研究課題/領域番号 |
11691188
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
人類学(含生理人類学)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大澤 秀行 (大沢 秀行) 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (60027498)
|
研究分担者 |
揚妻 直樹 北海道大学, 北方生物圏フィールト科学センター, 助手 (60285690)
中川 尚史 神戸市看護大学, 助教授 (70212082)
濱田 穣 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (40172978)
NJIFOTI Hanson カメルーン国立動物学研究所, 上級研究員
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1999年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
|
キーワード | パタスモンキー / コロブス / オナガザル / 森林 / サバンナ / 交尾行動 / 採食行動 / 運動様式 / サバンナモンキー / 子守行動 |
研究概要 |
オナガザル類の森林、草原への進出と、適応を明らかにするため草原性と森林性のオナガザル類それぞれを対象に現地調査をおこなった。 森林での調査地は、ガボン国イパサーラングリ保護区で調査を行った。本年度も研究協力者の岡安)を派遣した。オナガザル属、コロブス属について、音声コミュニケーション調査では、郡内個体や隣接地郡個体の音声反応と音声のレパートリーとその機能を調査した。また昨年度行った採食行動、採食食物、昆虫の品目の記録採集も継続した。(岡安)。形態学的調査については-ロコモーション・咀嚼・発声に関する調査を分担者濱田の指示の元で岡安が行った。 サバンナでの調査は、カメルーンのカラ・マルエ国立公園で行い、大沢、揚妻、Njifoti、研究協力者の茶谷の4名が参加した。調査は1.雨季におけるパタスモンキーの採食様式調査で採食活動周期、採食品目の資料を得た(揚妻)。 2.パタスモンキーの運動様式とその発達研究では、地上での運動様式を観察とビデオにより記録した-0.5才より4.5才までの雌雄2頭ずつ各々終日観察しその発達を調査した(茶谷)。 3.パタスモンキーの交尾期における単雄群のオスの乗っ取りの過程を観察により調査した。本年度は、雄の乗っ取りの後に生じる群れ外劣位雄の侵入の過程と彼らの交尾行動について資料を収集した。今回の調査では、劣位雄も総量としては乗っ取り雄以上に交尾をしていることが観察された。
|