• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規小胞体分子シャペロン蛋白質の検索

研究課題

研究課題/領域番号 11680695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

細川 暢子  京都大学, 再生医科学研究所, 助手 (00263153)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード小胞体 / 小胞体関連分解 / α-マンノシダーゼ / 小胞体の品質管理機構 / 糖蛋白質 / 小胞体関係連分解 / 分子シャペロン / 品質管理機構 / 小胞体関連蛋白質分解
研究概要

小胞体は、多くの分泌蛋白質や膜蛋白質を生合成し、正しい立体構造を取った蛋白質を選別してゴルジ装置へ輸送する場である。小胞体内での蛋白質のfoldingを助ける分子シャペロンとして、GRP78やGRP94、カルネキシン、カルレティキュリンといった分子が知られているが、小胞体内にはまだ未同定の、シャペロンとして機能している重要な蛋白質の存在が想定されている。
本研究は、小胞体内の新規分子シャペロン蛋白質を検索し、その機能を解析することによって、小胞体での蛋白質のfolding及び異常蛋白質の品質管理機構の解明を目的とした。小胞体のシャペロン蛋白質は、小胞体ストレスによって発現が誘導されると期待されるので、小胞体ストレスを加えた細胞からmRNAを抽出し、supression subtractive hybridization(SSH)法を用いて、マウスの新規遺伝子をクローニングした。この中から、α-マンノシダーゼにhomologyをもったEST遺伝子に焦点をあてて解析を行った。本遺伝子の全長をクローニングした後、遺伝子産物の機能についても明らかにすることができたので、この遺伝子をEDEMと名付けた。EDEMとは、ERdegradation enhancing α-mannosidase-like protein、小胞体関連分解を促進するαマンノシダーゼ様蛋白質を意味している。EDEM蛋白質は、小胞体内でmisfoldした異常な糖蛋白質の小胞体関連分解を促進し、小胞体関連蛋白質分解、小胞体での品質管理機構に関わる重要な分子であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Nagai N. et al.: "The human genome has only one functional hsp47 gene (CBP2) and pseudogene (pshsp47)"Gene. 227. 241-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata H. et al.: "Separate cis-acting DNA elements control cell type-and tissue-specific expression of collagen-binding molecular chaperone HSP47."J.Biol.Chem.. 274. 35703-35710 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa N. et al.: "Procollagen binds to both prolyl 4-hydroxylase/protein disulfide isomerase and HSP47 within the endoplasmic reticulum in the absence of ascorbate."FEBS Lett.. 466. 19-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai N. et al.: "Embryonic lethality of molecular chaperone Hsp47 knockout mice is associated with defects in collagen biosynthesis."J.Cell.Biol.. 150. 1499-1505 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa,N. et al.: "A novel ER α-mannosidase-like protein accelerates ER-associated degradation."EMBO Reports. 2(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa et al.: "Mnl 1p, an α-manuosidase-like protein in yeast Saccharomyces cerevisiae, is required for ER associated degradation of glycoproteins"J.Biol.Chem.. 276. 8635-8638 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda M. et al.: "Molecular cloning of a novel ubiguitin-like protein, UBIN, that binds to ER targeting sigral sequences."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 280. 535-540 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naitoh M. et al.: "Upregulation of HSP47 and collagen type III in the dermal fibrotic disease koloid."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 280. 1316-1322 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami.Y. et al.: "Heat shock protein (HSP) 47 and collagen are upregulated during neointimal formation in the balloon-injured rat carotid artery."Atherosclerosis. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai N, YorihuziT, Hosokawa N, Nagata K.: "The human genome has only one functional hsp47 gene (CBP2) and pseudogene (pshsp47)"Gene. 227. 241-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata H, Yamamura I, Yasuda K, Kobayashi A, Tada H, Suzuki M, Hirayoshi K, Hosokawa N, Nagata K.: "Separtate cis-acting DNA elements control cell type-and tissue-specific expression of collagen-binding molecular chaperone HSP47."J.Biol.Chem.. 274. 35703-35710 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa N, Nagata K.: "Procollagen binds to both prolyl 4-hydrxylase protein disulfide isomerase and HSP47 within the endoplasmic reticulum in the absence of ascorbate."FEBS Lett.. 466. 19-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai N, Hosokawa M, Itohara S, Adachi E, Matsushita T, Hosokawa N, Nagata K.: "Embryonic lethality of molecular chaperone Hsp47 knockout mice is associated with defects in collagen biosynthesis."J.Cell Biol. 150. 1499-1505 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosokawa N, Wada I, Hasegawa K, Yorihuzi T, Tremblay L O, Herscovics A, Nagata K.: "A novel ER α-mannosidase-like protein accelerates ER-associated degradation"EMBO Reports. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatsukasa K, Nishikawa S-i, Hosokawa N, Nagata K, Endo T.: "Mnl1p, an α-mannosidase-like protein in yeast Saccharomyces cerevisiae, is required for ER associated degradation of glycoproteins."J.Biol.Chem.. 276. 8635-8638 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda M, Koide T, Yorihuzi T, Hosokawa N, Nagata K.: "Molecular cloning of a novel ubiquitin-like protein, UBIN, that binds to ER targeting singal sequences."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 280. 535-540 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naitoh M, Hosokawa N, Kubota H, Tanaka T, Shirane H, Sawada M, Nishimura Y, Nagata K.: "Upregulation of HSP47 and collagen type III in the dermal fibrotic disease, keloid."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 280. 1316-1322 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y, Toda T, Seiki T, Munetomi E, Kondo Y, Sakurai T, Fukukawa Y, Natsuyama M, Nagate T, Hosokawa N, Nagata K.: "Heat shock protein (HSP) 47 and collagen are upregulated during neointimal formation in the baloon-injured rat carotid artery."Atherosclerosis. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai N. et al.: "Embryonic lithality of molecular ihaperone Hsp47 knockout mice is associated with defects in collagen biosynthesis."J.Cell Biol.. 150・6. 1499-1505 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda M. et al.: "Molecular cloning of a novel inbiyuitin-like proteiu, UBIN, that binds to ER targeting signal sequences."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 280. 535-540 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hosokawa N. et al.: "A novel ER α-mannosidase-like protein accelerates ER-associated degradation."EMBO Reports. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakatsukasa K. et al.: "Mnllp, an α-mannosidase-like protein in yeast Sascharaingces coroisiac, is required for ER associated degradation of glycoproteins."J.Biol.Chem.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naitoh M. et al.: "Upregulation of molecular chaperone HSP47 and collagen typeIII in keloid."Biochem.Biophys.Res,Commun.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hosokawa N and Nagata K: "Procollagen binds to both prolyl-4-hydroxylase protein disulfide isomerase and"FEBS Letters. 466. 19-25 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata H.et al.: "Separate Cis-acting DNA Elements Control Cell type-and・・・"J.Biol.Chem.. 274・50. 35703-35710 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi