• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋地殻-マントル系の生成と改編:オマーン・オフィオライトの例

研究課題

研究課題/領域番号 11691121
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関金沢大学

研究代表者

荒井 章司  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (20107684)

研究分担者 海野 進  静岡大学, 理学部, 助教授 (30192511)
高澤 栄一  新潟大学, 理学部, 助教授 (80222082)
宮下 純夫  新潟大学, 理学部, 教授 (60200169)
水田 敏夫  秋田大学, 工学資源学部, 教授 (80094051)
増田 俊明  静岡大学, 理学部, 教授 (30126164)
石川 剛志  静岡大学, 理学部, 講師 (30270979)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
2000年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1999年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワードオフィオライト / オマーン / 海嶺 / 上部マントル / 地殻 / 熱水変質 / メタモーフィック・ソール / 島弧
研究概要

1.上部マントルのかんらん岩の岩石学的・構造学的調査により,レールゾライトからハルツバーガイトに渡る広い岩相変化,組織の分布からみた変形履歴,鉱物の結晶構造の変化,マイロナイトの成因などが判明した.また白金族元素の濃集したクロミタイトが発見された.
2.後期貫入岩体を3つのタイプに分類した.急冷相のピクライト玄武岩に伴うコマチアイト様超マフィック噴出岩が発見された.現在,その詳細な性格付けを急いでいる.
3.海嶺のセグメント構造が斑れい岩層の変化から確定された.セグメント中心部の派生的なマグマ溜りの周辺部にノーライトが貫入し,岩脈群の一部が輝石グラニュライト相までの変成作用を受けている.またマグマ溜りルーフゾーンの構造と進化過程が判明した.
4.上部溶岩の単斜輝石斑晶の化学組成を精密に測定し,3種類に分類し,各々の成因の概要を明らかにした.またボニナイトを発見した.さらに,オブダクション期に活動したサラヒ火山岩類について予察的なデータを得た.
5.バチナ・コースト地域のグゼイン鉱床の生成環境の鉱床学的・地球化学的検討を行い,その詳細を明らかにした.すなわち,変質玄武岩中の緑泥石に熱水から亜鉛,ニッケルが選択的に固定し,鉱体ではこれらに成分に乏しくなった.また,オマーン・オフィオライトの熱水形成では水/岩石比が20程度で2〜4という理論値をはるかに上回っていることが明らかになった.
6.玄武岩〜ドレライトの変成作用,特にプレーナイト-アクチノ閃石相内の温度構造を考察し,変成温度が層序的に下位に向かって上昇していることを確認した.
7.メタモルフィックソールの剪断がNE-SW方向に起こり,上盤がSW方向に移動したことが分かった.マントルウェッジ直下から数十m以内で,塩基性角閃岩は,多様な流動形態を示すことがわかった.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 荒井章司: "海洋底およびオフィオライトの深部岩石からみたMORBの成因"月刊地球. 21. 333-338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita,T.: "Diversity of Carbonate occurrences at the Fish massif in the northern part of the Oman ophiolite"Sci.Rep.Kanazawa Univ.. 43. 13-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takazawa,E.: "Polybaric petrogenesis of mafic layers in the Horoman Peridotite Complex, Japan"Jour.Petrol. 40. 1827-1851 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nam,T.: "In-situ experiments of octachloropropane as a rock analogue"Tectonaphys. 304. 57-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umino,S.: "Subaqueous lava flows obes, observed on ROV KAIKO dives off Hawaii"Geology. 28. 502-506 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahmed,H.A.: "Petrological Characteristics of the Pan African podiform chromitites and associated peridotites"Mineral.Depasita. 36. 72-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, S.: "Origin of MORB deduced from deep-seated rocks from the ocean floor and opiholite."Earth Monthly. 21. 333-338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita, T., and Arai, S.: "Diversity of carbonate occurrences at the Fizh massif in the northern part of the Oman ophiolite ; a preliminary report."Sci.Rep.Kanazawa University. 43. 13-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takazawa, E., Frey, F.A., Shimizu, N., Saal, A.and Obata, M.: "Polybaric petrogenesis of mafic layers in the Horoman Peridotite Complex, Japan."Jour.Petrol.. 40. 1827-1851 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, T.and Tera, F.: "Two isotopically distinct fluid components involved in the Mariana arc : Evidence from Nb/B ratios and B, Sr, Nd, and Pb isotope systematics."Geology. 27. 83-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, T., Kugimiya, Y., Aoshima, I., Hara, Y.& Ikei, H.A: "statistical approach to determination of a mineral lineation."Jour.Struct.Geol.. 21. 467-472 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nam, T.N., Otoh, S.& Masuda, T.: "In-situ experiments of octachloropropane as a rock analogue : kinetics and energetics of grain growth."Tectonophys.. 304. 57-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takazawa, E., Frey, F.A., Shimizu, N.and Obata, M.: "Whole rock compositional variations in an upper mantle peridotite (Horoman, Hokkaido, Japan) : Are they consistent with a partial melting process?"Geochim.Cosmochim.Acta. 64. 695-716 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiyama, D., Fuchino T., Mizuta, T., Kaneko, K.and Fujikawa, O.: "Tungsten mineralization of the Ohkawame molybdenite deposit in Kuji City, Iwate Prefecture, Japan."Jour.Mining Coll.Akita Univ., Ser.A. 8. 105-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umino, S., Lipman, P.W.and Obata, S.: "Subaqueous lava flow obes, observed on ROV KAIKO divesoff Hawaii."Geology. 28. 502-506 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, T., Hiraga, T., Ikei, H., Kanda, H., Kugimiya, Y.& Akizuki, M: "Plastic deformation of quartz at room temperature : a Vickers nano-indentation test."Geophys.Res.Lett.. 27. 2773-2776 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michibayashi, K., Gerbert-Gaillard, L.and Nicolas, A.: "Shear sense inversion in the Hilti mantle section (Oman ophiolite) and active mantle uprise."Marine Geophys.Res.. 21. 259-268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahmed, A.H., Arai, S., and Attia, A.K.: "Petrological characteristics of the Pan African podiform chromitites and associated peridotites of the Proterozoic ophiolite complexes, Egypt."Mineralium Deposita. 36. 72-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toramaru, A., Takazawa, E., Morishita, T.and Matsukage, K.: "Model of Layering Formation in a Mantle Peridotite (Horoman, Hokkaido Japan)."Earth Planet.Sci.Lett.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gena,K.,Mizuta,T.,Ishiyama,D.,Urabe,T.: "Acid-sulfate type alteration and mineralization in the Desmos Caldera,Manus back-arc hasin,Papua"Resource Geology. 51(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ahmed,A.H.& Arai,S.Attia.A.K.: "Petrological characteristics of the Pan African podiform Chromitites and associated peridotites of the Proterozeic ophidite"Minerclium Deposita. 36. 72-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morishita,T.& Arai,S.: "Petragenesis of corundum-bearing mafic rocks in the Horoman Peardotite Complex,Japan"Journal of Detrology. 42(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,T.,Hiraga,T.,et al.: "Plastic deformation of quarts at room temperature : a vickers nano-indentation test"Geophys.Res.Lett. 27. 2773-2776 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takazawa,E.,Frey,F.A.,Shmiza,N.Obata,M.: "Whole rock compositional varsations in an upper mantle peridotite (Horoman,Hokkardo Japan)"Geochim Cosmochim Acta. 64. 695-716 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michibayashi,K.,Gerbert-Gaillard,Z.Nicolas,A.: "Shear sense inversion in the Hilti mantle section (Oman aphiolite) and active mantle uprise"Marme Geophys.Res.. 21. 259-268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松影香子,荒井章司: "オマーンオフィオライトのマントル〜モホ遷移帯の火成岩岩石学"月刊地球. 21. 339-344 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Morishita, T. & Arai, S.: "Diversity of Carbonate occurrences at the Fizh massit in the northern part of the Oman ophiolite"Sci. Rep. Kanazawa University. 43. 13-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下純夫,足立佳子: "オマーンオフィオライトにおける海洋地殻の改編-北部フィス地域における例-"日刊地球. 21. 345-353 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa, T. & Tera, F.: "Two isotopically distinct fluid components involved in the Mariana Arc"Geology. 27. 83-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda, T. et al.: "A statistical approach to determination of a mineral lineation"Jour. Structural Geology. 21. 467-472 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 海野進,中目大 他: "オマーン・オフィオライトのシート状岩肌群の構造とセグメンテーション"月刊地球. 21. 362-366 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi