研究課題/領域番号 |
11691037
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
文化人類学(含民族学・民俗学)
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
福田 アジオ 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (60120862)
|
研究分担者 |
橋谷 英子 新潟大学, 人文学部, 教授 (80189513)
菅 豊 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (90235846)
廣田 律子 (広田 律子) 神奈川大学, 経営学部, 助教授 (70260990)
伊東 睦子 (中込 睦子) 筑波大学, 歴史人類学系, 講師 (60302337)
古家 信平 筑波大学, 歴史人類学系, 教授 (40173520)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1999年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 自然村 / 分棟型住居 / 道教 / 分家 / 地主制 / 先祖祭祀 / 改革開放 / 民俗誌 / 民俗の変化 / 道士 / 集落景観 / 風水 / 五聖 / 兄弟間の分家 |
研究概要 |
本研究は、1999年から2000年の2年間にわたって、中国農村における集中調査の方法的検討、および民俗誌の作成を中心課題としてきた。研究課題に最も相応しく、研究期間内に研究を有効に行える調査地として条件の整っている上海市近郊農村(青浦県、嘉定区、松江区)を中心に調査対象地域とすることとなった。研究期間2年のうち、初年度、第1回調査において、まず、フィールドの選定のために、対象地域の村落をエクステンシブに調査し、この地方の全般的傾向を知るとともに、集中調査の候補地を決めた。さらに、第2回調査において、集中調査を行い、重点調査の対象村落として上海市松江区の張澤鎮井凌橋村、四村村、車〓鎮聯建村、聯庄村を決定した。そして、次年度の第3回調査において、絞り込まれた重点調査地の集中調査を行って、民俗誌作製のための詳細な資料を収集した。 最終的に、研究の成果として、この地域では画期的な民俗誌(研究成果報告書として刊行)を作成することができた。それによって、従来断片的に研究されてきた、村落構造、親族関係、政治組織、生業、人生儀礼、年中行事、信仰、民間文芸、衣食住などの民俗事象を、全体的な民俗の複合体として有機的な連関のもとに把握することができ、中国農村の民俗の状況に関して新しい知見を得ることができた。 これらの点について特に改革開放下における江南地方農村の急激な変貌との関連で把握したことは重大な成果といえる。また従来は閲覧、写真撮影などが困難であった対象村落の統計資料をはじめとする各種文字資料を2年間の調査では筆写あるいは写真撮影して持ち帰ることができた。本研究の方法は聞き書きを中心とした民俗調査であるが、それに対応する文字資料を獲得できたことは、今後のこの方面の研究に裨益するところ少なくない。
|