研究課題/領域番号 |
11691015
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
言語学・音声学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
森口 恒一 静岡大学, 人文学部, 教授 (10145279)
|
研究分担者 |
野林 厚志 国立民族学博物館, 助手 (10290925)
笠原 政治 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70130747)
山田 幸宏 姫路獨協大学, 外国語学部, 教授 (00036659)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2000年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1999年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
|
キーワード | ブヌン / フィリピン / 台湾 / ツオウ / ルカイ / イヴァタン / イハバヤット / ヤミ / ツォウ / イトバヤット / イヴァタン語 / バブヤン語 / イトバヤット語 / ツォウ族 / ルカイ族 / ヤミ族 / パイワン族 / 民間伝承 |
研究概要 |
この調査・研究は、フィリピン北部と台湾中南部の原住民の少数民族の民間伝承を中心にその中に記録されている事柄を言語学的、人類学的、考古学的な観点から学際的な研究を行った。その共同の研究の結果として、報告書のAn Examination of the Oral Traditions and its relatioship to Anthropology.を3月末に印刷し、公にした。 この調査研究に参加している四名は、それぞれ現地調査を行い記録、分析を行った。森口、山田は、フィリピン側を担当し、前者は、イヴァタン語南方言の伝承、諺を、後者は、イトバヤット語の諺と歌謡を調査研究した。また、台湾側は、森口、笠原、野林と研究協力者の宮岡が担当し、森口は、ブヌン語とヤミ語の伝承の分析を、笠原はルカイ族の移動について、宮岡は、ツォウ族の伝統的祭紀の変容を、野林は、ツォウ族の狩猟に関する調査研究を行った。 特に、森口は、若い人達に忘れ去れているブヌン語の代々伝わる伝承および歌謡を古老の助けにより録音、聞き書きをし、それに日本語や英語だけではなく、中国語訳を加えて、ブヌン語がもはや母語使用者ではなくなって中国語が母語となっている若い人達に役立てて現地に還元するという新たな報告書のタイプを試みた。また、山田もタガログ語と英語が中心のイトバヤットの青年達に伝統的な歌謡を残す努力をしている。
|