• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東地中海の港湾都市遺跡の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691017
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 美術史
研究機関愛知教育大学

研究代表者

浅野 和生  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (80167890)

研究分担者 中谷 功治  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (30217749)
益田 朋幸  女子美術大学, 短期大学部, 教授 (70257236)
福永 伸哉  大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (50189958)
太記 祐一  福岡大学, 工学部, 講師 (10320277)
清家 章  大阪大学, 大学院・文学研究科, 助手 (40303995)
辻 成史  大手前大学, 人文科学部, 教授 (90127259)
大月 康弘  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (70223873)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
23,340千円 (直接経費: 21,300千円、間接経費: 2,040千円)
2001年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2000年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1999年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワードビザンティン帝国 / キリスト教建築 / キリスト教美術 / モザイク / 世俗建築 / 発掘 / 海上交易 / 巡礼運動 / 考古学 / 海上交通 / フレスコ画
研究概要

トルコ地中海岸の西南端に位置するゲミレル島とその周辺には、ビザンティン時代(6世紀〜15世紀)の遺跡が集中している。特にゲミレル島は、6世紀を中心に、海上交通とキリスト教の聖人聖ニコラオスの信仰によって非常に繁栄したとみられ、聖堂建築・世俗建築・港湾施設・墳墓など、中世の都市がそのまま残されている。この他、その周辺の島嶼部や本土内にも建築遺構が散在している。
平成13年度には、次の4つの課題を並行しておこなった。
1.この遺跡の代表的建築物であるゲミレル島第三聖堂(6世紀頃建造)の身廊内、約20平米を発掘し、動物、植物などを表した芸術的価値の高い床モザイクを発見した。
2.ゲミレル島第二聖堂とその周囲の世俗建築群の遺構を実測し、精密な実測図を作成する作業を続行した。第二聖堂については、その周辺を含めてほぼ実測作業を終了した。
3.ゲミレル島内をくまなく調査し、都市部・墓地・港湾施設などの都市区分を示すくわしい地図を制作した。
4.ゲミレル島に近い本土側のカヤ遺跡とその周辺の踏査をおこなった。フェティエ湾内の島で、これまでに知られていなかったビザンティン時代の聖堂遺構1個所を新たに発見した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 浅野和生: "トルコ南西部、ゲミレル島遺跡周辺の発掘・調査"古代オリエントを掘る. 91-95 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野和生: "ゲミレル島のピザンテイン聖堂群の周歩廊"民族芸術. 17. 124-131 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASANO, Kazuo: "Excavation and Survey on Gemiler Island, Southwest Turkey"Excavation of Ancient Orient. 91-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASANO: "The Ambulatories of Churches on Gemiler Island"Ethnic Art. vol. 17. 124-131 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野和生: "トルコ南西部、ゲミレル島遺跡周辺の発掘・調査"古代オリエントを掘る. 91-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野和生: "ゲミレル島のビザンティン聖堂群の周歩廊"民族芸術. 17. 124-131 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野和生: "トルコ・ゲミレル島の発掘"シルクロード学研究叢書. 2. 131-150 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野和生: "聖ニコラオスの島"SPA210. 59. 7-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野和生: "トルコ南西部、ゲミレル島の発掘・調査"第7回西アジア発掘調査報告会報告集. 7. 24-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野和生: "聖ニコラオスの島(5)"SPAZIO. 58. 54-67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 益田朋幸: "カヤ(トルコ、リキア地方)礼拝堂のビザンティン遺構"女子美術大学紀要. 30. 8-18 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷功治: "ゲミレル島北岸の遺構について-リキア地方における初期キリスト教遺跡"愛媛大学教育学部紀要. 31. 1-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷功治: "アジアの外から 観光立国トルコの現実"アジア・フォーラム. 18. 10-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷功治: "サンタクロースの島を訪ねる-小アジア、リキア地方の初期キリスト教遺跡"「社会科」学研究. 36. 40-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野和生: "100 Jahre Osterreichische Forschungen in Ephesos"オーストリア学士院. 721-723担当 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 益田朋幸: "ワールド・ミステリー・ツアー13「地中海篇」"同朋社. 123-138担当 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi