• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マダガスカル産脊椎動物の適応放散の研究-鳥類と爬虫類の共進化に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 11691183
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生態
研究機関京都大学

研究代表者

山岸 哲  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80101286)

研究分担者 中村 雅彦  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90272880)
疋田 努  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40135512)
今福 道夫  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60135506)
森 哲  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80271005)
長谷川 雅美  東邦大学, 理学研究科, 助教授 (40250162)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードマダガスカル / 共進化 / オオハシモズ科 / トカゲ / ヘビ / DNA / 繁殖習性 / 採餌行動 / 爬虫類 / 鳥類 / 繁殖成功 / ヘルパー
研究概要

1999年度は西部乾燥林のアンピジュルア、及び、東部降雨林のラヌマファナとマスワラにて生態調査を行い、2000年度は西部乾燥林のアンピジュルアにて生態調査を、ラヌマファナ、アンパンガベ、ツィマナンペツッツァ、アンドゥラヌメナ、及び、ルクベにて標本収集のための爬虫類の採集を行なった。アンピジュルアでは、オオハシモズ科の鳥類と、ヘビ及びトカゲを含む有鱗目の爬虫類の生態、行動調査を行った。マスワラでは、鳥類調査を行い、ヘルメットオオハシモズとカギハシオオハシモズの繁殖習性の観察と系統解析のための採血を行った。鳥類では、センサスと個体の追跡観察により、造巣、産卵、抱卵、育雛等の繁殖活動における雌雄の役割分担、食性、群れ構成、繁殖成功などを調査した。この結果、オオハシモズ科6種の繁殖習性を明らかにする多くのデータを収集し、マダガスカル固有の科であるオオハシモズ科の適応放散の様相を繁殖習性の側面から明らかにした。また、採血した鳥類のサンプルを用いてDNA分析を行い、オオハシモズ科が単系統であることを支持する結果を得た。爬虫類では、ヒルヤモリとカメレオン類の空間利用と活動性を記号放逐法で、レイオヘテロドンの移動と活動性を記号放逐法とラジオトラッキング法で調査した。これにより、ヒルヤモリには生息場所の樹木に対する選択性があること、カメレオンの活動は雨期に高まり、密度が非常に高くなること、レイオヘテロドンの活動域は個体間で大きく重なることなどがわかった。さらに、鳥類と爬虫類の競合関係を明らかにするために、調査域に生息する鳥類とヘビ・トカゲ類の食性、採餌方法、マイクロハビタットの利用形態を可能な限り多くの種で調査した。その結果、各々の種間には食性やハビタット利用の分類群を越えた重なりや使い分けが存在することを示す手掛かりが得られた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Asai,S.,C.Shimodu,I.Nishiumi,K.Eguchi,& S.Yamagishi: "Isolation of microsatellite loci for paternity testing in the rufous vanga schetba rufa"Mol.Ecol.. 8. 513-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi,K.,H.E.Amano,& S.Yamagishi: "Roosting range use and foraging behavior of the Sickle-billed Vanga in Madagascar"Ostrich. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda,M.& S.Yamagishi: "A molecular perspective on oscine phylogeny, with special reference to inter-familial relationships"Jpn.J.Ornithol.. 49(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuta,T.: "Intrusion into neighboring home range by male Madagascar paradise flycatchers, terpsiphone mutata : a circumstantial evidence for extra-pair copulation."J.Ethol.. 18. 123-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,A.: "A case of envenomation by the Madagascan colubrid snake, leioheterodon modestus"Snake. 29(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,A.: "Leiobeterodon modestus (Madagascar Brown Snake).Diet"Herpetol Rev. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,A.& H.J.A.R.Randriamahazo: "Leioheterodon madaguscariensis (Madagascar Meharaha Snake). Diet"Herpetol. Rev,. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,A.& H.J.A.R.Randriamahazo: "Furaging mode of a Madagascan Iguanian lizard, Oplurus cuvieri cuvieri"Afr.J.Ecol.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,A.& K.Tanaka: "Preliminary observations on chemical preference, antipredator responses, and prey-handling behavior of the juvenile Leioheterodon madagascariensis (Colubridae)"Current Herpetology. 20(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rakotomanana,H.,M.Nakamura,S.Yamagishi & A.Chiba: "Incubation ecology of the Helmet Vangas, Euryceros prevostii, which are endemic to Madagascar"J, Yamashina Inst.Ornithol.. 32. 68-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Randriamahazo,H.J.A.R.: "Sexual size dimorphism in the lizard Oplurus cuvieri cuvieri [Squamata, Opluridae] from Madagascar"African Zoology. 35. 287-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Randriamahazo,H.J.A.R.& A.Mori: "Spatial utilization and social interactions in Oplurus cuvieri cuvieri (Squamata, Opluridae) in Madagascar"Jpn. J Herpetol.. 18. 56-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Randriamahazo,H.J.A.R.& A.Mori: "Egg-laying activities and reproductive traits in females of Oplurus cuvieri cuvieri"J.Herpetol,. 35(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagishi,S.,M.Honda,K.Eguchi & R.Thorstrom: "Extreme endemic radiation of the Malagasy Vangas (Aves : Passeriformes)"J.Mol.Evol.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸哲(編): "マダガスカルの動物,その華麗なる適応放散"裳華房. 364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai, S., C.Shimoda, I.Nishiumi, K.Eguchi, and S.Yamagishi: "Isolation of microsatellite loci for paternity testing in the rufous vanga Schetba rufa"Mol.Ecol.. 8. 