• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腸相関における脳内ヒスタミンニューロンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 11680778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

福土 審  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80199249)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード脳腸相関 / ヒスタミン / 神経伝達物質 / PET / 過敏性腸症候群 / CRH / CRH-R1 / ノルアドレナリン / 脳波 / 大脳誘発電位 / 大腸運動
研究概要

本研究の目的は消化管刺激により脳の特定部位で神経伝達物質、特にヒスタミンが放出され、中枢機能を変化させるという仮説を検証し、脳腸相関の物質的基盤を解明することである。まずラットで脳マイクロダイアリシスを行った。大腸伸展刺激によって、海馬のヒスタミンが1.34±0.47pmol/lから4.68±0.58pmol/lに有意に増加した(p<0.05)。この時、高架式十字迷路で検出される不安行動が誘発された。また、ノルアドレナリン遊離を確認し、これらの反応はストレスの鍵物質であるcorticotropin-releasing hormone (CRH)の拮抗薬α-helical CRHならびに選択的CRH-R_1受容体拮抗薬JTC017で抑制された。健常者の下行結腸に大腸伸展刺激を加え、サイクロトロンで合成した核種H_2^<15>O生理食塩水を経静脈的に投与し、positron emission tomography (PET)を行った。次いで、選択的ヒスタミンH_1受容体拮抗薬d-chlorpheniramineを経静脈的に投与し、刺激下の脳PET画像の変化を分析した。大腸伸展刺激により、視床、前帯状回、前頭前野の局所脳血流量増加が認められ、同時に内臓知覚と情動が誘発された。この変化は、d-chlorpheniramine前投与により阻止された。上記反応は過敏性腸症候群(IBS)患者において異常であり、左前頭前野の賦活反応が認められた。大腸拡張刺激による脳腸相関において脳内ヒスタミン・ノルアドレナリンとCRH(特にR_1受容体)の相互作用を証明した。また、その反応はIBS患者の辺縁系で強いことが明らかにした。以上、平成11〜14年度研究費により、動物とヒトの脳腸相関を検討した。脳腸相関異常による病態はヒスタミン・CRH神経伝達の修飾により制御できることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Exaggerated motility of the descending colon with repetitive distention of the sigmoid colon in patients with irritable bowel syndrome"Journal of Gastroenterology. 37(suppl 12). 145-150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, K., et al.: "Colorectal distention induces hippocampal noradreneline release in rats : An in vivo microdialysis study"Brain Research. 947. 146-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, M., et al.: "Specific brain processing of emotion by facial expressions in alexithymia : a H_2^<15>O-PET study"Brain. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, C-W., et al.: "Relation ship of health status and social support to the life satisfaction of older adults"Tohoku Journal of Experimental Medicine. 198. 141-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, K., et al.: "Corticotropin-releasing hormone receptor-1 antagonist attenuates colorectal distention-induced hippocampal noradrenaline release in rats"Gastroenterology. 122. A381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Effect of corticotropin-releasing hormone receptor antagonist on autonomic function in visceral stimulation in humans"Psychosomatic Medicine. 65(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福土 審, 他: "過敏性腸症候群 心身症診断・治療ガイドライン2002"西間三馨監修,心身症の診断・治療ガイドライン作成とその実証的研究会作成協和企画,東京. 103-124(238) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Exaggerated motility of the descending colon with repetitive distention of the sigmoid colon in patients with irritable bowel syndrome."Journal of Gastroenterology. 37 (suppl 12). 145-150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, K., et al.: "Colorectal distention induces hippocampal noradrenaline release in rats: An in vivo microdialysis study."Brain Research. 947. 146-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano, M., et al.: "Specific brain processing of emotion by facial expressions in alexithymia: a H2^<15>O-PET study."Brain in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, C-W., et al.: "Relation ship of health status and social support to the life satisfaction of older adults."Tohoku J Exp Med. 198. 141-149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, K., et al.: "Corticotropin-releasing hormone receptor-1 antagonist attenuates colorectal distention-induced hippocamspal noradrenaline release in rats."Gastroenterology. 122. A381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Effect of corticotropin-releasing hormone receptor antagonist on autonomic function in visceral stimulation in humans."Psychosomatic Medicine. 65. in press (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Irritable Bowel Syndrome: Practical Guideline for Psychosomatic Disorders 2002"Nishima S and the Study Group of Practical Guideline for Psychosomatic Disorders, Kyowa Kikaku, Tokyo. 103-124(238) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Exaggerated motility of the descending colon with repetitive distention of the sigmoid colon in patients with irritable bowel syndrome"Journal of Gastroenterology. 37(suppl.12). 145-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, K., et al.: "Colorectal distention induces hippocampal noradrenaline release in rats : An in vivo microdialysis study"Brain Research. 947. 146-149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kano, M., et al.: "Specific brain processing of emotion by facial expressions in alexithymia : a H_2^<15>O-Pet study"Brain. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wang, C-W., et al.: "Relation ship of health status and social support to the life satisfaction od older adults"Tohoku Journal of Experimental Medicine. 198. 141-149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, K., et al.: "Corticotropin-releasing hormone receptor-1 antagonist attenuates colorectal distention-induced hippocampal noradrenaline release in rats"Gastroenterology. 122. A381 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo, S., et al.: "Effect of corticotropin-releasing hormone receptor antagonist on autonomic function in visceral stimulation in humans"Psychosomatic Medicine. 65(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福土 審, 他: "過敏性腸症候群心身症診断・治療ガイドライン2002"西間三馨監修,心身症の診断・治療ガイドライン作成とその実証的研究会作成協和企画,東京. 103-124(238) (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo, S. et al.: "Exaggerated motility of the descending colon with repetitive distention of the sigmoid colon in patients with irritable bowel syndrome"Journal of Gastroenterology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa, M. et al.: "Electrophsiological correlates of personality influences in visceral perception"Journal of American Medical Association. 286. 1974-1975 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Endou, M. et al.: "Food-deprived activity stress decreased the activity of the histaminergic neuron system in rats"Brain Research. 891. 32-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo, S. et al.: "Exaggerated viscerosensory evoked potentials in irritable bowel syndrome"Gastroenterology. 120. A4032 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Munakata, M. et al.: "Influence of night shift work on psychologic state and cardiovascular and neuroendocrine responses in healthy nurses"Hypertension Research. 24. 25-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh, M. et al.: "Functional brain mapping during electrical stimulation of the hegu, an acuspot of the hand"Journal of International Society of Information Science. 19. 367-372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福土 審: "胃粘膜傷害と情動ストレス・身体的ストレス(目で見る胃粘膜傷害への薬理学的アプローチ)"石井裕正監修,日本医師会雑誌別冊,東京. 36(7-9) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福土 審, 他: "小腸・大腸運動の生理と病態(イヤーノート2000,第11版)"医療情報科学研究所編,メディックメディア,、東京. 268(169-175) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa,M. et al.: "Abnormal visceral perception in patients with functional dyspepsia : use of cerebral potentials evoked by electrical stimulation of the oesophagus."Neurogastroenterology and Motility. 12. 87-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo,S. et al.: "Role of histaminergic neurons in the gut distention-induced brain activation in human."Gastroenterology. 118. A630 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo,S. et al.: "Role of brain histamine in visceral perception and emotion : changes in cerebral blood flow detected with positron emission tomography."Psychosomatic Medicine. 62. 138 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,Y. et al.: "Irritable bowel syndrome and panic disorder amplify each symptom."Gastroenterology. 118. A1170 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshizawa,M. et al.: "Comorbidity of irritable bowel syndrome aggravates panic symptoms in panic disorder patients."Psychosomatic Medicine. 62. 109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Endo,Y. et al.: "Duodenal motility patterns at awaking/sleeping cycle in patients with functional dyspepsia and patients with irritable bowel syndrome."Psychosomatic Medicine. 62. 151 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福土審 他: "機能性消化器疾患における心身医学の実践法.(内科で診るうつ診療の手びき)"久保木富房編、ヴァンメディカル、東京. 110(65-70) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福土審 他: "小腸・大腸運動の生理と病態(イヤーノート2000、第9版)"医療情報科学研究所編、メディックメディア、東京. 268(159-165) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo, S.et al.: "Psychophysiological stress induces heat shock cognate protein 70 messenger RNA in the hippocampus of rats"Neuroscience. 91. 1205-1208 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura, T.et al.: "Abnormal electroencephalogram in irritable bowel syndrome"Scandinavian Journal of Gastroenterology. 34. 478-484 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa, M.et al.: "Abnormal visceral perception patients with functional dyspepsia : use of cerebral potentials evoked by electrical stimulation of the oesophagus"Neurogastroenterology and Motility. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo, S.et al.: "Exaggerated motility of descending colon with repetitive distention of sigmoid colon in patients with irritable bowel syndrome"Gastroenterology. 116. A995 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukudo, S.et al.: "Positron emission tomography proved histamine release in the human brain in visceral perception and emotion"Psychosomatic Medicine. 61. 120-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Endo, Y.et al.: "Demographic and psychosocial analysis of irritable bowel syndrome in Japan : Use of Internet in studying functional gastrointestinal disorders"Gastroenterology. 116. A989 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福土 審: "ストレスと遺伝子発現.(河野友信、石川俊男編:ストレス研究の基盤と臨床)"河野友信、石川俊男、至文堂、東京. 278(114-124) (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福土 審、他: "消化管機能検査.(佐々木大輔編:ストレスと消化管疾患)"佐々木大輔、医薬ジャーナル社、東京. 295(227-237) (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi