研究課題/領域番号 |
11691044
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
国文学
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
岡 雅彦 国文学研究資料館, 副館長 (20044729)
|
研究分担者 |
松野 陽一 国文学研究資料館, 館長 (50005823)
落合 博志 国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (50224259)
山下 則子 国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40311162)
谷川 恵一 国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (10171836)
新藤 恊三 国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (80007161)
キャンベル ロバート 国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (50210844)
山崎 誠 国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (70094696)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1999年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
|
キーワード | ヨーロッパ / 日本古典籍 / 絵本 / 絵巻 / キオッソーネ東洋美術館 / オーストリア国立図書館 / プルヴェラー・コレクション / サレジオ大学図書館 / 在外資料 / 図書館 / 美術館 / 博物館 / イタリア / オーストリア / チェコ / スイス |
研究概要 |
本研究は、ヨーロッパ各地に所在する日本古典籍の調査を網羅的に行うことを目的としている。また、ヨーロッパ各地における日本文学者との交流や、各地と日本との文化交流についての研究もその対象としている。 本研究の中心となる、ヨーロッパにおける日本書籍調査は、合計4回行われた。 第1回(2000年1月19日〜31日)は、館内者3名と館外研究協力者2名(後半のみ)が参加した。日本古典籍(主に近世の絵本)の書誌調査を行い、カードをとった。イタリア共和国ジェノバのキオッソーネ東洋美術館で81点、ドイツ連邦共和国ケルンのプルヴェラー家で86点の成果であった。 第2回(2000年3月1日〜16日)は、館内者4名が参加し、オーストリア共和国ウィーンのオーストリア国立図書館で265点、チェコ共和国プラハのプラハ国立美術館(ズブラスラフ分館)で27点、ナープルステク博物館では142点、ボドメール図書館では、12点の成果であった。 第3回(2001年2月20日〜3月5日)は、館内者6名が参加した。連合王国ロンドンのチェスタービーティー図書館では1点の成果があり、主要な資料の撮影も実施した。 第4回(2001年3月9日〜24日)は、館内者3名が参加した。イタリア共和国ローマのサレジオ大学図書館では、日本書籍の整理(帙入れ・請求番号の確認・ラベル貼付)と調査12点、キオッソーネ東洋美術館では68点、プルヴェラー家では105点の成果があった。
|