513-514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi, K., H.E.Amano, and S.Yamagishi: "Roosting, range use and foraging behavior of the Sickle-billed Vanga in Madagascar"Ostrich.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, M.and S.Yamagishi: "A molecular perspective on oscine phylogeny, with special reference to inter-familial relationships"Jpn.J.Ornithol.. 49 : (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuta, T.: "Intrusion into neighboring home range by male Madagascar paradise flycatchers, Terpsiphone mutata : a circumstantial evidence for extra-pair copulation"J.Ethol.. 18. 123-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, A.: "A case of envenomation by the Madagascan colubrid snake, Leioheterodon modestus."Snake. 29(1/2) : (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, A.: "Leioheterodon modestus (Madagascar Brown Snake). Diet"Herpetol.Rev.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, A.and H.J.A.R.Randriamahazo: "Leioheterodon madagascariensis (Madagascar Menarana Snake).Diet"Herpetol.Rev.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, A.and H.J.A.R.Randriamahazo: "Foraing mode of a Madagascan Iguanian lizard, Oplurus cuvieri cuvieri"Afr.J.Ecol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, A.and K.Tanaka: "Preliminary observations on chemical preference, antipredator responses, and prey-handling behavior of the juvenile Leioheterodon madagascariensis (Colubridae)"Current Herpetology. 20(1) : (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rakotomanana, H., M.Nakamura, S.Yamagishi, and A.Chiba.: "Incubation ecology of the Helmet Vangas, Euryceros prevostii, which are endemic to Madagascar"J.Yamashina Inst.Omithol. 32. 68-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Randriamahazo, H.J.A.R.: "Sexual size dimorphism in the lizard Oplurus cuvieri cuvieri (Squamata, Opluridae) from Madagascar"African Zoology. 35(2). 287-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Randriamahazo, H.J.A.R.and A.Mori: "Spatial utilization and social interactions in Oplurus cuvieri cuvieri (Squamata, Opluridae) in Madagascar"Jpn.J.Herpetol.. 18(2). 56-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Randriamahazo, H.J.A.R.and A.Mori: "Egg-laying activities and reproductive traits in females of Oplurus cuvieri cuvieri"J.Herpetol.. 35(2) : (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagishi, S., M.Honda, K.Eguchi, and R.Thorstrom: "Extreme endemic radiation of the Malagasy Vangas (Aves : Passeriformes)"J.Mol.Evol.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagishi, S.(ed.): "Shokabo, Tokyo"The Animals of Madagascar : Its Wonderful Adaptive Radiation. 364 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda,M.and S.Yamagishi: "A molecular perspective on oscine phylogeny, with special reference to inter-familial relationships"Jpn.J.Ornithol.. 49(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,A: "A case of envenomation by the Madagascan colubrid snahe, leioheterodon modestus"Snake. 29・112(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,A.and K.Tanaka: "Preliminary observations on chemical preference, antipredator responses, and prey-handling behavior of the jurenile leioheterodon madagascuriensi"Current Her petology. 20・1(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Rulcoto manana,H.M.Nakamuru,S.Yanagishi,and A Chiba: "Incubation ecology of the Helmet Vangas, Euryceros Prerostii, which are endemic to Madagascar"J.Yamashina Inst.Ornithol. 32. 68-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Randriamahazo,H.J.A.R,: "Sexual size dimor phism in the lizard Oplurus Curier : carieri (Squamata, Opluridue) from Madagascar"African Zoology. 35・2. 287-293 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Randriamahazo,H.J.A.R and A.Mori: "Egg-laying activities and reproductive traits in females of Oplurus curieri curieri"J.Herpetol.. 35・2(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagishi,S.,M.Honda,K.Eguchi,and R.Thorstrom: "Extreme endemic radiation of the Malagasy Vangas (Ares : Passeriformes)"J Mol Evol.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Rundriamahazo.H.J.A.R and A.Mori: "Spatial utilization and social interactions in Oplurus cuvieri cuvieri (Sguamata, Opluridae) in Madagascar"Japanese Journal of Herpetology. 18・2. 57-65 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi