• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律分散型コンピュータ環境におけるインターワークフロー支援の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

速水 治夫  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (90308536)

研究分担者 勝間田 仁  神奈川工科大学, 工学部, 助手 (90298282)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードグループウェア / ワークフロー / インターワークフロー / 組織間協調作業 / 分散オブジェクト / 自律分散 / XML / Java
研究概要

研究の目的
CORBAに代表される分散オブジェクト技術の普及は計算機システムの自律分散化を可能にした.このような環境を最適に利用できるような,複数の組織にまたがるワークフロー(以下,インターワークフロー)の記述モデルを解明し,そのモデルに基づくインターワークフロー支援システムを試作する.
研究成果
従来のインターワークフローは,組織間で仕事の依頼関係が固定した連携業務を対象にしていた.これに対し,本研究では,仕事の依頼関係を柔軟に変更可能な連携業務をも支援可能とすることを目的とする.このため,従来のワークフローサーバ/クライアントが固定したモデルではなく,ワークフローを制御・調整するWfCoordinator,ワークフローの単位作業であるタスクを実行するWfExecutor,およびプロセス定義データを管理・配布するWfDistributorからなるワークフローモデルを考案した.WfExecutorはタスクを自身で実行するだけでなく,自身が下位階層のWfCoordinatorとなり,新たにWfExecutorを割り当ててタスクの実行をゆだねることもできる.その場合に,タスクを分解して,複数のWfExecutorに割り当てることも可能である.このようなワークフロープロセスのダイナミックな変更のために,WfExecutorは,WfDistributorからプロセス定義データを入手した上で,WfCoordinatorとなる.また,このプロセス定義データをXML形式で記述する定義言語を開発した.
本研究では,提案したワークフローモデルを導入したエンドユーザ向けの企業間電子商取引システムの試作と,その実現性の確認を行った.本試作システムは,エンドユーザの要求に応じて,組織間の連携関係を部分的に追加,解消,変更することを特徴とし,それにより迅速かつ柔軟な組織間連携を実現可能としている.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Masashi Katsumata: "Modeling for Inerworkflow on Autonomous Decentralized Heterogeneous Environment"Proc.of SMC'99 (IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics). 12-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝間田仁: "自律分散型インターワークフロー支援システム"第38回計測自動制御学会学術講演会予稿集. 533-534 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 速水治夫: "ここまで来たワークフロー管理システム(3)ワークフロー管理システム"情報処理. 40・5. 507-513 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 速水治夫: "インターワークフロー支援システムの実装と実証実験"情報処理学会研究報告. 99・88. 51-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 世古将洋: "インターワークフロー定義ツールの設計"情報処理学会研究報告. 2000・26. 65-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝間田仁: "自律分散型コンピュータ環境におけるインターワークフロー支援機構の構築"情報処理学会研究報告. 2000・45. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝間田仁: "柔軟な組織間連携を実現するインターワークフロー支援システム"情報処理学会研究報告. 2000・97. 7-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 速水治夫: "商用ワークフロー管理システムと連動するインターワークフロー支援システム"情報処理学会論文誌. 41・10. 2708-2718 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 速水治夫: "ここまで来たワークフロー管理システム(4)現実となったインターワークフロー"情報処理. 42・1. 44-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Hayami: "Workflow handbook 2001, Interworkflow : A Challenge for Business-to-Business Electronic Commerce"Future Strategies Inc.Layna Fischer (Ed.). 145-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Katsumata: "Modeling for Interworkflow on Autonomous Decentralized Heterogeneous Environment"Proc. of SMC 99 IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics. 12-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Katsumata: "Interworkflow Management System on Autonomous Decentralized Heterogeneous Environments"Proc. of the SICE Annual Conference. 533-534 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Hayami: "Implementation and Experimental Proof of Interworkflow Management System"IPSJ SIG Notes. 99-88. 51-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Seko: "Design of Interworkflow Definition Tool"IPSJ SIG Notes. 2000-26. 65-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Katsumata: "Implementation of Interworkflow Support Mechanism on Autonomous Heterogeneous Decentralized Environment"IPSJ SIG Notes. 2000-45. 31-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Katsumata: "Interworkflow Support System for Realizing Flexible Cooperation among Organizations"IPSJ SIG Notes. 2000-97. 7-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Hayami: "Interworkflow Management System Cooperating with Commercial Workflow Management Systems"Tran.IPSJ.Japan. 41-10. 51-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo Hayami: "Workflow handbook 2001, Interworkflow : A Challenge for Business-to-Business Electronic Commerce"Future Strategies Inc. Layna Fischer (Ed.). 145-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝間田仁: "自律分散型コンピュータ環境におけるインターワークフロー支援機構の構築"情報処理学会研究報告. 2000・26. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 勝間田仁: "柔軟な組織間連携を実現するインターワークフロー支援システム"情報処理学会研究報告. 2000・45. 31-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 速水治夫: "商用ワークフロー管理システムと連動するインターワークフロー支援システム"情報処理学会論文誌. 41・10. 2708-2718 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 速水治夫: "ここまで来たワークフロー管理システム(4)現実となったインターワークフロー"情報処理. 42・1. 44-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Hayami: "Workflow handbook 2001,Interworkflow : A Challenge for Business-to-Business Electronic Commerce"Future Strategies Inc.Layna Fischer(Ed.). 145-159 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi KATSUMATA: "Modeling for Interworkflow on Autonomous Decentralized Heterogeneous Environment"Proc. of SMC'99(IEEE International Conference on System, Man and Cybernetics). 12-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 勝間田仁: "自律分散型インターワークフロー支援システム"第38回計測自動制御学会学術講演会予稿集. 533-534 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 速水治夫: "ここまで来たワークフロー管理システム(3) ワークフロー製品の実際"情報処理学会誌. 40・5. 507-513 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 速水治夫: "インターワークフロー支援システムの実装と実証実験"情報処理学会研究報告. 99・88. 51-55 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi