• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチノイド水素化物燃料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11680510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

小無 健司  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (10250812)

研究分担者 土屋 文  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (90302215)
山本 琢也  東北大学, 金属材料研究所, 講師 (50212296)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードアクチノイド / 水素化物 / 消滅処理 / 放射性廃棄物 / 核燃料 / 原子炉
研究概要

アクチノイド水素化物燃料はこれまで研究炉(米国GA社のTRIGA炉)の燃料として多くの使用実績を持っている。最近、アクチノイド水素化物燃料の中性子減速性能が着目され、放射性廃棄物の消滅処理用ターゲット燃料や軽水炉(BWR)用新型燃料としての新しい応用が提案されている。これらの新しい利用方法を実用化するために、より広範な原子炉の照射条件下で使用できるようなアクチノイド水素化物燃料の開発が進められている。このアクチノイド水素化物を燃料として使用するためには、局所的な発熱を避けるため燃料ペレットの中で元素の大きな偏析がなく、核反応が均一に起こることが必要である。また、高温での水素化の過程で燃料ペレットの体積膨張により割れが生じる場合がある。そこで温度条件、水素吸収速度を制御し割れの少ない燃料ペレットの作成法を確立する必要がある。
本研究では、将来のネプツニウム、アメリシウムの水素化物の開発を念頭において、その前段階として、比較的取り扱いが簡単なウラン、トリウム系の水素化物の研究を行った。試料の作成法としてはまず均一な合金試料を作成し、その後ジーベルツ型の水素吸収装置を用いて水素化物試料を作成した。作成した試料の組織観察を光学顕微鏡、走査型電子顕微鏡を用いて行い、試料内に微細な金属相及び水素化物相からなる複合組織が均一に分布していることを確認した。また試料に有害な割れが生じていないことも確認した。EPMAによる元素分析及びX線回折による構造解析も実施した。作成した試料について、最も重要な燃料の物性値の一つである熱拡散率をレーザーフラッシュ法を用いて測定した。測定された熱拡散率を密度と比熱のデータと合わせて熱伝導度の値を算出した。この値をもとに燃料の設計で用いる熱伝導度の物性式を温度と組成をパラメータとして作成した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] K.Konashi: "Transmutation of actinide nuclear wastes using a hydride fuel target"Trans.Am.Nuc.Soc.. 81. 124-125 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Tsuchiya: "Thermal conductivity of U-ZrHx and U-Th-Zr-H"Trans.Am.Nuc.Soc.. 81. 125-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Tsuchiya: "Thermal diffusivity measurement of uranium-thorium-zirconium hydride"J.Ally.Comp.. 312. 104-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KONASHI: "TRANSMUTATION OF ACTINIDE NUCLEAR WASTES USING A HYDRIDE FUEL TARGET"TRANS.AM.NUC.SOc.. 81. 124-125 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.TSUCHIYA: "THERMAL CONDUCTIVITY OF U-ZrHx AND U-Th-Zr-H"TRANS.AM.NUC.SOc.. 81. 125-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.TSUCHIYA: "THERMAL DIFFUSIVITY MEASUREMENT OF URANIUM-THORIUM-ZIRCONIUM HYDRIDE"J.ALLY.COMP.. 312. 104-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Konashi: "Transmutation of actinide nuclear wastes using a hydride fuel target"Trans.Am.Nuc.Soc.. 81. 124-125 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.Tsuchiya: "Thermal conductivity of U-ZrHx and U-Th-Zr-H"Trans.Am.Nuc.Soc.. 81. 125-126 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.Tsuchiya: "Thermal diffusivity measurement of uranium-thorium-zirconium hydride"J.Ally.Comp.. 312. 104-110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Konashi: "Transmutation of actinide nuclear wastes using a hydride fuel target"Trans. Am. Nuc. Soc.. 81. 124-125 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] B.Tsuchiya: "Thermal conductivity of U-ZrHx and U-Th-Zr-H"Trans. Am. Nuc. Soc.. 81. 125-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi