• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国の大学入学後の教育選抜システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育学
研究機関メディア教育開発センター (2000-2001)
大学入試センター (1999)

研究代表者

小野 博  メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (10051848)

研究分担者 鴫野 英彦  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (80321561)
池田 輝政  名古屋大学, 高等教育センター, 教授 (90117060)
内田 照久  大学入試センター, 研究開発部, 助手 (10280538)
永田 雅人  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80303858)
中川 慎二  関西学院大学, 経済学部, 助教授 (80278556)
藤芳 衛  大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (20190085)
荒井 克弘  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (90133610)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,550千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 1,350千円)
2001年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2000年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード入試の多様化 / AO入試 / 学力低下 / プレースメントテスト / リメディアル教育 / FD / 教員の採用と昇進 / 専門科目の「英語による授業」 / 大学入学者選抜 / 少子化 / ユニバーサル化 / プロベーション / 英国の大学入試 / 米国の大学入試 / 大学入試後の教育水準の維持 / 教育文化
研究概要

本研究が始まった平成11年度は、多くの大学が「AO入試」を導入し始めた年であり、本研究はその後の急速な普及に寄与できた。入試の多様化、18歳人口の減少による入学者選抜競争の緩和は、同じ大学、同じ学部であっても入学者の基礎学力に大きな開きが生じる結果をもたらした。その結果、大学の授業を成立させるためには、基礎学力の補習授業(リメディアル教育)が重要なテーマになっている。
この点に注目し本研究では4年制大学の全学部を対象としたリメディアル教育に関する実態調査を行い、多くの大学で基礎学力の保持に積極的に取り組んでいる様子を報告した。今後、「入学者選抜方式の改善」と共に「大学生の基礎学力の保持」、「大学教員の資質の向上(FD)」は大学改革の中心的なテーマになるであろうことが予想される。
さらに、本研究では、米国、英国を始めとする諸外国の教育制度、特に入学者選抜方式、大学生の基礎学力の保持、大学の教員の採用方法や昇進システムとFD等について調査・報告を行った。また、実際に新任教官を対象としたFD研修に参加し、その内容を報告すると共に、海外の大学で教育を行っている日本人の教員や、かつて海外の大学で教育に携わり、現在は日本の大学等で活躍している教員に、日本の大学への提言について原稿の出筆を依頼した。
この研究を通して常に心がけたことは、本研究を「外国の教育制度の紹介」に終わらせることなく、いかに「日本の教育文化を考慮し、日本の大学関係者に参考になる研究」を行うことができるかであり、この点からも成果が得られたと感じている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (4件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] 大学の教育改革とネットワークを利用した学習-日本でバーチャルユニバーシティは成立するのか?-2001

    • 著者名/発表者名
      小野 博
    • 雑誌名

      電子通信情報学会誌 (印刷中)

    • NAID

      110003229128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] University Reformation and Study for use of the computer network.2001

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ONO
    • 雑誌名

      The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学入学後の教育水準の維持方策2000

    • 著者名/発表者名
      小野 博
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 10

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本のAO入試の現状と課題2000

    • 著者名/発表者名
      小野 博
    • 雑誌名

      大学進学研究 114

      ページ: 4-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to maintain the basic academic standards of university students after the entrance exams.2000

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ONO
    • 雑誌名

      Research Journal of the University entrance exams 10

      ページ: 89-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Present Situation and Problems of Entrance Examinations in the Form of Admission Office System2000

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ONO
    • 雑誌名

      DAIGAKU SHINGAKU KENNKYU 114

      ページ: 4-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] 「大学の入学者選抜方式の改善」と「大学生の基礎学力の保持・大学教員のFD」2002

    • 著者名/発表者名
      小野 博編
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      メディア教育開発センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] ピック・テスト:解説2001

    • 著者名/発表者名
      小野 博
    • 出版者
      早川書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] 大学「AO入試」とは何だ2000

    • 著者名/発表者名
      小野 博
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      毎日新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [図書] AO型入学選抜の多様な挑戦と展開2000

    • 著者名/発表者名
      小野 博
    • 出版者
      地域科学研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 博: "ビック・テスト:解説"早川書房. 431-436 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 博編: "「大学の入学者選抜方式の改善」と「大学生の基礎学力の保持・大学教員のFD」"メディア教育開発センター. 241 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博: "大学入学後の教育水準の維持方策"大学入試研究ジャーナル. 10. 89-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博: "日本のAO入試の現状と課題"大学進学研究. 114. 4-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博: "『大学「AO入試」とは何だ』"毎日新聞社. 192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博: "AO型入学選抜の多様な挑戦と展開"地域科学研究会. 12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博 他: "AO型入学選考の運営と実際"地域科学研究会. 332 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小野博 他: "AO入試の現状と将来"大学入試センター研究開発部. 100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi