研究課題/領域番号 |
11680499
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山中 正宣 大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助教授 (10029118)
|
研究分担者 |
古河 裕之 財団法人レーザー技術総合研究所, 研究員 (70222271)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 半導体レーザー励起 / 固体レーザー / 熱効果 / 熱レンズ / 熱複屈折 / 熱収差 / ファラデー旋光子 / ポッケルスセル / ポッケルス セル / 45度ファラデー旋光子 / 45度ファラデー施光子 / 4分の1波長板 |
研究概要 |
1.はじめに レーザー核融合エネルギー開発用の、半導体レーザー励起高平均出力固体レーザーモジュールを開発するためには、熱効果(熱レンズ、熱屈折熱変形)の制御が不可欠となってきている。本研究では、熱効果解析コードを開発し、それを実験と比較して改良し、上記モジュール開発に寄与することを目的とした。 2.DPSSLドライバーモジュールの設計・試作・評価 レーザー核融合炉用DPSSL(Diode Pumped Solid-State Laser,半導体レーザー励起固体レーザー)ドライバーモジュールとして、最小出力エネギー(10J×10Hz)のHALNA(High Average-power Laser for Nuclear-fusion Application)-10DPSSLを設計した。このHALNADPSSLの励起用として有用な噴流水冷LDアレイを新たに開発し、さらに、LDアレイの熱効果を評価する手法を明らかにした。一方、IFE(Inertial Fusion Energy)用のみならず産業用にも使用可能な、平均出力100W級のDPSSLも開発した。試作したHALNA10の出力特性を詳細に測定し、理論値と良く一致することを示した。しかし、10Hzの動作を実現するためには、特に熱レンズ効果を補償する必要があることを明らかにした。ところで、熱複屈折の補償のために、4分の1波長板が平均出力10W以下のDPSSLに有効であることを示した。そして、熱複屈折の2次元分布を測定可能なポラリメーターを新たに開発した。改良した3次元熱効果解析コード(テスラック)を開発し、実験結果を良く説明することを示した。 3.HALNA-10〜20DPSSLの設計 HALNA-10〜20DPSSL(10J〜20J×10Hz)をテスラックコードで設計し、レーザー増幅器出力として10J〜20Jを達成可能なことを示した。 4.ファラデー旋光子とポッケルスセルの熱複屈折効果制御 通常のファラデー旋光子に100W〜1kWの1053-mmレーザー光を通過させると、熱複屈折損失が10%以上に達することを予備的に示した。また、ポッケルスセルに100W級のレーザー光を通した際に発生する熱複屈折効果を、90度石英旋光子でほぼ補正できることを示した。 5.おわりに HALNA-10DPSSLに出現する熱効果を測定し、補償可能なことを示したので、今後HALNA10〜20を確実に10Hzで動作できる見通しを得た。本研究で開発できたテスラックコードは、今後各種の高平均出力DPSSLにも適用可能であり、産業用DPSSL開発にも有用であると考えられる。
|