• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電位依存性ナトリウム・カリウムチャネルの神経障害性疼痛に伴う発現異常の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 11680753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関金沢大学

研究代表者

横山 茂  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (00210633)

研究分担者 東田 陽博  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30093066)
星 直人  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90229170)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード膜電位依存性カリウムチャネル / Kv1.1 / Kv1.2 / 膜電位依存性K+チャネル / 膜電位依存性^+チャネル / 膜電位依存性K^+チャネル
研究概要

研究経過・結果は以下の通りである。
1.ラット膜電位依存性カリウムチャネルの構成サブユニット(Kv1.1とKv1.2)のアミノ酸配列にもとずく合成ペプチドをウサギに免疫し、抗血清を抗原ペプチド結合カラムクロマトグラフィーによって精製した。
2.上記抗体を用いてKv1.1あるいはKv1.2の相補DNAを導入したCOS-7細胞で特異的な免疫染色が認められた。いずれの抗体でも、ラット小脳膜分画を用いたウエスタンブロット解析において、特異的なバンドを検出された。
3.ラット腰部脊髄後根神経節と三叉神経節を酵素抗体法によって染色したところ、Kv1.1あるいはKv1.2の免疫反応性は中型から大型の神経細胞体で観察された。これらの細胞体の50%以上はニューロフィラメント(RT97)陽性であった。ペリフェリンと同時陽性の細胞は僅かであった。
4.脊髄後角では、Kv1.1、Kv1.2の免疫反応性は深部III-IV層で顕著であった。
5.ヒラメ筋では、Kv1.1およびKv1.2の免疫反応性が螺旋状の構造物に認められ、抗ニューロフィラメント抗体にも反応性を示したことから感覚ニューロンの末梢側受容体であることが示唆された。
6.下肢皮下への蛍光標識金コロイド注入後に標識されるL4後根神経節内の細胞体の一部はKv1.1あるいはKv1.2陽性であり、皮膚感覚ニューロンの少なくとも一部にこれらのチャネルが発現していることが示された。
7.坐骨神経切断後の腰部脊髄後根神経節でKv1.1およびKv1.2の免疫反応性の低下が認められた。したがって、生理的状態でKv.1.1、Kv1.2チャネルは筋および皮膚に分布する非侵害性感覚受容ニューロンにおける活動電位の大きさ、頻度、伝播等を調節していると示唆された。同時に、これらのチャネルの発現低下は神経損傷後の痛覚過敏、アロディニアの一因となる可能性が推測された。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yokoyama, S.et al.: "Expression of Kv1.2 potassium channels in rat sensory ganglia : an immunohistochemical study"Ann.NY Acad.Sci.. 868. 454-457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 茂: "細胞膜受容体の構造分類と機能特性"日本臨床. 60. 218-220 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macica, C.M.et al.: "Modulation of the Kv3.1b potassium channel isoform adjusts the fidelity of the firing pattern of auditory neurons"J.Neurosci. 23. 1133-1141 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東田陽博, 横山茂, 星直人: "第4章 晨鶏細胞の機能分子と細胞間相互作用 イオンチャネル"脳神経科学(三輪書店). 13 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, S., Takeda, H., and Higashida, H.: "Expression of Kvl.2 potassium channels in rat sensory ganglia: an immuaohistochemical study."Ann. NY. Acad. Sci.. 868. 454-457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macica, C. M., von Hehn, C. A. A., Yang-Wang, L., Ho, C. S., Yokoyama, S., Joho, R. H., and Kaczmarek, L. K.: "Modulation of the Kv3.1b potassium channel isoform adjusts the fidelity of the firing pattern of auditory neurons."J. Neurosci.. 23. 1133-1141 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Macica, C.M: "Modulation of the Kv3.1b potassium channel isoform adjusts the fidelity of the firing pattern of auditory neurons"J. Neurosci.. 23・4. 1133-1141 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横山茂: "細胞膜受容体の構造分類と機能特性"日本臨床. 60. 218-220 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tajima, S., et al.: "Enhanced invasiveness of pancreatic adenocarcinoma cells transfected with cationic trypsinogen cDNA"Int. J. Cancer. 94. 699-704 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Higashida, H., et al.: "Cyclic ADP-ribose as a second messenger revisited from a new aspect of signal transduction from receptors to ADP-ribosyl cyclase"Pharmacol. Ther. Rev.. 90. 283-296 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chen, X.-L., et al.: "Overexpression of rat neuronal calcium sensor-1 in rodent NG108-15 cells enhances functional synapse formation and release of acetylcholine"'hysiol. (London). 522. 649-659 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chen,X.-L.: "Overexpression of rat neuronal calcium sensor-1 in rodent NG108-15 cells enhances functional synapse formation and release of acetylcholine."J.Physiol.(London). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama,S.: "Slow synaptic responses and modulation"Elsevier,Tokyo. 5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama, S.: "Expression of Kv1.2 potassium channels in rat sensory ganglia: an immunohistochemical study."Ann. NY. Acad. Sci.. 868. 454-457 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi