• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハチ毒メリチンの発痛作用

研究課題

研究課題/領域番号 11680807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

小山 なつ  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (50135464)

研究分担者 平田 和彦  福岡大学, 医学部, 助手 (30238357)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードメリチン / 疼痛 / サーモグラフィー / 軸索反射 / 交感神経反射 / アロディニア / 帯状疱疹後神経痛 / ラット / メリチンテスト / 痛み / 無髄C線維
研究概要

蜂に刺されると、痛いと感じ、刺された部位が赤く腫れる。痛みのメカニズムを解明するため、ハチ毒主要成分のメリチンを利用した研究を計画した。メリチンを健康被検者の前腕皮内への微量投与すると、投与直後に痛みが誘発され、それに続いて、投与周辺部の皮膚温が上昇することをサーモグラフィーを利用して確認した。皮膚温の上昇はリドカインゲル前塗布により抑制されることから、メリチンによる皮膚温の上昇は無髄C線維を介する軸索反射であると推測した。帯状庖疹後神経痛は、感覚脱失があるにも関わらず、激しい自発痛とアロディニアが生じる場合がある。アロディニアのない群では、メリチン投与による皮膚温の上昇が見られなかったが、アロディニアのある群では投与部位周辺の皮膚温の上昇が確認された。このようなメリチンテストを施行することにより、C線維の損傷を検査することができ、治療方針を決定に役立てられる可能性が示唆された。健康被検者の前腕にメリチンを注入すると、手掌の皮膚温は、メリチン注入後、痛みの時間経過に対応して一過性に下降し、その後、注入前より上昇した。手掌温の下降は体性交感神経反射であり、下降に続く上昇は交感神経活動の解除によるものであると示唆された。
ハチ毒全体およびメリチンをラットの足底に注入すると、注入部位周辺の皮膚温が上昇したが、アパミンを注入したときは、上昇がみられなかった。メリチンを後根神経節および坐骨神経に注入すると、皮膚温が上昇した。メリチンによる皮膚温の上昇は神経性の反応であり、無髄C神経線維終末から放出されるCGRPによって生じる皮膚温の上昇も、体性交感神経反射も痛みによって誘発される反応である。本研究で、サーモグラフィーを利用して、痛みに伴う皮膚温の変化の広がりと程度を解析した。メリチンの微量注入は、副作用を伴ずに人およびラットで実施できるテストであることがわかり、今後痛みの研究に寄与できることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 小山なつ,横田敏勝: "侵害受容の系統発生"日本生理学雑誌. 61(7・8). 261-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田和彦,比嘉和夫: "帯状庖疹"臨床と研究. 76. 1915-1919 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田和彦,比嘉和夫: "帯状庖疹"ペインクリニック. 20. S40-S46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama N.,Hirata K. et al.: "Computer-assisted infrared thermographic study of axon reflex by intradermal melittin"Pain. 84(2・3). 133-139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田和彦,比嘉和夫: "疼痛対策(ペインクリニック)"日本臨床. 58(4). 951-956 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山なつ,横田敏勝: "神経成長因子と痛み"日本ペインクリニック学会誌. 7(2). 103-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama N, Yokota T: "Phylogeny of nociception. (in Japanese)"Nippon Seirigaku Zasshi. 61(7-8). 261-277 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K, Higa K: "Herpes zoster. (in Japanese)"Rinsyou & Kenkyu. 76. 1915-1919 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K, Higa K: "Herpes zoster. (in Japanese)"Pain clinic. 20. S40-S46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama N, Hirata K, Hori K, Dan K.Yokota T.: "Computerassisted infrared thermographic study of axon reflex induced by intradermal melittin."Pain. 84(2-3). 133-139 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata K, Higa K: "Pain treatment of herpes zoster.(in Japanese)"Nippon-Rinsho. 58(4). 951-956 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama N, Yokota T.: "Nerve growth factor and pain. (in Japanese)"The journal of the Japan society of pain clinicians. 7(2). 103-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山なつ,横田敏勝: "侵害受容の系統発生"日本生理学雑誌. 61(7・8). 261-278 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田和彦,比嘉和夫: "帯状疱疹"臨床と研究. 76. 1915-1919 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田和彦,比嘉和夫: "帯状疱疹"ペインクリニック. 20. S40-S46 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama N.,Hirata K. et al.: "Computer-assisted infrared thermographic study of axon reflex by intradermal melittin"Pain. 84(2・3). 133-139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田和彦,比嘉和夫: "疼痛対策(ペインクリニック)"日本臨床. 58(4). 951-956 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小山なつ,横田敏勝: "神経成長因子と痛み"日本ペインクリニック学会誌. 7(2). 103-115 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama N. et al: "Computor-assisted infrared thermographic study of axon reflex induced by intradermal melittin"PAIN. 84(2,3). 133-139 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 なつ,横田 敏勝: "侵害受容の系統発生"日本生理学雑誌. 61・(7・8). 261-278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 和彦,比嘉 和夫: "帯状疱疹"臨床と研究. 76. 1915-1919 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi