• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体組換え開始部位におけるクロマチン再編成の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 11680712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関理化学研究所

研究代表者

太田 邦史  理化学研究所, 染色体動態制御研究ユニット, 副主任研究員 (90211789)

研究分担者 水野 健一  理化学研究所, 遺伝生化学研究室, 基礎科学特別研究員 (70301778)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード組換え / ホットスポット / ストレス応答MAPキナーゼ / cAMP依存性キナーゼ / 減数分裂 / 分裂酵母 / クロマチン再編成 / ヒストンアセチル化 / 染色体 / クロマチン / ヒストン / 転写 / cAMP / MAPキナーゼ
研究概要

真核生物の減数分裂期組換えは、ホットスポットと呼ばれる特定の染色体部位DNA二本鎖切断が契機となって開始される。これまでに我々は、出芽酵母や分裂酵母を用いて、組換えホットスポットが染色体上で特異な「開いた」クロマチン構造を取る事を明らかにしてきた。
本研究計画では、ade6-M26点突然変異によってもたらされる分裂酵母の減数分裂期組換えホットスポットに関して、クロマチン構造と組換え開始制御の関係を調べた。その結果、ade6-M26点突然変異によってもたらされるCRE様転写制御配列に特異的に結合する転写因子Atf1/Gad7-Pcr1が、その周辺にクロマチン再編成をもたらし、ひいては組換えの活性化を誘導することを明らかにしてきた。
また、このクロマチン再編成が、ストレス応答MAPキナーゼやcAMP情報伝達経路、および接合型フェロモン情報伝達系や減数分裂誘起因子などによって重層的に制御されていることを示した。さらには、クロマチン再編成と組換えを開始するDNA二本鎖切断反応が、ホットスポット周辺のヒストンのアセチル化レベルによって制御されていることをはじめて示した。このヒストンのアセチル化には、出芽酵母からヒトまで保存されているGcn5ヒストンアセチル化酵素がきわめて重要な役割を果たすことを示した。
以上に加え、fbp1、cgs1、ctt1、gpd1、pyp2、rst2、ptc1などの遺伝子座の転写制御領域に存在する天然のCRE様配列における減数分裂期のクロマチン構造変化を調べたところ、cgs1とptc1を除くほぼすべての遺伝子座で何らかのクロマチン再編成が起きていることを明らかにした。以上の結果は、クロマチン再編成を通じた普遍的な組換え制御機構の存在を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] J.A.Farah: "A 160 bp palindrome is a Rad50. Rad32-dependent recombination hotspot in S. pombe"Genetics. 161. 461-468 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mizumo: "Counteracting regulation of chromatin remodeling at a fission yeast CRE-related recombination hotspot by SAPK, cAMP-dependent kinase, and meiosis regulators"Genetics. 159. 1467-1478 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.Fox: "A Family of CRE-related DNA Sequences with Meiotic Recombination Hotspot Activity in Schizosaccharomyces pombe"Genetics. 156. 59-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pecina A. et al.: "Target stimulation of meiotic recombination"Cell. 111. 173-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Smith K. et al.: "B-type cyclins CLB5 and CLB6 control the initiation of recombination and synaptonemal complex formation in yeast meiosis"Current Biol.. 11. 88-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fox M.E. et al: "A Family of CRE-related DNA Sequences with Meiotic Recombination Hotspot Activity in Schizosaccharomyces pombe"Genetics. 156. 59-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima A. et al: "Sgs1 helicase activity is required for mitotic but apparently not for meiotic functions"Mol. Cell Biol.. 20. 6399-6409 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Farah JA et al.: "A 160-bp palindrome is a Rad50.Rad32-dependent mitotic recombination hotspot in Schizosaccharomyces pombe"Genetics. 161. 461-468 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno K et al.: "Counteracting regulation of chromatin remodeling at a fission yeast CRE-related recombination hotspot by SAPK, cAMP-dependent kinase, and meiosis regulators"Genetics. 159. 1467-1478 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., et al.: "Hierarchic regulation of recombination"RIKEN Review. 41. 28-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, K., et al.: "Competitive inactivation of a double-strand DNA break site involves parallel suppression of meiosis induced changes in chromatin configuration"Nucleic Acids Res.. 27. 2175-2180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.A.Farah, B.Hartsuiker, K.Mizuno, K.Ohta, G.R.Smith: "A 160 bp palindrome is a Rad50. Rad32-dependent recombination hotspot in S. pombe"Genetics. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mizuno, T.Hasemi, T.Ubukata, T.Yamada, E.Lehmann, J.Kohli, Y.Watanabe, Y.Iino, M.Yamamoto, M.E.Fox, G.R.Smith, H.Murofushi, T.Shibata, K.Ohta: "Counteracting regulation of chromatin remodeling at a fission yeast CRE-related recombination hotspot by SAPK, cAMP-dependent kinase, and meiosis regulators"Genetics. 159. 1467-1478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.Fox, T.Yamada, K.Ohta, G.R.Smith: "A Family of CRE-related DNA Sequences with Meiotic Recombination Hotspot Activity in Schizosaccharomyces pombe"Genetics. 156. 59-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.N.Smith et al.: "B-type cyclins CLB5 and CLB6 control the initiation of recombination and synaptonemal complex formation in yeast meiosis"Current Biol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.Fox et al.: "A Family of CRE-related DNA Sequences with Meiotic Recombination Hotspot Activity in Schizosaccharomyces pombe"Genetics. 156. 59-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Miyajima et al.: "Sgs 1 helicase activity is required for mitotic but apparently not for meiotic functions."Mol Cell Biol.. 20(17). 6399-6409 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada T.et al.: "p97 ATPase, an ATPase involved membrane fusion, interacts with DNA unwinding factor (DUF) that functions in DNA replication"FEBS letters. 466. 287-291 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta K.et al.: "Competitive inactivation of a double-strand DNA break site involves parallel suppression of meiosis induced changes in chromatin configuration"Nucleic Acids Res.. 27. 2175-2180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okuhara K.et al.: "A DNA untwisting factor involved in DNA replication in Xenopus embryo"Curr.Biol.. 9. 341-350 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi