• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光単色X線による蛍光ガラス線量計のエネルギー依存性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11680515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関名古屋大学

研究代表者

田宮 正  名古屋大学, 医学部, 助教授 (60167509)

研究分担者 成田 憲彦  名古屋大学, 医学部, 助手 (90283449)
小山 修司  名古屋大学, 医学部, 助手 (20242878)
田伏 勝義  名古屋大学, 医学部, 教授 (80283448)
津坂 昌利  名古屋大学, 医学部, 講師 (40155354)
小幡 康範  名古屋大学, 医学部, 教授 (70160934)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード放射光 / 単色X線 / 蛍光ガラス線量計 / エネルギー特性 / 低エネルギーX線 / 乳房撮影 / 混合エネルギーX線 / フィルム バツジ / フィルムバッジ
研究概要

個人放射線被曝線量測定器の一つとして蛍光ガラス線量計(GD)が使用されている。放射線線量計の校正には放射線エネルギーと放射線の線量が明確な放射線照射場が必要である。
しかし、単色X線を得る方法がなかったので通常のX線発生装置からの連続X線の実効エネルギーが使用されてきた。
この度、筑波(KEK)や播磨(Spring-8)の放射光施設の単色X線を使用する機会を得た。そこで、この放射光単色X線が放射線場として放射線測定に利用できるかどうか検討した。
そのために、ゲルマニウム半導体検出器を用いてX線スペクトルを確認し、シャローチェンバーとアルミニウム吸収板を用いて求めたX線質量吸収係数から、X線エネルギーを算出して、放射光X線に混在しやすい高調波の影響調査を行うと共に、蛍光ガラス線量計(GD-403)がこの放射光単色X線を正確に測定できるか検討した。
その結果、放射光単色X線は、均等度の良いエネルギーの放射線であることが確認でき、高調波の影響はなかった。シャローチェンバーによる線量の測定は、放射線の照射野が測定器より小さかったため十分検討できなかった。
蛍光ガラス線量計(GD)を放射線照射野の中をスキャンして測定した結果、一種のみの単色エネルギー(15keV)に対しては良好な応答性が得られたが、異なったエネルギーの放射線(30keV)を加えて複合照射をした場合には適切な結果は得られなかった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書

研究成果

(21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] K.Tabusi,T.Tamiya,S.Koyama,N.Narita, et al.: "An Evaluation of Characteristics of Film Badge using Monochromatic X-ray."放射線医学物理. 19. 320-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya,K.Tabusi,S.Koyama,M.Tuzaka, et al.: "Characteristics of Radiophotoluminescence Glass-Dosimeter for Mixed X-ray Energy from the Synchrotron Radiation."放射線医学物理. 19. 323-326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimozato,K.Tabusi,T.Tamiya,S.Koyama, et al.: "Linearity of Radiophotoluminescence Glass-Dosimeter Based on Monochromatic X-ray"放射線医学物理. 19. 327-329 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮正,田伏勝義,下郷智弘,小山修司 他: "蛍光ガラス線量計による線量当量と光子エネルギーの関係の検討"医学物理. 20. 33-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮正,田伏勝義,小山修司,成田憲彦 他: "個人被ばく線量測定用蛍光ガラス線量計の放射光単色X線混合照射に対する特性について"医学物理. 20. 156-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya,K.Tabushi,S.Koyama,N.Narita, et al.: "Energy Characteristics of Radiophotoluminescence Glass-Dosimeter"Spring-8 User Expriment Report. 5. 22-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Simozato,T.Tamiya,K.Tabusi,S.Koyama, et al.: "Evaluation of Linearty for the Radiophotoluminescence Glass Dosimeter Based on Monochromatic X-ray"医学物理. 20. 151-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮正,田伏勝義,小山修司,成田憲彦 他: "蛍光ガラス線量計(GD-403)のX線線量指示値についての検討"日本放射線技術学会中部部会誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tabusi, T.Tamiya, S.Koyama, N.Narita, et al.: "An Evaluation of Characteristics of Film Badge using Monochromatic X-ray"Japanese Journal of Medical Physics. Vol.19, Supplement. 320-322 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya, K.Tabusi, S.Koyama, N.M.Tsuzaka, et al.: "Characteristics of Radiophotoluminescence Glass Dosimeter for Mixed X-ray Energy from the Synchrotron Radiation"Japanese Journal of Medical Physics. Vol.19, Supplement. 323-326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimozato, K.Tabusi, T.Tamiya, S.Koyama, , et al.: "Linearity of Radiophtoluminescence Glass Dosimeter Based on Monochromatic X-ray"Japanese Journal of Medical Physics. Vol.19, Supplement. 327-329 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya, K.Tabusi, T.Shimozato, S.Koyama, et al.: "An Examination of the Relation between Photon Energy and Dose Equivalent by Radiophotoluminescence Glass Dosimeter"Japanese Journal of Medical Physics. Vol.20, Supplement. No.2. 33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya, K.Tabusi, S.Koyama, N.Narita, et al.: "Characteristics of Radiophotoluminescence Gl ass Dosimetr for Mixed X-ray Energy from the Synchrotoron Radiation"Japanese Journal of Medical Physics. Vol.20, Supplement. No.4. 156-159 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya, K.Tabusi, S.Koyama, N.Narita, et al.: "Energy Characteristics of Radiophotoluminescence Glass Dosimeter"SPring-8 User Experiment Report. No.5. 22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimozato, T.Tamiya, K.Tabusi, S.Koyama, , et al.: "Evaluation of Linearity for the Radiophtoluminescence Glass Dosimeter Based on Monochromatic X-rays."Japanese Journal of Medical Physics. Vol.20, No.4. 151-158 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamiya, K.Tabusi, S.Koyama, N.Narita, et al.: "X-ray Dose Measurment using Radiophotoluminescence Glass Dosimeter (GD-403)"CHUBU Chapters Journal of Japanese sosiety of Radiological Technology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮正,田伏勝義,下郷智弘,小山修司 他: "蛍光ガラス線量計による線量当量と光子エネルギーの関係"医学物理Suppl.. 20.(Suppl.)2. 33-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮正,田伏勝義,小山修司,成田憲彦 他: "個人被ばく線量測定用蛍光ガラス線量計の放射光単色X線混合照射に対する特性について"医学物理. 20.(Suppl.)4. 156-159 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tamiya,K.Tabushi,S.Koyama.N.Narita et al.: "Energy Characteristics of Radiophotoluminescence Glass Dosimeter"SPring-8 User Experiment Report. No.5. 22-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Simozato,T.Tamiya,K.Tabusi S.Koyama, et al.: "Evaluation of Linearity for the Radiophotoluminescence Glass Dosimeter Based on Monochromatic X-ray"医学物理. 20・12. 151-158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮正,田伏勝義,小山修司,成田憲彦 他: "蛍光ガラス線量計(GD-403)のX線線量指示値についての検討"日本放射線技術学会中部部会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi