• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアに特有な伝統的発酵食品の比較調査

研究課題

研究課題/領域番号 11691153
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物・生体工学
研究機関大阪大学

研究代表者

関 達治  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 教授 (50029245)

研究分担者 五十嵐 泰夫  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90114363)
冨田 房男  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60217536)
吉田 敏臣  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 教授 (00029290)
駒形 和男  東京大学, 名誉教授 (70013331)
小崎 道雄  昭和女子大学, 名誉教授 (80078055)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
23,110千円 (直接経費: 21,400千円、間接経費: 1,710千円)
2001年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2000年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1999年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード東南アジア / 発酵食品 / 酒類 / 魚類発酵食品 / 酢酸菌 / 乳酸菌 / 麹
研究概要

日本の発酵食品のルーツでもあり、食文化として文化の一端を担う東南アジアに特有の伝統的発酵食品に関する情報を、社会の発展に伴い失われる以前に調査収集し、情報を保存することを目的とした。また、東南アジアに広く分布する類似発酵食品の比較検討を通して、その共通性、地域特異性を明らかにし、生物工学的、食品工学的意義を明らかにし、各国の研究者と協力して国際学術論文として取りまとめることを目的とした。本年度は最終年であるため以下の調査研究を行った。
1.カンボジアにおける伝統的発酵食品に関する調査
カンボジアの伝統的発酵食品、特に糖質を原料とする発酵食品並びに魚を原料とする発酵食品について、生産現場を調査した。(関、冨田、五十嵐、小崎、駒形、飯野、S.Limtong、C.Wongkhaluang、S.Saono、P.T.Ho、T.L.Thuoc)
2.収集資料整理と取り纏め
前年度までに収集した東南アジア諸国(タイ、マレーシア、ベトナム、西インドネシア、フィリピン、ラオス、ミャンマー)および本年度実施のカンボジアにおける発酵食品に関する学術等資料を整理し、取りまとめ指針に従いデータベース化を行った。(関、小崎、駒形、飯野、岡田、中川、N.Lotong、S.Saono、C.Wongkhaluang、W.Yongmanitchai、S.Saono、P.T.Ho、T.L.Thuoc)

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 小崎 道雄: "ラオスの醸造酒(ラオ・ハイ,lao-hai)と蒸留酒(ラオ・ラオ,lao-lao)"日本醸造協会誌. 93(3). 193-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小崎 道雄: "フィリピンの米粉の蒸しパン-puto(rice bread)-"日本食品保存学会誌. 27(5). 295-302 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Lisdiyanti: "Identification of Acetobactor strains isolated from Indonesia sources, and proposals of Acetobacter syzygii sp. Nov., Acetobacter cibinongensis sp. Nov., and Acetobacter orientalis spe Nov."J. Gen. Appl. Microbiol.. 47. 119-132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katsura: "Asaia siamensis sp. Nov., an acetic acid bacterium in the alpba-Proteobacteria"Int. J. Syst. Evol. Microbiol.. 51. 559-563 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuka Nagatsuka: "Citeromyces siamensis sp. Nov., a novel halotolerant yeast isolated in Thailand"Int. J. Syst. Evol. Microbiol.. 52. 2315-2319 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Lisdiyanti: "Kozakia baloensis gen. Nov., sp. Nov., a novel acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria"Int. J. Syst. Evol. Microbiol.. 52. 813-818 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio, Kosaki: "Brewed beverage (lao hai) and distilled liquor (lao lao) in Loa. (in Japanese)"Nippon Jozokyukai-shi. 93(3). 193-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio, Kosaki: "Rice bread-puto-in Philippines. (inJapanese)"Nippon Shokuhin Hozon Gakkai-shi. 27(5). 295-302 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P, Lisdiyanti: "Identification of Acetobactor stains isolated from Indonesia sources, and proposals of Acetobacter syzygli sp. Nov., Acetobacter cibinongensis sp. Nov., and Acetobacter orientalis sp. Nov"J. Gen. Appl. Microbiol.. 47. 119-132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Katsura: "Asaia siamensis sp. Nov., an acetic acid bacterium in the alpha-Proteobacteria"Int. J. Syst. Evol. Microbiol.. 51. 559-563 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P, Lisdiyanti: "Kozakia baloensis gen. Nov., SP. Nov., a novel acetic acid bacterium α-Proteobacteria"lnt. J. Syst. Evol. Microbiol.. 52. 813-818 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuka, Nagatsuka: "Citeromyces Citeromyces siamensis sp. Nov., a novel halotolerant yeast isolated in Thailand"Int. J. Syst. Bvol. Microbiol.. 52. 2315-2319 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Lisdiyanti: "Identification of Acetobacter strains iso1ated from Indonesian sources, and proposals of Acetobacter syzygii sp. nov., Acetobacter cibinongensis sp. nov., and Acetobacter orientalis sp. nov."J.Gen.Appl.Microbiol. 47. 119-132 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katsura: "Asaia siamensis sp. nov., an acetic acid bacterium in the a1pha-Proteobacteria"Int.J.Syst.Evol.Microbiol.. 51. 559-563 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] P.Lisdiyanti: "Systematic study of the genus Acetobacter with descriptions of Acetobacter indonesiensis sp. nov., Acetobacter tropicalis sp. nov., Acetobacter oleanensis (Hemerg1906) comb. Nov., Acetobacter lovaniensis (Fmteur1950) comb. Nov., and Acetobacter estunemmis (carr1958) comb. nov."J.Gen.Appl.Microbiol. 46. 147-165 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小崎 道雄: "妙り飯の米酒-フィリピンのタイプ"日本醸造協会誌. 96. 705-716 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小崎 道雄: "タイの米酒-籾穀混合酒オウと糯米酒サト"日本醸造協会誌. 97. 46-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小崎 道雄: "フィリピンの米粉の蒸しパン-puto(rice bread)"日本食品保存科学会誌. 27. 295-302 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Navarro,R.R: "Differentiation of Gluconacetobacter liquefaciens and Gluconacetobacter xylinus on the basis of DNA composition, DNA relatedness, and oxidation products from glucose"J.Gen.Appl.Microbiol.. 45. 7-15 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y: "Identification of acetic acid bacteria isolated from Indonesian sources, especially of isolates classified in the genus Gluconobacter"J.Gen.Appl.Microbiol.. 44. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y: "Asaia bogoriensis gen.nov.,sp.nov.,an unusual acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria"Int.J.Syst.Evol.Microbio. 50(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田早苗: "Lactobacillus sakeiのラセミ乳酸生成はラセミアーゼによるか"生物工学. 77(11). 470-472 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田早苗: "緩慢な生育をする乳酸菌の特性"食品工業. 42. 26-32 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田集而: "シッキムの発酵食品"民族学. 23. 67-76 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小崎道雄: "ベトナムの吸管米酒、ルオウ・カンの製法と拝啓"伝統食品の研究. 21. 17-23 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Thouc,T.L.: "Proceedings of International Conferrence on Asian Network on Microbial Research"Preliominary studies on traditional vinegars from southern region of Vietnam. 896 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Navarro,R.R: "Differentiation of Gluconacetobacter liquefaciens and Gluconacetobacter xylinus on the basis of DNA composition, DNA relatedness, and oxidation products from glucose"J.Gen.Appl.Microbiol.. 45. 7-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y: "Identification fo acetic acid bacteria isolated from Indonesian sources, especially of isolates classified in the genus Gluconobacter"J.Gen.Appl.Microbiol.. 44. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y: "Asaia bogoriensis gen. nov., sp. nov., an unusual acetic acid bacterium in the α-Proteobacteria"Int.J.Syst.Evol.Microbiol. 50(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田早苗: "Lactobacillus sakei のラセミ乳酸生成はラセミアーゼによるか"生物工学. 77(11). 470-472 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田早苗: "緩慢な生育をする乳酸菌の特性"食品工業. 42. 26-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田集而: "シッキムの発酵食品"民俗学. 23. 67-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小崎道雄: "ベトナムの吸管米酒、ルオウ・カンの製法と拝啓"伝統食品の研究. 21. 17-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Thouc,T.L.: "Proceedings of International Conferrence on Asian Network on Microbial Research"Preliominary studies on traditional vinegars from southern region of Vietnam. 896 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi