• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブロック生産方式の性能評価と最適化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680434
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関東北大学

研究代表者

山下 英明  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30200687)

研究分担者 石塚 陽  上智大学, 理工学部, 助教授 (90176206)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードU字型生産システム / ブロック生産方式 / 一人一品生産方式 / 性能評価 / 最適化 / 待ち行列モデル / サンプルパス最適化 / 多品種少量生産 / Sample-Path法
研究概要

ブロック生産方式のコンセプトを取り入れた生産システムをモデル化し,取り組むべき問題を明確にし,その問題の解析方法を構築した.具体的な成果は以下の通り.
1.工場見学 ブロック生産方式を採用しているいくつかの工場を見学することによって,システムのスループット,平均仕掛品在庫,単位時間あたりに要する作業員のためのコストが重要な要因であることが判明した.
2.ブロック生産方式のモデル化 少人数の多能工が複数の工程からなるブロックを担当するブロック生産方式と,各作業員が仕掛品を持ってすべての工程を順番に訪れて一人で完成まで仕上げる一人一品生産方式は,効率的に多品種少量生産を行う方式として注目を浴びている.本研究では,これら両方の方式を特殊な場合として含む,より一般的なシステムを待ち行列モデルによってモデル化した。このモデルを解析することによって,ブロック生産方式や一人一品生産方式の設計時における構成要素の設定に関する定性的な方式を得ることができる.
3.最適化問題の定式化 (1)一定値以上のスループットの制約のもとで,平均仕掛品在庫を最小にするように,作業員数一定のもとでブロックの構成と作業員の割り当てを決定する問題,および(2)一定値以上のスループットの制約のもとで,単位時間あたりの作業員と仕掛品在庫のコストを最小にするように,ブロックの構成と作業員の総数およびその割り当てを決定する問題を定式化した.
4.解析方法の研究 上述の問題を解析するためには,従来の待ち行列モデルの解析手法では問題の解析が難しいと考えられる.これに対して,我々は最近提案されたサンプルパス最適化の研究を進め,この方法が幅広いモデルに対して有効であることを明らかにした.
5.最適化問題の解析結果 本研究によって,スループットと平均仕掛品在庫の間にトレード・オフの関係があるだけでなく,加工時間の変動係数の値によってシステムの最適な構成が大きく影響を受けることが判明した.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山下英明: "生産システムに見る待ち行列モデルの数理"応用数理. 9. 35-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚陽, 山下英明: "サンプルパス最適化の確率的離散事象システムの適用"オペレーションズ・リサーチ. 46. 195-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki, Yamashita: "Analysis of dispatching rules of AGV systems with multiple vehicles"IIE, Transactions. 33. 889-895 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下英明, 石塚陽: "ブロック生産システムのモデル化と解析"待ち行列理論とその応用:未来への展望. 130-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamashita: "Queueing Models of Manufacturing Systems"Bulletin of the Japan Society for Industrial and Applied Mathematics. Vol.9, No.2. 35-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ishizuka and H. Yamashita: "Application of Sample-path Optimization to Stochastic Discrete Event Systems"Communications of the Operations Research Society of Japan. Vol.46, No.4. 195-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamashita: "Analysis of Dispatching Rules of AGV Systems with Multiple Vehicles"IIE Transactions. Vol.33. 889-895 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamashita and Y. Ishizuka: "Modeling and Analysis of U-shaped Production Systems"Queueing Theory and its Application -the Outlook for the Future. 130-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚陽, 山下英明: "サンプルパス最適化の確率的離散事象システムへの適用"オペラーションズ・リサーチ. 46巻4号. 195-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Yamashita: "Analysis of Dispatching Rules of AGV Systems with Multiple Vehicles"IEE Transactions. Vol.33. 889-895 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山下英明, 石塚陽: "ブロック生産システムのモデル化と解析"待ち行列理論とその応用:未来への展望. 134-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚陽,山下英明: "サンプルパス最適化の確率的離散事象システムへの適用"オペレーションズ・リサーチ. 46巻4号(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi