• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子学術コンテンツの形成と学術電子図書館拡大の国際動向に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691160
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

根岸 正光  国立情報学研究所, 学術研究情報研究系・研究主幹, 教授 (90114602)

研究分担者 細野 公男  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50051628)
安達 淳  国立情報学研究所, 情報学術資源研究センター, センター長・教授 (80143551)
宮沢 彰 (宮澤 彰)  国立情報学研究所, 実証研究センター, センター長・教授 (80099928)
長瀬 真理  静岡大学, 情報学部, 教授 (90119868)
杉本 重雄  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40154489)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
20,840千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 1,740千円)
2001年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2000年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1999年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード電子図書館 / 学術情報 / 電子ジャーナル / 研究評価 / 標準化 / メタデータ / 研究動向 / 日本情報 / 全文データベース / XML
研究概要

電子図書館、電子ジャーナルなどに象徴される、学術的情報活動のネットワーク化と学術コンテンツの電子化は、国際的に急速に進展し、これは、学術論文等の学術系コンテンツの形成・利用の方法に多大の変貌をもたらしている。本研究は、こうした状況における学術情報システムの国際的動向に着目し、各国の研究開発・標準化に関する動向調査、学術情報の利用形態、研究評価への応用、学術研究体制の変容等に関する比較調査を行い、わが国の学術情報システムの将来的な方向性を見定め、政策的提言も含めて、その高度化・国際化に資することを目的とするものである。
研究は、(1)電子図書館・電子ジャーナルの動向、(2)情報通信技術の動向と学術情報への適用、(3)研究評価情報と学術情報政策の3方向に大別される。(1)では、ITの進展・普及による学術情報環境の変容を分析し、電子図書館システム、電子ジャーナル、書誌ユーティリティの国際的動向を、海外機関への実地訪問調査の結果を踏まえて検討した。
(2)では、主として関連国際会議での発表・討論を整理・分類するという方法で動向の分析を行った。すなわち、ゲートウェイ、情報検索システム、人間・計算機インターフェース、XMLによる文書処理・通信技術、モバイル/ユビキタス・ネットワーク技術等の動向分析である。
(3)では、学術研究のあり方に関する昨今の社会的要請を念頭に、学術雑誌の発行状況や国際共著論文の動向に基づく、国際的な情報発信の状況分析、1情報学研究の日米比較分析、中国での研究評価体制、研究評価情報と独創性の関連、大学所在の学術情報を事業創出に結実する方策等を論じた。なお、本研究の成果の一部は、国立情報学研究所における各種情報システムの研究開発に適用され、また、科学技術・学術審議会情報科学技術委員会デジタル研究情報基盤WGの議論に反映され、すでに政策的展開が図られつつある。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 細野 公男: "ITがもたらした情報環境の変化"情報管理. 44巻3号. 200-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安達 淳: "学術雑誌の電子化とNACSIS-ELS"2000年京都電子図書館国際会議:研究と実際. 49-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細野 公男: "海外の図書館の動向"デジタルアーカイブ白書2001(デジタルアーカイブ推進協議会). 191-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根岸 正光: "デジタル・コンテンツ・サービスの動向と情報学"情報知識学会第7回研究報告会講演論文集. 23-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山 敬三: "学会誌電子化の現状と将来"地学雑誌. 108巻6号. 683-691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根岸 正光: "国際共著論文の統計調査による日本とEU諸国間の学術研究協力の状況分析"学術月報. 54巻9号. 36-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴山 盛生: "学術雑誌による人文・社会科学分野における国際研究動向の分析"NII Journal. No.2. 56-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根岸 正光: "研究評価-研究者・大学・研究機関におけるガイドライン"丸善. 204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSONO, Kimio: "What changes does IT bring about in information services and management [in Japanese]"Journal of Information Processing and Management. Vol. 43, No/3. 200-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ADACHI, Jun: "Digital Libraiy of Japanese Academic Journals"The Proceeding of The 3rd International Conference of Asian Digital Library(ICADL2000). 15-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HOSONO, Kimio: "Trends of overseas libraries [in Japanese]"White Paper of Digital Archives 2001. 191-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEGISHI, Masamitsu: "Trends of digital contents services and Informatics [in Japanese]"Proceeding of the 7th Annual Conference of Japan Society of Information and Knowledge. 23-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OYAMA, Keizo: "Present and future of digitization of society journals [in Japanese]"Journal of Geography. Vol. 108, No.6. 683-691 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEGISHI, Masamitsu: "Collaboration in seientific researeh between Japan and European Union countries as seen from a statistical analysis on international co-authorship of papers"Japan-EU Workshop on Mobility of Researchers (Japan Society for the Promotion of Science). 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBAYAMA, Morio: "Analysis of international research trend on the fields of humanities and social sciences through scientific journals [in Japanese]"NII Jornal. No. 2. 56-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEGISHI, Masamitsu: "Research evaluation : A guideline for researchers, universities and research institutes [in Japanese]"MARUZEN Co., Tokyo(ISBN4-621-04890-2). 204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根岸 正光: "国際共著論文の統計調査による日本とEU諸国間の学術研究協力の状況分析"学術月報. 54巻9号. 36-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 細野 公男: "ITがもたらした情報環境の変化"情報管理. 44巻3号. 200-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 茂樹: "ユビキタス・コンピューティングの世界"ネーチャーインタフェイス. 6号. 71-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] EGUCHI Koji: "Automatically Editing Book Reviews on the Web"Proceedings of the 3rd International Workshop on Web Information and Data Management (WIDM'01). 76-81 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴山 盛生: "学術雑誌による人文・社会科学分野における国際研究動向の分析"NII Journal. No.2. 56-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] KAMIOKA, Eiji: "Environment-Adaptive Personal Communication Architecture toward Ubiquitous Computing Networks"IEICE transactions on Communications. Vol.E84-B, No.11. 189-192 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸 正光: "研究評価-研究者・大学・研究機関におけるガイドライン"丸善. 204 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸正光: "ディジタルコンテンツ時代の情報リテラシー"情報管理. 43巻1号. 49-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安達淳: "学術雑誌の電子化とNACSIS-ELS"2000年京都電子図書館国際会議:研究と実際. 49-53 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,Jun: "NACSIS-ELS : Digital Library of Japanese Academic Journals"The Proceedings of The 3rd International Conference of Asian Digital Library (ICADL2000). 15-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長瀬真理: "文化資源情報におけるTopic Mapの応用と評価"第6回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」予稿集. 3-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細野公男: "海外の図書館の動向"デジタルアーカイブ白書2001(デジタルアーカイブ推進協議会). 191-196 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大山敬三: "大規模学術情報データベースに適した情報検索システムの開発"電子情報通信学会論文誌. 印刷中. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田茂樹: "ユービキタスコンピューティングネットワークにおける環境適応型通信EAPECのアーキテクチャ"電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告. 100巻670号. 367-374 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ide,Ichiro: "Scene identification in news video by character region segmentation"Proceedings, ACM Multimedia 2000 Workshops. 195-200 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 頼尾雄三: "ネットニュース参加者間の対立の定量的分析"NII Journal. No.1. 51-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Negishi Masamitsu: "A Trend Analysis on Electronic Publishing at Japanese Academic Societies : Roles of NACSIS Electronic Library Service and Online Journal Project"The 6th International Conference on Japanese Information in Science, Technology, Education & Commerce - JOHO 6. 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大山,敬三: "学会誌電子化の現状と将来"地学雑誌. 108巻6号. 683-691 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸,正光: "研究評価とビブリオメトリックス"情報の科学と技術. 49巻11号. 544-549 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 根岸,正光: "デジタル・コンテンツ・サービスの動向と情報学"情報知識学会第7回(1999年度)研究報告会講演論文集. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 細野,公男: "電子情報資源におけるメタデータをめぐる議論の現状"Vision of a University Research Museum, The Keio Consortium for a Digital Research Library 第二次活動報告書. 39-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 細野,公男: "図書館からみたナレッジ・マネージメント"薬学図書館. 44巻4号. 325-330 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西澤,正己: "情報科学研究の分野分類に関する調査研究"学術情報センター紀要. 12号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 枝川,明敬: "21世紀初頭の学術研究体制と大学 : 新学術政策の大学に及ぼす影響"大学研究. 20号. 229-246 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wattenberg Ulrich: "Bundling Resources : The GMD (German National Research Center of Information Technology) within a Changing R&D Environment"AdInfo 2000 : First International Symposium on Advanced Informatics. 11-12 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi