• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RTK-GPSを用いた斜面定期健康診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11680468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

福岡 浩  京都大学, 防災研究所, 助教授 (40252522)

研究分担者 藤川 博一  日立造船情報システム株式会社, 部長
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードリアルタイムキネマティック(RTK)-GPS / 地すべり移動観測 / 短時間高精度測位法 / 自動制御三脚 / 斜面定期健康診断システム / RTK-GPS / 斜面災害 / ハザードマップ / 移動観測 / 斜面定期健康診断
研究概要

GPS測量は測量釘1本の簡便な測点でも高精度の測量が可能である.近年開発されたリアルタイムキネマティック(RTK)-GPSを用いれば,従来の静止測量より短時間に多数の測点の測量が可能になり、斜面災害の前兆の微少な変位をとらえて、災害の予測に利用することも可能であり,「斜面定期健康診断」と呼ぶべきシステムが可能になる。本研究では、RTK-GPSを用いた斜面定期健康診断システム開発に必要な基礎研究を行い,以下の成果を得た.
(1)24時間連続測位を行い安定性を調べた.標準偏差は3mmで,平均値の移動やジャンプは見られず,電源のオンオフ繰返し試験でも,測位座標が1cm程度以上ずれることは無く,RTK-GPSは高い安定性と信頼性を持つことがわかった.そこで,従来2時間必要な静止測量と同等の精度をRTK-GPSの1秒サンプリングで実現するために必要な時間(エポック数)を調べ,5分間(300エポック)で水平で3ミリ,上下で6ミリ程度の精度が得られ,5ミリ程度の移動量を観測可能であることがわかった.
(2)高知県・怒田地すべり地の横断測線上に測点を設置し,5分間のRTK-GPS観測を繰返し行ったところ,傾斜地でも5分間の観測で標準偏差3ミリの精度が得られた.踏査,地形判読等から得られた小ブロック毎に移動方向を得ることが出来た.地すべり活動範囲の推定と、移動ベクトルの分布が可能であることから,RTK-GPSが地すべりブロック境界の推定や斜面定期健康診断に利用できることを示した。
(3)傾斜計とサーボモーターを用い,GPSアンテナを迅速かつ高精度に測点上に設置でき,軟弱地盤でも観測中にアンテナを高精度に保持可能な自動制御三脚を開発した。180cmの高さで常時1ミリ以内の精度で保持することが可能である.大学構内と怒田地すべり地で試験し改良を加えた.さらに関西TLOを通してこの三脚の特許を出願した.

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.Fukuoka: "Application of Realtime Kinematic GPS to Landslide Monitoring"Proc. ISSMGE ATC-9 Field Workshop on Landslides and Natural/Cultural Heritages in Turkey. 211-220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡 浩: "GPS等を用いた地すべり地の移動観測(その1)"地すべり技術. Vol.27,No.3. 28-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡 浩: "GPS等を用いた地すべり地の移動観測(その2)"地すべり技術. Vol.27,No.4. 24-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡 浩: "GPS等を用いた地すべり地の移動観測(その3)"地すべり技術. Vol.28,No.1. 14-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡 浩: "RTK-GPSによる地すべり移動観測と斜面定期健康診断の可能性"第39回(社)日本地すべり学会研究発表会(地すべり2000)講演集. 489-490 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡浩, 古谷元, 末峯章, 小山内信智: "RTK-GPSの短時間測位による地すべり移動観測の試み"第38回(社)日本地すべり学会研究発表会講演集. 175-178 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡 浩: "「防災ハンドブック」4.2.(4)現地計測による発生予知"朝倉書店. 218-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, G., K.Sassa, H.Hiura, H.Fukuoka: ""Slope Stability Engineering," Proc. Int'l Symp. on Slope Stability Engineering-IS-Shikoku'99, Vol. 2"A.A. Balkema, Netherlands. 1169-1174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Application of Realtime Kinematic GPS to Landslide Monitoring"Proc. ISSMGE ATC-9 Field Workshop on Landlsides and Natural/Cultural Heritages in Turkey. 221-220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Landslide movement observation using GPS and other instruments (1)"Landslide Control Techniques. Vol.27, No.2(80) (in Japanese). 28-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Landslide movement observation using GPS and other instruments (2)"Landslide Control Techniques. Vol. 27, No. 3 (81) (in Japanese). 24-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Landslide movement observation using GPS and other instruments (3)"Landslide Control Techniques. Vol. 28, No. 1 (82) (in Japanese),. 14-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Landslide monitoring by RTK-GPS survey and possibility of regular check-up system of slope stability"Proc. 39^<th> Annual Conf. of the Japan Landslide Society. 489-490 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H., G. Furuya, A. Suemine and N. Osanai: "Application of short-time RTK-GPS survey t landslide monitoring"Proc. 38^<th> Annual Conf. of the Japan Landslide Society. (in Japanese). 175-178 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, G., K. Sassa, H. Hiura, and H. Fukuoka: "The mechanism of creep movement caused by landslide activity and underground erosion in crystalline schist, Zentoku, Shikoku, Japan"Proc. Int'l Symp. on Slope Stability Engineering - IS-Shikoku '99, "Slope Staility Engineering," Balkema. Vol. 2. 1169-1174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sassa, H. Fukuoka, T. Kamai, and H. Shuzui: "Landslide Risk at Inca's World Heritage in Machu Picchu, Peru"Proc. UNESCO/IGCP Symposium on Landslide Risk Mitigation and Protection of Cultural and Natural Heritage. 1-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuoka, H.: "Prediction of landslide Initiation by in situ monitoring In: Disaster Prevention Handbook, 4.2.(4)"Asakura Shoten (in Japanese). 218-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福岡浩: "GPS等を用いた地すべり地の移動観測(その1)"地すべり技術. Vol.27,No.3. 28-34 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡浩: "GPS等を用いた地すべり地の移動観測(その2)"地すべり技術. Vol.27,No.4(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡浩: "RTK-GPSによる地すべり移動観測と斜面定期健康診断の可能性"第39回(社)日本地すべり学会研究発表会(地すべり2000)講演集. 489-490 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡浩,古谷元,末峯章,小山内信智: "RTK-GPSの短時間測位による地すべり移動観測の試み"第38回(社)日本地すべり学会研究発表会講演集. 175-178 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Furuya,G.,K.Sassa,H.Hiura,and H.Fukuoka: "The mechanism of creep movement caused by landslide activity and underground erosion in crystalline schist, Zentoku, Shikoku, Japan"Proc.Int'l Symp.on Slope Stability Engineering-IS-Shikoku'99, "Slope Stability Ensineering," Balkema. Vol.2. 1169-1174 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sassa,H.Fukuoka,T.Kamai,H.Shuzui: "Landslide Risk at Inca's World Heritage in Machu Picchu, Peru"Proc.UNESCO/IGCP Symposium on Landslide Risk Mitigation and Protection of Cultural and Natural Heritage. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福岡浩: "「防災学ハンドブック」4.2.(4)現地計測による発生予知"朝倉書店(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi