデルを特化する形で抽象構造を定めることによって、個別視点のモデルを汎用的なオブジェクト・モデルヘ変換することを可能とした。
(3)多視点モデリングの実装方式
上記の汎用的なオブジェクト・モデルを中間言語としたドメイン特化仕様記述言語の処理系のリファレンス・モデルを提案し、下記の実験を行った。
(4)実験
システム・ジェネレータを試作し、建築CALSの実証実験を行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Takeshi Nakashima, Masaaki Hashimoto, 他: "AN EXPERIENCE REPORT ON AN IMPLEMENTATION OF ARCHITECTURE CALS"Proceedings of the World Conference on the Integrated Design and Process Technology. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hashimoto 他: "A Discussion on Abstract Structure of Design Knowledge for Space Arrangement in Architectural Design"Proceedings of the Fourth Joint Conference on Knowledge-Baced Software Engineering. 39-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lukman Efendy, Masaaki Hashimoto 他: "A Reference Model of CAD System Generation from Various Object Model-Based Specification Description Languages Specific to Individual Domains"IEICE Transactions on Information and Systems. 713-721 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyohiko Hirota, Masaaki Hashimoto: "Data Model Transformation in CAD System for Mulfi-View Modeling"Wuhan University Journal of Natural Science. 6. 410-415 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hashimoto 他: "A Case-Study-Based Discussion of Business Process Analysis and Modeling for Re-EngineeringSmall and Mediwn-sized Enterpriss"Proceedings of the International Conterent of Infarmation Systems Moclelings. 111-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Ito, Masaaki Hashimoto 他: "Generation of Architectural Product Models from CAD Drawings"Proceedings of the World Conference on the Integrated Design and Process Technology. (掲載予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Nakashima, Masaaki Hashimoto, et al: "AN EXPERIENCE REPORT ON AN IMPLEMENTATION OF ARCHITECTURE GALS"Proceedings of the World Conference on the Integrated Design and Process Technology. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki HASHIMOTO, et al: "A Discussion on Abstract Structure of Design Knowledge for Space Arrangement in Architectural Design"Proceedings of the Fourth Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering. 39-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lukman EFENDY, Masaaki HASHIMOTO, et al: "A Reference Model of CAD System Generation from Various Object Model-Based Specification Description Language Specific to Individual Domains"IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems. 3-721 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyohiko Hirota, Masaaki Hashimoto: "Data Model Transformation in CAD System for Multi-View Modeling"Wuhan University Journal of Natural Sciences. Vol.6,No.1-2. 410-415 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hashimoto, et al: "A Case-Study-Based Discussion of Business Process Analysis and Modeling for Re-Engineering Small and Medium-Sized Engerprises"Proceedings of the International Conference of Information Systems Modeling. 111-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Ito, Masaaki Hashimoto, et al: "Generation of Architectural Product Models from CAD Drawings"Proceedings of the World Conference on the Integrated Design and Process Technology. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hashimoto, 他: "A Case-Study-Based Discussion of Business Process Analysis and Modeling for Re-engineering Small and Medium-figed Enterprises"Proceedings of the 4th International Conference on Information Systems and Modeling. 111-118 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Hashimoto, 他: "A Case-Study-Based Discussion of Business Process Analysis for Re-engineering Enterprises"Proceedings of Workshop on Web Intelligence and Software Engineering. 57-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐俊文, 橋本正明, 他: "業務分析プロセスのモデリングについて"信学技報. KBSE2001-36. 1-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿満誠也, 橋本正明, 他: "建築施工のスケジューリング・管理を事例としたプロセス集約の制約条件について"信学技法. KBSE2001-37. 9-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 筒井雄一郎, 橋本正明, 他: "情報システムの動的記述からオブジェクト指向プログラムの自動生成について"信学技法. KBSE2001-39. 25-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐俊文, 橋本正明, 他: "データ収集モデルと分析モデルを分けた業務分析プロセスの検討"プロジェクトマネジメント学会2001年度春季研究発表大会. 177-182 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Luckman EFERNDY Masaabi HASHIMOTO, 他: "A Reference Model of CAD System Generation from Various object Model-Based Spectication Description Languages Specific to individual Aomales"Ieice TKANSACTIONS on Information and Systems. E83-D4. 713-721 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masuabi HASHIMOTO Toyohiko HIROTA, 他: "A Discussion on Abstract structure of Design Knowledge for Space Aurangenent in Architecteral Deign"Proceedings of the Fourth Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering. 39-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lukman EFFNDY,Masaaki HASHIMOTO, 他: "Structure clash Detection Method in Architetural CAD System Generation"Processdings of the Fourth Joint Conference on Knowledge-Based Seftware Engineening. 203-210 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lukman EFENDY,Masaaki HASHIMOTO, 他: "Adoption of Stnucture Clash Detection Method for Architectural CAD System"Procedings on International Symposium on Multimedia Software Engineering. 237-244 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toyohiko. HIROTA,Masaaki HASHIMOTO: "Data Model Transformation in CAD System for Multi-View Modeling"International Software Engineering Symposium (掲載予定). (未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阪中幹恵,橋本正明 他: "多視点モデリングのためのCADシステム生成方式へのDB実装"信学技報[知識ソフトウェア工学]. 100・441. 17-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "A Refernce Model of CAD System Generation from Various Object Model-Based Specification Description Languages Specific to Individual Domains"電子情報通信学会 英文論文誌2000年4月掲載予定.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "A Generation Method of CAD Systems from Various Object Model-Based Specification Description Languages Specific to Individual Domains"信学技報. KBSE99-7. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "情報駆動学の実現抽象化階層とドメインモデリングから見たミドルウェアに関する一考察"信学技報. KBSE99-28. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "An Experience Report on an Implementation of Anchitektunal CALS"IDRT 2000年6月発表予定.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築意匠説計における部屋配置説計のモデリング"2000年電子情報通信学会総合大会論文集. 情報・システム2. 364-364 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本正明 他: "建築施工プロセスのモデリング"2000年電子情報通信学会総合大会論文集. 情報・システム2. 365-365 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi