• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トカマクとステラレータの安定化に対する磁気シアーと速度シアーの複合効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11680483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ理工学
研究機関京都大学

研究代表者

若谷 誠宏  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (00109357)

研究分担者 浜口 智志  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (60301826)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードトカマク / ステラレータ / ヘリオトロン / 不安定性 / 磁気シアー / 速度シアー / 負磁気シアー / ケルビン・ヘルムホルツ不安定性 / 帯状流 / 電子温度勾配ドリフト波 / 異常輸送 / 逆カスケード
研究概要

トカマクにおける負磁気シアー配位、あるいはステラレータにおける有限圧力の無電流平衡配位では、磁気シアーがゼロの面(ゼロシアー面)があり、その両側でゼロシアー面から離れるにつれて、磁気シアーが強くなっている。このような磁場配位にさらに速度シアーのあるプラズマ流が生成されて、閉じ込め性能が改善されることが多くの実験で示されている。この現象に対する理論的モデルの構築を試みた結果、磁気シアーと速度シアーの複合効果が重要な役割を果していることを見出した。得られた結果をまとめると次のようになる。
(1)磁気シアーだけが存在する場合には、適当な磁気シアーを選べば、不安定性の成長率を抑制できる。例えばトカマクにおけるイオン温度勾配駆動型ドリフト波の場合には負磁気シアーの方が正磁気シアーより安定化効果が大きい。(2)トカマクプラズマでは、常に負磁気シアー配位が不安定性の抑制効果を持つとは限らない。例えば、抵抗性インターチェンジモードは、負磁気シアーでは不安定になるが正磁気シアーでは安定である。(3)ポロイダルシアー流は、抵抗性インターチェンジモードに対して安定化効果を持つ。ただし、シアー流がない場合の径方向モード幅(d)が速度シアーの特性長(L)より短く、回転周波数が成長率にL/dを掛けたものより大きい必要がある。(4)注意すべきことは、ポロイダル流の速度シアーが強くなり過ぎると、ケルビン・ヘルムホルツモードが不安定になることである。(5)ケルビン・ヘルムホルツモードは速度シアーで不安定になるが、磁気シアーにより安定化されることが重要である。そのため、負磁気シアートカマクにおいて、電子温度勾配駆動型ドリフト波乱流により形成される帯状流(zonal flow)は、適当な磁気シアーを持つ領域で維持されることが見出された。この機構は内部輸送障壁の形成に寄与すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] M.Furukawa: "Ideal and resistive interchange instabilities in negative shear tokamaks and currentless heliotoron plasmas"Nuclear Fusion. 39. 2077-2081 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakatani: "Behavior or Interchange Mode in Heliotron and Tokamak"J.Plasma and Fusion Research. SERIES2. 39-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furukawa: "Tokamak Equilibria with Toroidal Flows"J.Plasma and Fufusion Research. 76・9. 937-948 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Idomura: "Gyrokinetic theory of slab electron temperature gradient mode in negative shear tokamaks"Physics of Plasmas. 7・6. 2456-2468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Idomura: "Stability of E×B zonal flow in electron temperature gradient driven turbulence"Physics of Plasmas. 7・9. 3551-3566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakatani: "Study of a helical axis heliotron"Nuclear Fusion. 40. 569-573 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishikawa: "Plasma Physics(3^<rd> edition)"Springer. 342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furukawa et al: "Ideal and resistive interchange instabilites in negative shear tokamaks and currentless heliotron plasmas"Nuclear Fusion. 39. 2077-2081 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakatani et al: "Behavior of Interchange Mode in Heliotron and Tokamak"J.Plasma and Fusion Research, SERIES2. 39-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furukawa et al: "Tokamak Equilibria with Toroidal Flows"J.Plasma and Fusion Research. 76. 937-948 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Idomura et al: "Gyrokinetic theory of slab electron temperature gradient mode in negative shear tokamaks"Physics of Plasmas. 7. 2456-2468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Idomura et al: "Stability of E×B zonal flow in electron temperature gradient driven turbulence"Physics of Plasmas. 7. 3551-3566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakatani et al: "Study of helical axis heliotron"Nuclear Fusion. 40. 569-573 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishikawa and M.Wakatani: "Plasma Physics (3^<rd> edition)"(Springer). 342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Furukawa: "Ideal and resistive interchange instabilities in negative shear tokamaks and currentless heliotoron plasmas"Nuclear Fusion. 39. 2077-2081 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakatani: "Behavior of Interchange Mode in Heliotron and Tokamak"J.Plasma and Fusion Research. SERIES2. 39-42 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Furukawa: "Tokamak Equilibria with Toroidal Flows"J.Plasma and Fufusion Research. 76・9. 937-948 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Idomura: "Gyrokinetic theory of slab electron temperature gradient mode in negative shear tokamaks"Physics of Plasmas. 7・6. 2456-2468 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Idomura: "Stability of E×B zonal flow in electron temperature gradient driven turbulence"Physics of Plasmas. 7・9. 3551-3566 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakatani: "Study of a helical axis heliotron"Nuclear Fusion. 40. 569-573 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishikawa: "Plasma Physics (3^<rd> edition)"Springer. 342 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakatani: "Study of helical axis heliotron"Nucl.Fusion. 40巻. 569-573 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Idomura: "Gyrokinetic Particle Simulation Using the Orbit Average Electron Drift-Kinetic Equation"J.Plasma and Fusion Res.. 72巻. 131-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Idomura: "Gyrokinetic theory of slab ion temperature gradient mode in negative shear tokamaks"Phys.Plasmas. 6巻. 4658-4671 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishikawa: "Plasma Physics"Springer-Verlag. 301 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi