• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vitroモデルをもちいたGnRHサージジェネレーター神経回路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11680790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関横浜市立大学

研究代表者

舩橋 利也  横浜市立大学, 医学部, 講師 (70229102)

研究分担者 美津島 大  横浜市立大学, 医学部, 講師 (70264603)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードラット / GnRHサージジェネレーター / GABAニューロン / 電位感受性色素 / 回転培養 / 急性スライス / バンプレッシン / 視交又上核 / エストロジェン / LHサージ / バソプレッシン / 培養 / 視索前野 / 視交叉上核 / カルシウムイメージング / イメージング / サージジェネレーター / GnRH
研究概要

1.まずin vitroサージジェネレーターモデルにおけるGnRHニューロン、バソプレッシンニューロンの形態学的解析を行った。その結果、GnRHサージジェネレーターの存在する視索前野領域と生物時計の存在部位である視交叉上核の共培養4週間においても、視雫前野の切片内に多数のGnRHニューロン細胞体を認め、その線維はネットワークを形成していた。一方、各種バソブレッシン抗体を用いたが、満足のいける染色性は得られなかった。また、単一GnRHニユーロンの活動を解析するために、Ds-RedでGnRHニューロンの標識を試みラットGnRH遺伝子のプロモーターをDs-Red発現ベクターに組み込んだが、GT1-7細胞株にトランスフェクションしても発現効率は極めて悪かった。
2.in vitroの視索前野+視交叉上核の共培養系を用いて、サージジェネレーターの活動を解析するために、視交叉上核を電気刺激し、膜電位の伝搬を計測したが、視交叉上核から視索前野の切片への電気刺激の伝搬は認められなかった。
3.急性切片を作成し、環流系にてGnRHの測定を行った。その結果、ビククリン投与により、GnRH分泌が顕著に刺激され、また、視交叉上核といっしょに視索前野の切片を環流すると、GnRHの分泌が認められた。
以上の結果から、in vitroサージジェネレーターモデルでは、液性情報によりGnRHの分泌が起こること、環流系の実験をするには、急性切片の方が適しているごとが示唆された。急性切片系において、GABAの抑制を解除することによりGnRHの分泌が起こること、視交叉上核からの液性情報により、GnRHの分泌が起こること、が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Funabashi T, Aiba S, Sano A, Shinohara K, Kimura F: "Intracerebroventricular injection of arginine-vasopressin V1 receptor antagonist attenuates the surge of luteinizing hormone and prolactin secretion in proestrous rats"Neuroscience Letters. 260. 37-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Shinohara K, Mitsushima D, Kimura F: "Gonadotropin-releasing hormone exhibits circadian rhythm in phase with arginine-vasopressin in co-cultures of the female rat preoptic area and suprachiasmatic nucleus"Journal of Neuroendocrinology. 12. 521-528 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舩橋利也, 貴邑冨久子: "内側視索前野GnRHニューロンと性周期"Clinical Neuroscience. 19. 1122-1124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Mitsushima D, Nakamura IT, Shinohara K, Suyama K, Kimura F: "Gonadotropin-releasing hormone (GnRH) surge generator in female rats"Progress in Brain Research (special issue for 2nd international symposium on the comparative biology of GnRH). (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Shinohara K, Kimura F: "Neuronal control circuit for the gonadotropin-releasing hormone surge in rats. In / Neuroplasticity, development, and steroid hormone action"Handa RJ, Hayashi S, Terasawa E, Kawata M(des) CRC Press, Florida. 405 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Aiba S, Sano A, Shinohara K, Kimura F: "Intracerebroventricular injection of arginine-vasopressin V1 receptor antagonist attenuates the surge of luteinizing hormone and prolactin secretion in proestrous rats"Neuroscience Letters. 260. 37-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Shinohara K, Mitsushima D, Kimura F: "Gonadotropin-releasing hormone exhibits circadian rhythm in phase with arginine-vasopressin in co-cultures of the female rat preoptic area and suprachiasmatic nucleus"Journal of Neuroendocrinology. 12. 521-528 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Shinohara K, Kimura F: "Neuronal control circuit for the gonadotropin-releasing hormone surge in rats. In Neuroplasticity, development, and steroid hormone action (Handa RJ, Hayashi S, Terasawa E, Kawata M, eds)"CRC Press Florida. 169-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Mitsushima D, Nakamura JT, Shinohara K, Suyama K, Kimura F: "Gonadotropin-releasing hormone (GnRH) surge generator in female rats"Progress in Brain Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Shinohara K, Mitsushima D and Kimura F: "Gonadotropin-releasing horm one exhibits circadian rhythm in phase with arginine-vasopressin in co-cultures of the female rat preoptic area and suprachiasmatic nucleus"J Neuroendocrinol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi