• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初等アセンブラプログラミングにおけるプログラムの自動評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関帝京大学

研究代表者

武井 惠雄  帝京大学, 理工学部, 教授 (30004360)

研究分担者 渡辺 博芳  帝京大学, 理工学部, 助手 (40240519)
荒井 正之  帝京大学, 理工学部, 講師 (70212602)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードプログラミング教育 / プログラム評価 / アセンブラプログラミング / CASL / 事例ベース推論
研究概要

プログラム自動評価手法を提案し,提案した手法に基づき,初等アセンブラプログラミング評価支援システムの全体を実現し,システム評価を行った.
(1)プログラム自動評価手法の提案:プログラム評価処理は,動作の自動評価と実現方法の評価の2つのフェーズに分けて行う.実現方法の評価は,事例ベース推論によって行こととし,事例の表現方法,事例ベース推論処理法,プログラムの照合方法を考案した.
(2)評価支援システムの実現:実現したシステムは,サーバ,学生用クライアント,教員用クライアントから構成される.動作の自動評価機能は学生用クライアントに,事例ベース推論による実現方法の評価機能はサーバに実装した.事例ベース推論で用いる事例ベースについて,第1バージョンでは事例中のプログラムリストを一般化表現として多くのバリエーションに対処するようにした.その後の検討で,第2バージョンでは事例中のプログラムは一般化表現とせずに,事例ベースを階層構造とした.また,教員の授業準備作業を支援するために,本システムで必要になる問題情報やテストデータを教員が作成,編集するための問題情報エディタと問題情報の簡易なデータベースも開発した.
(3)システムの評価:実際の授業で使用することにより,システム評価を行った.1999年度から2000年度の間に,14回の授業で延べ19問の出題について本システムを使用した.その結果,事例が照合した際に,学生のプログラムが問題の題意を満たしているかどうかの判定精度は,2年間の使用全体では約99%であった.さらにシステムが高確信度で判定を行った場合の精度は教員と同等であることが確認された.一方,教員が評価しなければならないプログラムの数はシステム導入前と比較すると,10%から30%に減少した.これらの結果から,提案した手法が有効であることが確認された.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Watanabe,H.,Arai,M.and Takei,S: "Automated Evaluation of Novice Programs Written in Assembly Language"Proc.of The 7th International Conference on Computers in Education (ICCE99). Vol.2. 165-168 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,H.,Arai,M.and Takei,S.: "Case-Based Evaluating Assistant of Novice Programs"Proc.of The 8th International Conference on Computers in Education (ICCE2000). Vol.1. 133-137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄: "事例に基づく初等アセンブラプログラミング評価支援システム"情報処理学会論文誌. 42・1. 99-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,H.,Arai,M.and Takei,S: "Case-Based Evaluation of Novice Programs"Proc.of The 10th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AI-ED2001). (掲載予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H., Arai, M.and Takei, S: "Automated Evaluation of Novice Programs Written in Assembly Language"Proc.of The 7th International Conference on Computers in Education (ICCE99). Vol.2. 165-168 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H., Arai, M.and Takei, S: "Case-Based Evaluating Assistant of Novice Programs"Proc.of The 8th International Conference on Computers in Education (ICCE2000). Vol.1. 133-137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H., Arai, M.and Takei, S.: "Case-based Evaluation Support System of Novice Programs Written in Assembly Language"IPSJ Transaction. Vol.42, No.1. 99-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H., Arai, M.and Takei, S: "Case-Based Evaluation of Novice Programs"Proc.of The 10th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AI-ED2001). (to appear). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,H.,Arai,M.and Takei,S.: "Case-Based Evaluating Assistant of Novice Programs"Proc.of The 8th International Conference on Computers in Education (ICCE2000). Vol.1. 133-137 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺博芳,荒井正之,武井惠雄: "事例に基づく初等アセンブラプログラミング評価支援システム"情報処理学会論文誌. 42・1. 99-109 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.,Arai,M.and Takei,S.: "Case-Based Evaluation of Novice Programs"Proc.of The 10th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AI-ED2001). (掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.Arai,M.and Taleo.S.: "Automated Evaluation of Novice Programs Written in Assembly Language"Proceedinngs of 7th International Conference on computer and Education. Vol.2. 165-168 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi