• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古ツングースの生産文化に関する自然科学的再検証

研究課題

研究課題/領域番号 11691003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 広領域
研究機関東北大学

研究代表者

成澤 勝  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00180539)

研究分担者 鹿野 秀一  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (70154185)
谷口 宏充  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (70125251)
菊地 永祐  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00004482)
刈田 啓史郎  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (40004600)
丸山 宏  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (00229626)
北風 嵐  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (90035064)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードツングース / 基層文化 / 少数民族 / 渤海国 / 女真 / 朝鮮 / 白頭山 / 中国東北部生産生活史 / acient Korea / Mr.Haktousan (Mr.Changbaishan / Mr.Baegdusan)
研究概要

歴史学・考古学等人文科学方面からの研究の限界を意識しつつ、自然科学分野からの新視点の提示を試みたが、これまではこうした一定民族の古文明に対する総合的角度からの検討が無かっただけに、所期のとおり、多くの面で収穫があった。そもそもが研究種目は『国際学術研究(海外学術調査)』であったために、もっぱらデータ・資料収集、そして次段階のための研究上での組織間・人間間のネットワークの構築、および海外での研究調査活動のための順便性の確保に力が注がれた。これらはいずれも一定の成果を得た。
土壌や岩石・歯型・堆積有機物・魚体等試料や標本現物、地質地形データ、あるいは現地で実施した検診や面接調査によるの生のデータもしくは現地サイドで作成した第1次資料(こちらでの未点検のもの)、また伝承叙事、祭祀儀礼芸能資料、近代ツングース言語資料等を獲得し、ツングースの形質面・文化面からの枠組み、その歴史的動態、白頭火山の活動などの自然環境との関わり等、今後のテーマに向けた分析・研究への基盤を固めることができた。
さらに、特に外国チーム単独でのフィールド調査が困難な中国に関しては、中国社会科学院・淅江大学・北京大学・延辺大学等と堅実な協力体制を確立することができ、特に吉林大学とは大学間学術協定締結にまで持っていくことができた。当該研究課題進行期間中にあっても頻繁に学術交流が展開され、そうした機関の研究者を本学あるいは仙台まで招いて研究集会・市民講演会をも開催し、成果の一部は市民レベルにまで還元されている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 成澤勝: "朝鮮側拠点"東莱"を通じた日本観・日本人観の形成"東北アジア研究叢書. 単行本. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口宏充: "マグマ科学への招待"マグマ科学への招待(裳華房). 単行本. 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山宏: "儀礼と言葉"道教の教団と儀礼. 単行本. 144-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳田賢二: "ロシア高麗人の源流"東北アジア研究叢書. 単行本. 7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海老原聡(他1名): "Subsurface measurement by ground penetrating radar in Siberia and Mongolia"Proceedings of the eighth symposium on the joint Siberianpermafrost studies between Japan and Russia(国立環境研究所). 単行本. 253-257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地永祐(倉田健悟との共著): "Comparisons of life-history traits and sexual dimorphism between Assiminea japonica and Angustassiminea castanea (Gastropoda : Assimineidae)"Journal of Molluscan Studies (The Malacological Society of London). 66. 177-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口宏充: "マグマ粘性率の理論的背景-とくに自由体積と配置エントロピーの役割について"岩石鉱物科学. 95. 97-109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北風嵐(他2名): "フィルムスキャナーによる岩石・鉱物の大型薄片の偏光像観察"東北アジア研究. 第4号. 207-211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山宏: "台南道教の功徳文検について"東北アジア研究. 第4号. 81-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿野秀一(他1名): "Effect at the ecosystem level of elevated atmospheric CO2 in an aquatic microcosm"Hydrobiologia (Kluwer Academic Publishers). Vol.436. 209-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡洋樹: "清代ハルハ・モンゴルにおけるタイジと随丁・・ハルハ東路セツェン=ハン部中末旗を事例として・・"国際文化研究. 第6号. 29-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 刈田啓史郎(他2名): "Parasympathetic reflex vasodilatation in rat submandibular gland"Am.J.Physiol. (米国生理学会). 279. R677-R683 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野均志(他3名): "非耕地非アロフェン質黒ボク土におけるリン酸-安の肥効に対する被覆およびリン輸送の場を設定する効果"日本土壌肥料学雑誌(日本土壌肥料学会). 第72巻 第1号. 69-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成澤勝: "上代日中朝交流の足跡から見た芸能"環中華の儀礼と芸能(東北アジア研究センター共同研究報告書). 単行本. 23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口宏充(他18名): "火山爆発計測プロジェクト'99"1999年野外実験成果報告書. 単行本. 39 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野均志(他2名): "窒素肥料供給様式が施肥部からの無機態窒素の移動とデントコーン生育に及ぼす影響"川渡農場報告(東北大学大学院農学研究科附属農場). 16号. 53-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.NARISAWA: "On Forming Process of Images Japan & Japanese through the Korean Side Trading Center "Dongnae""Tohoku Ajia Kenkyu Sousho (Northeast Asian Study Series). 1. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.NARISAWA: "On Perfoming Arts from Viewpoints of Ancient Relationship between Japan, Korea and China"Reports of Joint Research Project of CNEAS 'Body and Society as Represented in East Asian Ritual and Reforming Arts'. 23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TANIGUCHI: "Invitation to the Magama Science"Invitation to the Magama Science (Shoukabo). 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.MARUYAMA: "Language in Daoist Ritual"Organization and Ritual of Daoism. 144-168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.YANAGIDA: "On the Origin of Korean Inhabitants in Russia"Tohoku Ajia Kenkyu Sousho (Northeast Asian Study Series). 1. 7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.EBIHARA (&1): "Subsurface measurement by ground penetrating radar in Siberia and Mongolia"Proceedings of the eighth symposium on the joint Siberianperm afrost studies between Japan and Russia. 253-257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.KIKUCHI (&1): "Comparisons of life-history traits and sexual dimorphism between Assiminea japonica and Angus tassiminea castanea (Gastropoda : Assimineidae)"Journal of Molluscan Studies (The Malacological Society of London). 66. 177-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TANIGUCHI: "Theoretical background of viscosity of magmatic silicate melt-Role of free volume and configurational entropy-"Japanese Mag. Mineral. Petrol. Sciences. 29. 97-109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.KITAKAZE (&2): "Observation of large thin sections of rock and mineral between crossed nicols by a film scanner"Northeast Asian Studies. Vol.4. 207-212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.SHIKANO (&1): "Effect at the ecosystem level of elevated atmospheric CO2 in an aquatic microcosm"Hydrobiologia (Kluwer Academic Publishers). Vol.436. 209-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.MARUYAMA: "A Study of Taoist Ritual Merit Documents used in Taiwan"Northeast Asian Studies. Vol.4. 81-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.OKA: "Tayiji and QamjilG-a of Qalq-a Mongolia in the Qing Era : A Case of the Middle-Last Banner of Qalq-a Secen Qan AyimaG."Journal of International Cultural Studies. Vol.6. 29-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.KARITA: "Parasympathetic reflex vasodilatation in rat submandibular gland"Am.J.Physiol. 279. R677-R683 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KANNO (&2): "Effects of N fertilizer supply pattern on in organic N movement around application site and growth of dent corn in the Experimental Farm, Tohoku University"Bulletin of The Experimental Farm ; Tohoku University. 16. 53-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成澤勝: "朝鮮側拠点"東莱"を通じた日本観・日本人観の形成"東北アジア研究叢書. 第1号. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成澤勝: "上代日中朝交流の足跡から見た芸能"環中華の儀礼と芸能(東北アジア研究センター共同研究報告書). 単行本. 23 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地永祐(倉田健悟との共著): "Comparisons of life-history traits and sexual dimorphism between Assiminea japonica and Angustassiminea castanea (Gastropoda : Assimineidae)."Journal of Molluscan Studies (The Malaoological Society of London). 66. 177-196 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口宏充: "マグマ粘性率の理論的背景-とくに自由体積と配置エントロピーの役割について"岩石鉱物科学. 95. 97-109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 北風嵐(他2名): "フィルムスキャナーによる岩石・鉱物の大型薄片の偏光像観察"東北アジア研究. 第4号. 207-211 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山宏: "台南道教の功徳文検について"東北アジア研究. 第4号. 81-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田賢二: "ロシア高麗人の源流れ"東北アジア研究叢書. 第1号. 7 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡洋樹: "清代ハルハ・モンゴルにおけるタイジと随丁・・ハルハ東路セツェン=ハン部中末旗を事例として・・"国際文化研究. 第6号. 29-43 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 刈田啓史郎(他2名): "Parasympathetic reflex vasodilatation in rat submandibular gland"Am.J.Physiol.(米国生理学会). 279. R677-R683 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野均志(他2名): "窒素肥料供給様式が施肥部からの無機態窒素の移動とデントコーン生育に及ぼす影響"川渡農場報告(東北大学大学院農学研究科附属農場). 16号. 53-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成沢 勝: "新史料群検証によって究明された伎楽の故地〈朝鮮語による〉"韓国演劇学. 第13号. 309-328 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 成沢 勝: "朝鮮における杜詩の受容"アジア遊学. 第12号. 10-19 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地永祐(倉田健悟との共著): "Life cycle and production of Assiminea japonica B. Martens and Angustassiminea castanea (Westerlund) at a reed marsh in Gamo Lagoon"Ophelia. 50-3. 191-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口宏充: "小値賀島単成火山群の火山地質"東北アジア研究. 第3号. 201-232 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北風 嵐: "一の目潟レールゾライト・ゼノリス中の monosulfide solid solution"岩鉱. 第94号. 389-392 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 宏: "道教儀礼の言語と民俗"『死後の世界 -インド・中国・日本の冥界信仰-』. 単行本. 174-201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田 賢二: "アクセント・イントネーションの理論的位置付けについて"東北アジア研究. 第3号. 273-291 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 洋樹: "清代モンゴル・ザサグ旗官制について:外モンゴル・ハルハ・セツェン=ハン部中末旗を事例として"集刊東洋学. 第81号. 100-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 刈田啓史郎: "副交感神経性血管拡張"歯界展望. 94-2. 383-390 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 海老原聡: "Subsurface Measurement by Ground Penetrating Radar in Siberia and Mongolia"Proceedings of the 8th Symposium on the Joint Siberian. 会議録(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2021-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi