• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間の色知覚特性を考慮したカラー画像の領域分割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関静岡大学

研究代表者

阿部 圭一  静岡大学, 情報学部, 教授 (80022193)

研究分担者 杉山 岳弘  静岡大学, 情報学部, 助手 (70293595)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードカラー画像処理 / 色空間 / 性能評価 / 領域分割 / 領域境界 / 色知覚 / 色字間 / 比較評価 / 色知覚特性 / クラスタリング手法 / ISODATA法 / カラーインデックス / エッジベクトル抽出器 / 色分類心理実験
研究概要

本研究では、画像データベース検索や物体認識における色情報の効果的利用の基礎研究として、下記の研究を行った。
(1)カラー画像の領域分割における画像空間情報の利用
クラスタリング手法を用いたカラー画像の領域分割法において、特徴(色)空間の情報だけでなく画像空間上の情報も利用する方法を検討し、評価を行って、入力画像に依らない固定のパラメータで種々のカラー画像を人間から見てほぼ適切に領域分割する手法を実現した。
(2)カラー画像の領域分割に用いるのに適した色空間の選定
カラー画像処理に使用する色空間の選定の問題の具体例として、カラー画像の領域分割において、色を表すのにどの色空間を用いたらよいかという問題を研究した。人間による色分類結果と領域分割結果をも参考にして、色空間の比較評価基準を設定し、比較評価を行った。
(3)カラー画像の領域分割結果の定量的評価
カラー画像の領域分割結果の良さを定量的に評価する方法を提案した。本研究で考慮した評価基準は、領域内部の色の一様性と、隣接領域間のコントラストである。これらの評価基準に対する具体的な評価式を提案し、それらを総合した評価関数を作成して人間の評価結果と比較した。過統合な領域分割結果を除いては、学習画像についても非学習画像についても、人間の行った評価結果とかなり合致する評価関数が得られた。
(4)画像処理応用における色情報の利用
上記(1)-(3)で得られた色情報に関する知見をさまざまなカラー画像処理において応用した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Wajima, Hiroshi: "Fast classification of road, grass, and trees from color outdoor scenes"Proc.JICAST'99. 168-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦正樹: "ISODATA法を用いたカラー画像の領域分割のための人間の色知覚に近い色空間の選定"第59回情報処理学会全国大会講演論文集. 2. 259-259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩本憲俊: "色と動き情報を用いた人物の腕の動作追跡"電子情報通信学会パターン認識とメディア理解技術報告. PRMU99-104. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Keiko: "Region segmentation of color images based on ISODATA clustering method with image space information"Proc.of the 4th Asian Conf.on Computer Vision. I. 216-221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋圭子: "人間の色分類結果に基づいた色空間の比較評価"電子情報通信学会パターン認識とメディア理解技術報告. PRMU99-241. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wajima, Hiroshi: "Fast classification of roads, grass, and trees from color outdoor scenes"Proc.of Vision Interface 2000. 286-290 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋圭子: "人間の行った色分類結果と領域分割結果に基づいた色空間の比較評価"画像の認識・理解シンポジウムMIRU2000講演論文集. I. 349-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦正樹: "カラー画像の領域分割結果の定量的評価"平成12年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集. 343-343 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Keiko: "Comparison of color space models based on human color classification and image segmentation"Proc.IAPR Workshop on Machine Vision Applications MVA 2000. 39-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, Masaki: "Quantitative evaluation of segmentation of color images"Proc.of JICAST 2000. 177-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井真人: "色情報とエッジ情報を利用した航空写真からの大局的な地震被害の把握"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋圭子: "人間による画像の色分類結果と領域分割結果に基づいた色空間の比較評価"電子情報通信学会論文誌,D-II. (採録決定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井真人: "色情報とエッジ情報を利用した航空写真からの大局的な地震被害の把握"情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会資料. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦正樹: "カラー画像の領域分割結果の定量的評価"電子情報通信学会パターン認識とメディア理解技術報告. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi WAJIMA, Toru YAMASHITA, and Keiichi ABE: "Fast classification of road, grass, and trees from color outdoor scenes"Proc.JICAST99(Joint Int'l Conf.on Advanced Science and Technology). 168-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritoshi HAGIMOTO, Takahiro SUGIYAMA and Keiichi ABE, Hiromasa NAKATANI, and Hitoshi SAJI: "Human arm tracking using color and motion information"Technical Report of IEICE, Japan(in Japanese). PRMU99-104. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko TAKAHASHI, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Region segmentation of color images based on ISODATA clustering method with image space information"Proc.of the 4^<th> Asian Conf.on Computer Vision. Vol.I. 216-221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko TAKAHASHI, Masaki MATSUURA, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Comparison of color spaces based on human classification of pixels using only color features"Technical Report of IEICE, Japan(in Japanese). PRMU99-241. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi WAJIMA, Toru YAMASHITA, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Fast classification of roads, grass, and trees from color outdoor scenes"Proc.of Vision Interface 2000. 286-290 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko TAKAHASHI, Masaki MATSUURA, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Comparison of color spaces based on human classification of pixels and human segmentation results"Proc.of Meeting on Image Recognition and Understaning. Vol.I. 349-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko TAKAHASHI, Masaki MATSUURA, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Comparison of color space models based on human color classification and image segmentation"Proc.Int'l Workshop on Machine Vision Applications MVA2000. 39-43 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki MATSUURA, Keiko TAKAHASHI, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Quantitative evaluation of segmentation results of color images"Proc.of JICAST 2000. 177-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki MATSUURA, Keiko TAKAHASHI, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Quantitative evaluation of segmentation results of color images"Technical Report of IEICE Japan(in Japanese). to appear. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato ISHII, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Detection of earthquake damaged area from aerial photographs by using color and edge information"IPSJ SIG Notes(in Japanese). to appear. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko TAKAHASHI, Masaki MATSUURA, Takahiro SUGIYAMA, and Keiichi ABE: "Comparison of color coordinating systems based on human-made color classification and image segmentation"Transactions of IEICE, Japan(in Japanese). D-II(to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wajima,Hiroshi: "Fast classification of roads, grass, and trees from color outdoor scenes"Proc.of Vision Interface 2000. 286-290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋圭子: "人間の行った色分類結果を領域分割結果に基づいた色空間の比較評価"画像の認識・理解シンポジウムMIRU2000講演論文集. I. 349-354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦正樹: "カラー画像の領域分割結果の定量的評価"平成12年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集. 343-343 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,Keiko: "Comparison of color space models based on human color classification and image segmentation"Proc.of IAPR Workshop on Machine Vislon Applications MVA2000. 39-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuura,Masaki: "Quantitative evaluation of segmentation of color images"Proc.of JICAT2000. 177-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石井真人: "色情報とエッジ情報を利用した航空写真からの大局的な地震被害の把握"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋圭子: "人間による画像の色分類結果と領域分割結果に基づいた色空間の比較評価"電子情報通信学会論文誌,D-II. (採録決定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石井真人: "色情報とエッジ情報を利用した航空写真からの大局的な地震被害の把握"情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会資料. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦正樹: "カラー画像の領域分割結果の定量的評価"電子情報通信学会パターン認識とメディア理解技術報告. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋圭子、阿部圭一: "ISODATAクラスタリング法を用いたカラー画像の領域分割"電子情報通信学会論文誌. Vol.J82-D-II,No.4. 751-762 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi,T.Sugiyama and K.Abe: "Region Segmentation of Color Images Base on ISODATE Clustering Method with Image Space Information"Proc.of the Fourth Asian Conference on Computer Vision (ACCV2000). Vol.I. 216-221 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦正樹、高橋圭子、杉山岳弘、阿部圭一: "ISODATA法を用いたカラー画像の領域分割のための人間の色知覚に近い色空間の選定"第59回情報処理学会全国大会講演論文集. (2). 259 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 萩本憲俊、杉山岳弘、阿部圭一、佐治斉、中谷広正: "色と動き情報を用いた人物の腕の動作追跡"電子情報通信学会技術報告. PRMU99-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F,Yamana,T.Sugiyama and K.Abe: "Edge Plane Detection in Spatio-Temporal Images by Using Edge Vector and Edge Reliability"Proc.of Joint International Conference on Advanced Science and Technology (JICAST'99). 160-163 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋圭子、松浦正樹、杉山岳弘、阿部圭一: "人間の色分類結果に基づいた色空間の比較評価"電子情報通信学会技術報告. PRMU99-241 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi