研究課題/領域番号 |
11691202
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 帝京大学 (2000-2001) 東京大学 (1999) |
研究代表者 |
柳衛 宏宣 帝京大学, 医学部, 講師 (30212278)
|
研究分担者 |
武田 泰隆 東京大学, 医科学研究所, 助手 (40163422)
小倉 紘一 日本大学, 生産工学部, 教授 (60059681)
小林 久夫 立教大学, 原子力研究所, 教授 (10062605)
増永 慎一郎 京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (80238914)
小野 公二 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90122407)
江里口 正純 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10114406)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
46,380千円 (直接経費: 42,300千円、間接経費: 4,080千円)
2001年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2000年度: 13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
1999年度: 15,100千円 (直接経費: 15,100千円)
|
キーワード | 中性子捕捉療法(BNCT) / 医療用原子炉 / 熱中性子 / Neutron capture radiography / Intelligent targeting system / Stealth liposome / Boron compound / 膵臓癌・肝臓癌・乳癌 / 中性子捕捉療法 / BSH / BPA / 熱外中性子 / ドラッグデリバリーシステム / ステルスリポソーム |
研究概要 |
中性子捕捉療法(BNCT)を、難治性消化器癌の術中照射に応用するために、世界の医療用原子炉で行われている悪性脳腫瘍、悪性黒色腫のBNCTの技術を検討し国際協力を進めるべく研究を進めている。 1.フィンランド国のHelsinki大学病院において、20例のGlioblastoma maltiformeに対するBNCT医療照射を施行し、好成績を得ている。日本国においては京都大原子炉、日本原研原子炉にて、本年度も、悪性脳腫瘍に対し、BSHあるいはBPAを静脈注射後、中性子捕捉療法の医療照射を行い、症例数を増やし治療成績を上げている。さらに上顎洞癌においても2例BNCTの治療を開始した。また、イタリア国Pavia大学では、転移性肝細胞癌に対してBPAを環流後、選択的に腫瘍内に集積させ、肝臓を摘出後、全肝臓の照射にて、初めての消化器癌の中性子捕捉療法を行った。現在、患者さんの状態は落ち着いている。 2.東大医科研、立教大原子炉、スロベニア国Jozef Stefan研究所、スイス国のPaul Scherrer国立研究所、フランス国Saclay研究所との国際共同研究により^<10>Bの腫瘍中濃度分布および体内分布を固体飛翔検出器(CR39)を用いて行った。冷中性子を用いることにより、さらに純度の高い低速中性子が得られ、^<10>Bの濃度分布の画像化を鮮明化できた。Stealth liposomeおよびTransferrin・Stealth liposomeの腫瘍への集積性が増強することを確認した。 3.インテリジェントターゲッティングシステムをBNCTに応用するために、我々は、Liposomeの表面をPolyethylene glycolで修飾することにより、細網内皮系による捕捉を回避し、血中滞留性が著しく向上するStealth liposomeを開発した。さらに、Stealth liposomeの表面にTransferrinを結合させることにより、選択性を高めることができ2x10^<12>n/cm^2の熱中性子を照射し、BNCTを行うと、腫瘍特異的にColon 26腫瘍の消失を認めた。 4.膵癌モデル・乳癌モデルの照射ファントムを作製し、熱中性子、熱外中性子モードにて照射し、照射部位の中性子線量、ガンマ線量を測定し、照射角、照射線量を検討した。膵臓癌モデルにおいて、熱中性子モードを用いることにより周囲臓器への障害を少なくできることがわかった。
|