• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無血清培養系を用いた筋分化に関わるプロテアーゼとインヒビターの同定

研究課題

研究課題/領域番号 11680705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

安光 英太郎  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教授 (10182346)

研究分担者 宮崎 香  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (70112068)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードserum-free culture / myogenesis / zymography / extracellular proteinase / C2C12 cells / serine proteinase / metalloproteinase / metallproteinase / proteinase inhibitor / serum-tree culture / myoblasts / secretory protease / protease inhibitor / metalloprotease
研究概要

筋分化に伴う細胞外プロテアーゼとインヒビターの解析には、血清由来のプロテアーゼやインヒビターの混入を避ける必要があり、試験管内筋分化誘導系として良く用いられているマウスC2C12細胞を用いて、無血清培養条件下で筋分化誘導が可能かどうかを、培地やサプリメントの種類や濃度について比較し、最適化を試みた。その結果、無血清条件下で筋分化を誘導できるだけでなく、従来の低血清添加培地よりも有意に分化を促進する培養条件を見いだした。
この無血清の筋分化誘導系にセリンプロテアーゼ、メタロプロテアーゼのインヒビターを添加したところ、各々単独のインヒビターでは分化を阻害できず、両方のインヒビターが共存するときにのみ分化誘導が抑制されることから、筋芽細胞自身が産生する細胞外のセリンプロテアーゼとメタロのプロテアーゼの分化におけるautocrine的な働きと重要性を明らかにした。さらに、膜型プロテアーゼファミリーであるADAMファミリーのプロテアーゼも阻害することが知られている合成のインヒビターを添加しても筋分化を抑制しないことから、従来の報告とは異なりADAMファミリー遺伝子の筋分化に対する寄与が少ないことを明らかにした。
細胞外プロテアーゼ活性を検出するためにザイモグラフィー法の条件を検討して、メタロプロテアーゼについては、従来の条件よりも5倍以上の検出感度で、セリンプロテアーゼについては2-3倍程度検出感度を上げることが出来た。改良したザイモグラフィーで細胞外プロテアーゼ活性を調べたところ、セリンプロテアーゼもメタロプロテアーゼも活性が分化段階に伴い変化することが明らかとなった(投稿準備中)。
リバースザイモグラフィーを用いて、分泌性のプロテアーゼインヒビターの検出を試みたが、アミロイド前駆体タンパク質(APP)以外は特に見いだすことが出来なかった。
また、これらのプロテアーゼやインヒビターを単離・精製するために改良した蛋白質の分離のためのクロマトグラフィーの条件を整理して公表した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Goto, S., et al.: "Serum-free culture conditions for mouse myoblasts differentiation"Analytical Biochem.. 272. 135-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, S., et al.: "Expression of trypsin in human cancer cell lines and cancer tissues, and its tight binding to soluble form of Alzheimer amyloid precursor protein in culture"Journal of Biochemistry. 125. 1067-1076 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, S., et al.: "Trypsin stimulates integrin alpha (5) beta (1)-dependent adhesion to fibronectin and proliferation of human gastric carcinoma cells through activation of proteinase-activated receptor-2"J.Biol.Chem.. 275. 4592-4598 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TubotaT., et al.: "Isolation and activity of proteolytic fragment of laminin-5 a3 chain"Biochern.Biophys.Res.Commun.. 278. 614-620 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安光英太郎, 苅谷慶喜, 宮崎香: "癌細胞が分泌するタンパク質の機能解析"現代化学増刊号「病態プロテオミクス」. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安光英太郎: "改訂 蛋白質実験ノート(上)"羊土社. 44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮崎香他: "最新電気泳動実験法"医歯薬出版. 7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, S., et al.: "Serum-free culture conditions for mouse myoblasts differentiation"Analytical Biochem.. 272. 135-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, S., et al.,: "Expression of trypsin in human cancer cell lines and cancer tissues, and its tight binding to soluble form of Alzheimer amyloid precursor protein in culture"Journal of Biochemistry,. 125. 1067-1076 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, S., et al.: "Trypsin stimulates integrin alpha (5) beta (1)-dependent adhesion to fibronectin and proliferation of human gastric carcinom a cells through activation of proteinase-activated receptor-2"J. Biol. Chem.. 275. 4592-4598 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tubota T., et al.: "Isolation and activity of proteolytic fragment of laminin-5 a3 chain"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 278. 614-620 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安光英太郎, 苅谷慶喜, 宮崎香: "癌細胞が分泌するタンパク質の機能解析"現代化学 増刊号「病態プロテオミクス」. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Gtoto S.: "Serum-free culture conditions for mouse myoblasts differentiation."Analytical Biochemistry. 272. 135-142 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮崎香: "最新電気泳動実験法"医歯薬出版. 6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安光英太郎: "改訂 蛋白質実験ノート(上)"羊土社. 44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi