• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第五世代の統計解析による品質情報の抽出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

猪原 正守  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (40184791)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード事後層別 / 線形構造方程式モデル / 因子分析モデル / 識別性 / 主成分分析法 / 抽出すべき主成分の数 / 横断的データ
研究概要

ひとつの母集団から得られたデータが層別される状況を分類することができた.そのひとつは,Meredith(1964)が学科誌The Psyckometrikaにおいて初めて研究成果を公開し,その後の同誌における研究の発端となった"selection"による場合であり,今ひとつはLittle(1972,Biometrika)やDempster et al.(1984,JRSS)がEMアルゴリズムの発表によって動機付けを与えた欠測値による場合である.本研究では,因子分析法を含む線形構造方程式モデルあるいは共分散構造分析モデルに研究対象を集中することによって,これらのアプローチで発生する事後層別による品質情報の抽出に関する研究を行ってきた.
研究成果の一部は,すでに第13回と第14回アジア品質管理シンポジウムにおいて発表し,昨年度開催された国際計量心理学会(IMPS2001)においも発表を行ってきた.具体的には,Muthen et al.(1989:Psychometrika)やMereidth(1964)のアプローチにしたがって,観測ベクトルXの一部の値によって母集団を分類したとき,全体の母集団において因子分析モデルが成立しているならば,事後層別された母集団においても因子分析モデルが成立する条件を明確にすることができた.しかも,適当な条件が成立するならば,その因子分析モデルは不適解を伴うモデルとはならないことを明らかにした.さらに,この考え方を線形構造方程式モデルに適用し,商品パッケージの最適設計を行うための実験計画法と融合した解析方法を提案した(現在論文投稿中である.)
現在は,欠測値によるアプローチとselectionによるアプローチの異質性および同質性について研究を行っている.この研究によって,事後層別されたデータの解析方法に対するひとつの回答が得られるものと期待している.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yamarai, Y., Ihara, M.: "Application of multivariate analysis methods to package designing"Proc. International Meeting of the Psychometrika. 86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, S., Ihara, M.: "A necessary and sufficient condition for identification in confirmatory factor analysis model"Proc. International Meeting of the Psychometrika. 241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamarai, Y, Ihara, M: "Analysis of difference of design factors across groups"Proceedings of 13^<th> Asia Quality Symposium. 38-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamarai.Y, Ihara, M: "Analysis of structures of cross sectional data for package valuation"Proceedings of 14^<th> Asia Quality Symposium. 197-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara, M., Ymamane, T.: "Determining of the number of components in principal component analysis"Proceedings of 14^<th> Asia Quality Symposium. 456-461 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamarai, Y and Ihara, M: "Application of multivariate analysis methods to package designing"Proceeding of international Meeting of the Psychometrika. 241-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, S and Ihara, M.: "A necessary and sufficient condition for identification in confirmatory factor analysis model"Proceeding of international Meeting of the Psychometrika. 86-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamarai, Y and Iahra, M.: "Analysis of difference of design factors across groups"Proceeding of 13^<th> Asia Quality Symposium. 38-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara, M. and Ymamane, T.: "Determining of the number of components in principal component analysis"Proceedings of 13^<th> Asia Quality Symposium. 456-461 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamarai, Y and Ihara, M: "Analysis of structures of cross sectional data for package valuation"Proceedigs of 14^<th> Asia Quality Symposium. 197-200 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamarai, Y., Ihara, M.: "Application of multivariate analysis methods to package designing"Proc. International Meeting of the Psychometrika. 86-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mizushima, S., Ihara, M.: "A necessary and sufficient condition for identification in confirmatory factor analysis model"Proc. International Meeting of the Psychometrika. 241-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamarai and M.Ihara : "Analysis of difference of design factors across groups"Proceedings of 13-Asia Quality Symposium . 38-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ihara and T.Yamane: "Determining of the number of components in principal component analysisi "Proceedings of 13-Asia Quality Symposium. 452-456 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamari Y.and Ihara M.: "Analysis of differences of design factors across groups"Proc.of 13th Asian Quality Management Symp.. 38-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi