• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト・カルシトニンの立体構造転移と線維化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 11680654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

曽田 邦嗣  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (10011686)

研究分担者 城所 俊一  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (80195320)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードカルシトニン / 六弗化イソプロパノール / アミロイド / 蛋白質会合 / 線維化 / 溶液X線散乱 / 構造転移 / α→β構造転移 / 会合体形成 / 会合体 / 立体構造転移 / 中間状態 / β-構造
研究概要

ヒト・カルシトニン(hCT)の構造と会合体形成の,溶液のpHとアルコール,特に六弗化-2-プロパノール(HFIP)の濃度に対する依存性を,多様な生物物理学的手法を用いて調べた。濃度20μg/mlの溶液中のhCT構造を,試料溶液のpHとHFIP濃度を変えて調べた。ランダム・コイル,α-ヘリックス・モノマー,α-ヘリックス・オリゴマー,アミロイド様会合体の4つの構造状態が同定された。中程度の量のHFIP添加が,hCTの会合に対して著しい効果を示すことが分かった。4.8以上のpHでは,中程度のHFIP濃度の溶液中で急速に会合体が形成される:pH7では,5-15%H:FIP溶液にhCTを溶解すると,僅か数分以内で会合体が生成する。これは,(1)hCT分子上の正味電荷の減少によって分子間クーロン斥力が減る,(2)中位濃度のHFIPの添加が,会合の開始に必要なhCTのα-ヘリックス構造を安定化するが,(3)結果としてできるα-ヘリックス・オリゴマーが,より大きな会合体に容易に転換され得るように,必要以上には安定化されないという,3つの効果が組合わされたことに因るものである。逆にHFIPを含まない中性溶液中では,10mg/mlという非常に高いhCT濃度でも,hCTが線維状の会合体を形成するのに1時間以上も掛かる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 1999 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] The compact and expanded denatured conformations of apomyoglobin in the methanol-water solvent1999

    • 著者名/発表者名
      Kamatari, Y.O, 0hji, S, Konno, T, Seki, Y, Soda, K, Kataoka, M, Akasaka, K
    • 雑誌名

      Protein Science 8

      ページ: 873-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The compact and expanded denatured conformations of apomyoglobin in the methanol-water solvent1999

    • 著者名/発表者名
      Kamatari, Y.O., Ohji, S., Konno, T., Seki, Y., Soda, K., Kataoka, M., Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Protein Science 8

      ページ: 873-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonnative structure of proteins and implications for protein folding1999

    • 著者名/発表者名
      Soda, K., Seki, Y.
    • 雑誌名

      old and New Views of Protein Folding

      ページ: 41-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] Nonnative structure of proteins and implications for protein folding, in "0ld and New Views of Protein Folding"1999

    • 著者名/発表者名
      Soda, K, Seki, Y.
    • 出版者
      Kuwajima,K.,and Arai, M.ed.,Elsevier
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamatari,Y.O.,Ohji,S.,Konno,T.,Seki,Y.,Soda,K.,Kataoka,M.,and Akasaka,K.: "The compact and expanded denatured conformations of apomyoglobin in the methanol-water solvent"Protein Science. 8・4. 873-882 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,Y.,Tomizawa,T.,Kidokoro S.and Soda,K.: "Contribution of Solvent Water to the Solution X-ray Scattering Profile of Proteins"Biophysical Chemistry. 93・2. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Soda K.and Seki,Y.: ""Nonnative structure of proteins and its implications for protein folding", in "Old and New Views of Protein Folding" ed.by Kuwajima,K"Elsevier Science. 10 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kamatari Y.O.他: "The compact and expanded denatured conformations of apomyoglobin in the methanol-water solvent"Protein Science. 8. 873-882 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Soda K.: "Encyclopedia of Molecular Biology, vol. 4"Creighton, T. ed. Wiley. 2856(4) (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Soda K.: "Old and New Views of Protein Folding"Kuwajima, K. ed. Elsevier. 318(10) (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi