• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

余剰汚泥ゼロエミッション型活性汚泥法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11680583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

村上 定瞭  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00035065)

研究分担者 竹内 正美  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (30043889)
柿並 孝明  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (30224348)
清水 英男  宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 教授 (90043877)
林 知得  三菱重工業株式会社, 下関造船所・船舶海洋部・新製品課, 課長
西村 基弘  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教授 (30259931)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード活性汚泥法 / 余剰汚泥消滅 / 亜臨界水 / 廃棄物 / 家庭廃水 / 生物反応器 / 反応機構 / 亜臨界水反応 / リン除去 / シルト除去
研究概要

1.研究目的
生活排水処理施設より発生する汚泥は廃棄物中最大の割合を占め、この処理に膨大な経費を費やしている。本研究の目的は生物処理施設より発生する汚泥を処理して生物槽へ返送し分解・消滅させる方法として、水熱反応を利用した汚泥消滅型生物法(以下,水熱・生物法)の開発を行うことにした。
2.研究成果
(1)余剰汚泥を亜臨界域の水熱反応により細胞を構成する高分子物質を、糖、アミノ酸、脂質などの基本単位物質又はそれらの数量体へ変換・改質して生物処理装置へ返送して微生物により分解・消滅させることが可能となった。
(2)水熱反応温度を100〜360℃の範囲で変化させ、回分水熱反応による余剰汚泥の処理特性を測定した。残留固形分と可溶化率、溶解性TOC・COD・BOD、処理液のpH、紫外可視吸収スペクトル、反応生成物質等を調べた結果、200〜260℃が最適温度であることが分かった。260℃を越えると、副反応が進行して難分解物質が生成することが分かった。
(3)温度200℃、圧力1.5MPaの反応条件で余剰汚泥(平均MLSS10,500mg/L,100mL/d)を水熱処理して原水と混合して曝気槽へ返送したところ、余剰汚泥は分解消滅し、従来法とほぼ同程度の処理水質が得られた。返送による曝気槽への負荷量の増加は10〜20%であった。
3.今後の課題
(1)本技術の実用化に向けて、小規模下水処理施設での実証実験を行う予定である。
(2)都市下水等では、BOD負荷が高く、余剰汚泥を水熱処理して曝気槽へ返送すると、曝気量の増加量が膨大となるので、水熱工程の後に嫌気工程を設けてメタンガスに変換し、処理汚泥返送によるBOD負荷の削減が必要である。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 村上定瞭, 竹内正美: "環境調和型社会の創造 21世紀の水環境 高温高圧水を利用した新しい水処理技術"粉体と工業. Vol.34,No.3. 57-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田友章, 村上定瞭: "水熱反応を利用した汚泥削減化システムに関する基礎研究"土木学会論文集. No.692/VII-21. 21-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上定瞭, 竹内正美: "水耕栽培を併用したゼロエミッション型水産養殖モデルに関する実験的研究"環境科学会誌. Vol.14,No.2. 153-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥田友章, 村上定瞭: "水熱反応による汚泥の可溶化処理"第7回シンポジウム「環境用水の汚濁とその浄化」論文集. 7. 72-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro Nishimura: "Inhibitory Effects of Carbohydrates on Esterase Biosynthesis in Streptomyces lavendulae H646-SY2"Journal of Bioscience and Bioengineering. 90. 564-566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上定瞭, 竹内正美: "高温高圧水利用による水処理技術"環境技術. Vol.29,No.2. 109-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 定瞭(分担執筆): "科学技術入門シリーズ8 エコテクノノジー入門"(株)朝倉書店. 139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 定瞭(分担執筆): "新しい水処理技術シリーズ(3) 汚泥減量化と発生防止技術"(株)エヌ・ティー・エス. 316 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadaaki MURAKAMI & Masami TAKEUCHI: "New Technology of Water Treatment with Water at High Temperature and High Pressure"Power Science & Engineering. Vol.34, No.3. 57-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Okuda, Sadaaki MURAKAMI & Munetaka ISHIKAWA: "Study on the Volume Reduction System of Excess Sludge by Hydrothermal Reaction"Japan Society of Civil Engineers. No.692/VII-21. 21-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "A Study of Zero-Emission Model for Fish Cultivation in Combination with Plant Water-Cultivation"Environmental Science. Vol.14. 153-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomodki Okuda, Sadaaki MURAKAMI & Munetaka ISHIKAWA: "Depolymerization and Solubilization of Sludge with Hydrothermal Reaction"Proceedings of 7th Symposium on Corruption and Purification of Environmental Water. No.7. 72-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro NISHIMURA: "Inhibitory Effects of Carbohydrates on Esterase Biosynthesis in Streptomyces la vendulae H646-SY2"Journal of Bioscience and Bioengineeiring. No.90. 564-566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadaaki MURAKAMI & Masaini MURAKAMI: "Technology of Wastewater Treatment at High Temperature and High Pressure"Environmental Conservation Engineering. Vol.29, No.2. 106-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadaaki MURAKAMI: "Introduction to Eco-Technology, Introduction Series No.8 of Science & Technology"Asakura, Co.. 40-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上定瞭,竹内正美: "電解・生物法による半導体用フォトレジスト原料製造廃液の処理"環境技術. 29・3. 207-214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加納志保,竹内正美,村上定瞭: "ハイテク分野における難分解性工業排水"第7回シンポジウム「環境用水の汚濁とその浄化」論文集. 7. 58-61 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井町充孝,竹内正美,村上定瞭: "超音波を用いた余剰汚泥消滅型生物法の開発"第7回シンポジウム「環境用水の汚濁とその浄化」論文集. 7. 62-65 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田友章,石川宗孝,村上定瞭: "水熱反応による汚泥の可溶化処理"第7回シンポジウム「環境用水の汚濁とその浄化」論文集. 7. 72-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishimura: "Inhibitory Effects of Carbohydrates on Esterase Biosynthesis in Streptomyces lavendulae H646-SY2"Journal of Bioscience and Bioengineering. 90. 564-566 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上定瞭,竹内正美,西村基弘: "水耕栽培を併用したゼロエミッション型水産養殖モデルに関する実験的研究"環境科学会誌. 14(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上定瞭: "新しい水処理技術シリーズ(3)汚泥減量化と発生防止技術"エヌ・ティー・エス. 312 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上定瞭、竹内正美: "電解・生物法による半導体用フォトレジスト原料製造工程廃液の処理"環境技術. 29・3. 207-214 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上定瞭、谷口稔: "高温高圧水利用による水処理技術"環境技術. 29.2. 109-112 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上定瞭、谷口稔: "水熱反応を用いる汚泥消滅型生物法(水熱・生物法)に関する研究"環境技術. 28・8. 556-570 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上定瞭、竹内正美: "生態系利用による水産養殖のゼロエミッション化"第6回シンポジウム「環境用水の汚濁とその浄化」論文集. 6. 56-59 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi