• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チロシン水酸化酵素の誘導的遺伝子破壊による神経機能の変化

研究課題

研究課題/領域番号 11680795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

一瀬 宏  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (90192492)

研究分担者 大江 瑞恵  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助手 (10247661)
稲垣 秀人  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助手 (70308849)
鈴木 崇弘  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助手 (70298545)
一瀬 千穂  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (10247653)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードチロシン水酸化酵素 / カテコールアミン / ドーパミンニューロン / Cre-ERT / Cre-loxP / 相同組み換え / 条件付き遺伝子破壊
研究概要

本研究は、神経伝達物質合成酵素の活性の変化が神経伝達物質の合成量の変化を通じてどのように神経機能の変化を起こしうるかということを調べることを目的としている。チロシン水酸化酵素は、カテコールアミン生合成の律速酵素である。チロシン水酸化酵素遺伝子のイントロン内にloxP配列を相同組換えにより導入したマウスと、DNA組換え酵素のCreを組織特異的に発現するマウスをかけ合わせる。このときDNA組換え酵素のCreを、変異したエストロゲン受容体のリガンド結合部位と融合させたCre-ERTを用いることにより、DNA組換え活性が薬剤で誘導可能となるようにした。本研究により、イントロン内にloxP配列を導入したマウスの作製と、Cre-ERTをチロシン水酸化酵素のプロモータ制御下に発現するマウスの作製に成功した。Cre-ERTの発現マウスは、チロシン水酸化酵素の第1エキソンにin-frameでCre-ERTを挿入したCre-ERTノックインマウスと、チロシン水酸化酵素遺伝子のプロモータにCre-ERTをつないだトランスジェニックマウスの2種を作製した。今後Cre-ERT発現マウスでのCreの発現分布について解析するとともに、loxPマウスとかけ合わせて、薬剤誘導的にチロシン水酸化酵素を破壊して神経機能に対する影響を調べる。チロシン水酸化酵素を破壊された神経細胞が、伝達物質を合成できない状態で生存し続けることができるかどうか、また、伝達物質の低下を補うためにどのような代償機構が働くかについても検討する。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Nagatsu,T.and Ichinose,H.: "Molecular biology of catecholamine-related enzymes in relation to Parkinson's disease."Cell.Mol.Neurobiol.. 19. 57-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu,T.and Ichinose,H.: "Regulation of pteridine-requiring enzymes by the cofactor tetrahydrobiopterin."Mol.Neurobiol.. 19. 79-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinose,H.: "Molecular cloning of the human Nurrl gene : Characterization of the human gene and cDNAs."Gene. 230. 233-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T. et al.: "Neopterin and cuytokines in hereditary dystonia and Parkinson's disease."Pteridines. 10. 5-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto K. et al.: "Functionally important residues tyrosine-171 and serine-158 in sepiapterin reductase."Biochim.Biophys.Acta. 1431. 306-314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M. et al.: "Increase in level of tumor necrosis factor (TNF)-α in 6-hydroxydopamine-lesioned striatum in rats without influence of systemic L-DOPA on the TNF-α induction."Neurosci.Lett.. 268. 101-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki H. et al.: "Decrease in GTP cyclohydrolase I gene expression caused by inactivation of one allele in hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 260. 747-751 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu I. et al.: "Specific localization of the guanosine triphosphate (GTP) cyclohydrolase-I immunolocalization in the human brain."J.Neural Transm.. 106. 607-617 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M. et al.: "Brain derived growth factor and nerve growth factor concentrations are decreased in the substantia nigra in Parkinson's disease."Neurosci.Lett.. 270. 45-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T. et al.: "Cytokines in Parkinson's disease."Neuroscience News. 2. 88-90 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T. et al.: "Characterization of wild-type and mutants of recombinant human GTP cyclohydrolase I : Relationship to etiology of dopa-responsive dystonia."J.Neurochem.. 73. 2510-2516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinose H. et al.: "Molecular genetics of dopa-responsive dystonia."Biol.Chem.. 380. 1355-1364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itagaki C. et al.: "Stimulus-coupled interaction of tyrosine hydroxylase with 14-3-3proteins."Biochemistry. 38・47. 15673-15680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M. et al.: "Caspase activities and tumor necrosis factor receptor R1(p55)level are elevated in the substantia nigra from Parkinsonian brain."J.Neural Transm.. 107. 335-341 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibiya M. et al.: "Normal values and age-dependent changes in GTP cyclohydrolase I activity in stimulated mononuclear blood cells measured by high-performance liquid chromatography."J.Chromatogr.B.. 740. 35-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko S. et al.: "Synaptic integration mediated by striatal cholinergic interneurons in basal ganglia function."Science. 289. 633-637 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen Y. et al.: "Triple transduction with adeno-associated virus vectors expressing tyrosine hydroxylase, aromatic L-amino acid decarboxylase, and GTP cyclohydrolase I for gene therapy of Parkinson's disease."Human Gene Therapy. 11. 1509-1519 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M. et al.: "Increase in level of tumor necrosis factor (TNF)-α in 6hydroxydopaminelesioned striatum in rats is suppressed by immunosuppressant FK506."Neurosci.Lett.. 289. 165-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazawa M. et al.: "GTP cyclohydrolase I from Tetrahymena pyriformis : cloning of cDNA and expression."Comparative Biochemistry and Physiology Part B. 127. 65-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinose H. et al.: "Molecular mechanisms of hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation, Segawa's disease."Brain and Development. 22. S107-S110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T. et al.: "Cytokines in Parkinson's disease."J.Neural Transm.. [Suppl]58. 143-151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T. et al.: "Changes in cytokines and neurotrophins in Parkinson's disease."J.Neural Transm.. [Suppl]60. 277-290 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T & Ichinose H: "Molecular biology of catecholamine-related enzymes in relation to Parkinson's disease."Cell Mol Neurobiol. 19. 57-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T & Ichinose H: "Regulation of pteridine-requiring enzymes by the cofactor tetrahydrobiopterin."Mol Neurobiol. 19. 79-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinose H et al: "Molecular cloning of the human Nurr1 gene : Characterization of the human gene and cDNAs."Gene. 230. 233-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T: "Neopterin and cytokines in hereditary dystonia and Parkinson's Disease."Pteridines. 10. 5-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto K: "Functionally important residues tyrosine-171 and serine-158 in sepiapterin reductase."Biochim Biophys Acta. 1431. 306-314 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M: "Increase in level of tumor necrosis factor (TNF)-alpha in 6-hydroxydopamine-lesioned striatum in rats without influence of systemic L-DOPA on the TNF-alpha induction."Neurosci Lett. 268. 101-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki H: "Decrease in GTP cyclohydrolase I gene expression caused by inactivation of one allele in hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation (HPD)."Biochem Biophys Res Commun. 260. 747-751 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu I: "Specific localization of the guanosine triphosphate (GTP) cyclohydrolase I-immunoreactivity in the human brain."J Neural Transm. 106. 607-617 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M: "Brain-derived growth factor and nerve growth factor concentrations are decreased in the substantia nigra in Parkinson's disease."Neurosci Lett. 270. 45-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T: "Cytokines in Parkinson's disease."NeuroScience News. 2. 88-90 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki T: "Characterization of wild-type and mutants of recombinant human GTP cyclohydrolase I : Relationship to etiology of dopa-responsive dystonia."J Neurochem. 73. 2510-2516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinose H: "Molecular genetics of Dopa-responsive dystonia."Biol Chem. 380. 1355-1364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itagaki C: "Stimulus-coupled interaction of tyrosine hydroxylase with 14-3-3 proteins."Biochemistry. 38. 15673-15680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M: "Caspase activities and tumor necrosis factor R1 (p55) level are elevated in the substantia nigra from parkinsonian brain."J Neural Transm. 107. 335-341 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibiya M: "Normal values and age-dependent changes in GTP cyclohydrolase I activity in stimulated mononuclear blood cells measured by high-performance liquid chromotography."J Chromatogr. 740. 35-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko S: "Synaptic integration mediated by striatal cholinergic interneurons in basal ganglia function."Science. 289. 633-637 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen Y: "Triple transduction with adeno-associated virus vectors expressing tyrosine hydroxylase, aromatic L-amino acid decarboxylase, and GTP cyclohydrolase I for gene therapy of Parkinson's disease."Hum Gene Ther. 11. 1509-1519 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mogi M: "Increase in level of tumor necrosis factor-a in 6-hydroxydopamine-lesioned striatum in rats is suppressed by immunosuppressant FK506."Neurosci Lett. 289. 165-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tazawa M: "GTP cyclohydrolase I from Tetrahymena pyriformis : cloning of cDNA and expression."Comp Biochem Physiol B. 127. 65-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinose H: "Molecular mechanisms of hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation, Segawa's disease."Brain Dev. 22. S107-S110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T: "Cytokines in Parkinson's disease."J Neural Transm [suppl]. 58. 143-151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagatsu T: "Changes in cytokines and neurotrophins in Parkinson's disease."J Neural Transm [Suppl]. 60. 277-290 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibiya M. et al.: "Normal values and age-dependent changes in GTP cyclohydrolase I activity in stimulated mononuclear blood cells measured by high-performance liquid chromatography."J.Chromatogr.B.. 740. 35-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko S. et al.: "Synaptic integration mediated by striatal cholinergic interneurons in basal ganglia function."Science. 289. 633-637 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shen Y. et al.: "Triple transduction with adeno-associated virus vectors expressing tyrosine hydroxylase, aromatic L-amino acid decarboxylase, and GTP cyclohydrolase I for gene therapy of Parkinson's disease."Human Gene Therapy. 11. 1509-1519 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mogi M. et al.: "Increase in level of tumor necrosis factor (TNF)-α in 6hydroxydopamine-lesioned striatum in rats is suppressed by immunosuppressant FK506."Neurosci. Lett.. 289. 165-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tazawa M. et al.: "GTP cyclohydrolase I from Tetrahymena pyriformis : cloning of cDNA and expression."Comparative Biochemistry and Physiology Part B. 127. 65-73 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose H. et al.: "Molecular mechanisms of hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation, Segawa's disease."Brain and Development. 22. S107-S110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagatsu T. et al.: "Cytokines in Parkinson's disease."J.Neural Transm.. [Suppl]58. 143-151 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagatsu T. et al.: "Changes in cytokines and neurotrophins in Parkinson's disease."J.Neural Transm.. [Suppl]60. 277-290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose, H. et al.: "Molecular genetics of dopa-responsive dystonia"Biol. Chem.. Vol.380. 1355-1364 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, T. et al.: "Characterization of wild-type and mutants of recombinant human GTP cyclohydrolase I: relationship to etiology of dopa-responsive dystonia"J. Neurochem.. Vol.73 No6. 2510-2516 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inagaki, H. et al.: "Decrease in GTP cyclohydrolase I gene expression caused by inactivation of one allele in hereditary progressive dystonia with marked diumal fluctuation"Biochem. Biophys. Res. Commun.. Vol.260. 747-751 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose, H. et al.: "Molecular cloning of the human Nurrl gene : characterization of the human gene and cDNAs"Gene. Vol.230. 233-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagatsu, T et al.: "Molecular biology of catecholamine-related enzymes in relation to Parkinson's disease"Cellular and Molecular Neurobiology. 19(1). 57-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagatsu, T et al.: "Regulation of pteridine-requiring enzymes by the cofactor tetrahydrobiopterin"Molecular Neurobiology. 19. 79-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose, H.. et al.: "Quantification of mRNA of Tyrosine Hydroxylase"Humana Press (In press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi