• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスクロマチンの複製・転写促進因子による染色体脱凝縮の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 11680686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関理化学研究所

研究代表者

松本 健  理化学研究所, 細胞生化学研究室, 先任研究員 (60222311)

研究分担者 永田 恭介  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40180492)
辻本 雅文  理化学研究所, 細胞生化学研究室, 主任研究員 (00281668)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードクロマチン / アデノウイルス / アフリカツメガエル / TAF-I / Xenopus / TAF- I
研究概要

体細胞は細胞周期の中で染色体の凝縮と脱凝縮を繰り返しており、一般に凝縮した染色体では遺伝子複製・転写の活性が低く保たれている。精子のクロマチンは、非常に凝縮した構造を持つが、卵に受精すると脱凝縮する。本研究では、アフリカツメガエル精子クロマチン脱凝縮の系を利用して、これまでに我々が同定したウイルスクロマチンリモデリング因子(TAF-I, TAF-II/NAP-I)の活性と機能を明らかにすることを目的とした。本研究による主な結果は以下の通りである。
1)ヒトTAF-IおよびマウスNAP-Iが精子クロマチン脱凝縮活性を持つことをみいだし、TAF-Iの機能ドメインを検討した。その結果、クロマチン脱凝縮活性には、TAF-Iの二量体化および酸性領域が必要なこと、TAF-Iα特異的領域が抑制的に働くことを明らかにした。
2)アフリカツメガエル卵にはTAF-Iβホモログが存在してクロマチン脱凝縮活性を持つことを示し、そのcDNAをクローニングした。
3)TAF-Iは精子クロマチンから精子特異的塩基性蛋白質を遊離させることで脱凝縮を引き起こすことを示した。一方、脱凝縮後のクロマチンにもTAF-Iが一部残っていることから、ヒストンH3/H4と結合することで脱凝縮あるいはその後のヌクレオソーム形成を進める可能性も示唆された。
4)新たにみいだしたウイルスクロマチンリモデリング因子TAF-III/B23も、酸性領域依存的に精子クロマチン脱凝縮活性を持つことを示した。
以上の結果は、TAF-Iのようなヒストンシャペロンが、ヌクレオソームレベルだけでなく染色体の高次構造変化、ひいては遺伝子複製・転写の調節にも関与する可能性を示唆するものである。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Matsumoto, K. et al.: "Sperm chromatin decondensation by template activating factor-I through direct interaction with basic proteins"Molecular and Cellular Biology. 19. 6940-6952 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K. et al.: "Histone-and chromatin-binding activity of template activating factor-I"FEBS Letters. 463. 285-288 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, S. et al.: "Functional domains of Template Activating Factor-I as a protein phosphatase 2A inhibitor"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 259. 471-475 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaji-Yamaguchi, M. et al.: "Coiled-coil structure-mediated dimerization of Template Activating Factor-I is critical for its chromatin remodeling activity"Journal of Molecular Biology. 290. 547-557 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, K et al.: "Acidic molecular chaperones : their involvement in viral genome replication and transcription"Recent Res. Devel. Virol.. 1. 559-597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K. et al.: "CIRP2, a major cytoplasmic RNA binding protein in Xenopus oocytes"Nucleisc Acids Research. 28. 4689-4697 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A. et al.: "Genomic organization of the human adipocyte-derived leucine aminopeptidase gene and its relationship to the placental leucine aminopeptidase/oxytocinase gene"Journal of Biochemistry. 130. 235-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuwaki M. et al.: "Identification of nucleophosmin/B23, an acidic nucleolar protein, as a stimulatory factor for in vitro replication of adenovirus DNA complexed with viral basic proteins"Journal of Molecular Biology. 311. 41-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuwaki, M. et al.: "Function of nucleophosmin/B23, a nucleolar acidic protein, as a histone chaperone"FEBS Letters. 506. 272-276 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 健: "卵の中で起こる蛋白質核酸複合体の構造変化に関与する因子群"蛋白質核酸酵素. 44. 2575-2581 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K. et al.: "Sperm chromatin decondensation by template activating factor-I through direct interaction with basic proteins."Mol. Cell. Biol.. 19. 6940-6952 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K. et al.: "Histbne- and chromatin-binding activity of template activating factor-I."FEBS Lett.,. 463. 285-288 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, S. et al: "Functional domains of Template Activating Factor-I as a protein phosphatase 2A inhibitor."Biochem. Biophys. Res Commun.. 259. 471-475 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaji-Yamaguchi, M. et.al.: "Coiled-coil structure-mediated dimerization of Template Activating Factor-I is critical for its chromatin remodeling activity."J. Mol. Biol.,. 290. 547-557 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, K. et al.: "Acidic molecular chaperones : their involvement in viral genome replication and transcription."Recent Res. Devel. Virol.. 1. 559-597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K. et al.: "CIRP2, a major tytoplasmic RNA binding protein in Xenopus oocytes."Nucleic Acids Res.. 28. 4689-4697 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori, A. et al.: "Genomic organization of the human adipocytederived leucine aminopeptidase gene and its relationship to the placental leucine aminopeptidase/oxytocinase gene."J. Biochem.. 130. 235-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuwaki, M. et al: "Identification of nueleophosmin/B23, an acidic nucleolar protein, as a stimulatory factor for in vitro replication of adenovirus DNA complexed with viral basic proteins."J. Mol. Biol.,. 311. 41-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuwaki, M. et al: "Function of nucleophosmin/B23, a nueleolar acidic protein, as a histone chaperone."FEBS Lett.,. 506. 272-276 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto,K. et al.: "CIRP2, a major cytoplasmic RNA binding protein in Xenopus oocytes."Nucleic Acids Research. 28. 4689-4697 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto K.et al.: "Sperm chromatin decondensation by template activating factor I through direct interaction with basic proteins"Mol.Cell.Biol.. 19. 6940-6952 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto K.et al.: "Histone- and chromatin-binding activity of template activating factor-I"FEBS Lett.. 463. 285-288 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松本健: "卵の中で起こる蛋白質核酸複合体の構造変化に関与する因子群"蛋白質核酸酵素. 44. 2575-2581 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi