• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシアにおける肝炎ウイルスの分子疫学的調査

研究課題

研究課題/領域番号 11691209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 ウイルス学
研究機関神戸大学

研究代表者

堀田 博  神戸大学, 医学部, 教授 (40116249)

研究分担者 藤田 恒憲  神戸大学, 医学部, 助手 (00314477)
川端 眞人  神戸大学, 医学部, 教授 (30175294)
長野 基子 (乙葉 基子 / 藤井 基子)  神戸大学, 医学部, 助手 (90304089)
岡 清正  神戸大学, 医学部, 助手 (70314474)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2000年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードインドネシア / C型肝炎ウイルス / GBウイルス / TTウイルス / B型肝炎ウイルス / D型肝炎ウイルス / 分子疫学 / 血中ウイルス量 / 遺伝子型 / 多様性
研究概要

インドネシアにおけるC型肝炎ウイルス(HCV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、D型肝炎ウイルス(HDV)、新しい肝炎ウイルス候補であるGBウイルス(GBV)及びTTウイルス(TTV)について、分子疫学調査を行った。
1)HCV:平均血中ウイルス量は、HCV-1bとHCV-1cは同程度に多く、HCV-2aは少なかったが、同じサブタイプの中でも、ウイルス株によって大きな差がみられた。HCV NS5Aのアミノ酸配列と血中ウイルス量との相関について検討したところ、いずれのサブタイプでも、NS5Aのインターフェロン感受性決定領域(ISDR)のアミノ酸変異が4カ所以上みられると、変異が3カ所以下のものに比べて、血中ウイルス量が有意に低いことがわかった。ISDR以外のNS5Aには、血中ウイルス量と相関するアミノ酸変異は認められなかった。
2)GBV:健常供血者の2.7%、慢性肝炎患者の5.7%、肝硬変患者の11.5%、原発性肝癌患者の7.0%、血液透析患者の29.0%が、血中GBV陽性であった。GBV陽性者をHBV感染とHCV感染の有無に基づいて分類し、GBV感染と肝機能異常との相関の有無について検討したが、明らかな相関は認められず、GBVは明らかな慢性肝病原性を示さないことが示唆された。一方、GBV遺伝子の分子系統樹解析により、これまでに報告されていない新しいサブタイプ(type5)のGBVを見いだした。
3)TTV:健常供血者の33%、慢性肝炎患者の21.9%、肝硬変患者の24.0%、原発性肝癌患者の45.8%、血液透析患者の43.9%が、血中TTV陽性であった。分子系統樹解析により、インドネシア・スラバヤのTTVはGla、Glbと未分類のものの3グループに分類された。
4)HBV:解析したHBVはすべて遺伝子型グループBに属するものであった。
5)HDV:HDV抗体陽性率は0.5%以下であった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Song,Jian: "Nuclear localization and intramolecular cleavage of N-terminally deleted NS5A protein of hepatitis C virus."Virus Res.. 69. 109-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang,Fan: "Complex formation between hepatitis C virus core protein and p21 Waf1/Cip1/Sdi1."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 273(2). 479-484 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lusida,Maria Inge: "Viral load in Indonesian patients with chronic liver disease and in blood donors infected with different subtypes of hepatitis C virus."Jpn.J.Infect.Dis.. 53. 67-69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Handajani,Retno: "Prevalence of GB virus C/hepatitis G virus (GBV-C/HGV) infection among various populations in Surabaya, Indonesia, and identification of novel groups of sequence variants."J.Clin.Microbiol.. 38(2). 662-668 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Apichartpiyakul,C: "Seroprevalence and subtype distribution of hepatitis C virus among blood donors and intravenous drug users in Northem/Northeastem Thailand."Jpn.J.Infect.Dis. 52(1). 121-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakugawa,Hiroshi: "Novel variants of Hepatitis Delta virus genotype II predominantes in an endemic area, Okinawa, Japan."J.Med.Virol.. 58(4). 366-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Methods in Molecular Medicine"Possible involvement of the NS3 protein of hepatitis C virus in hepatocarcinogenesis : its interaction with the p53 tumor suppressor.. 37-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song, Jian: "Nuclear localization and intramolecular cleavage of N-terminally deleted NS5A protein of hepatitis C virus."Virus Res.. 69. 109-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Fan: "Complex formation between hepatitis C virus core protein and p2lWaf1/Cip1/Sdi1."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 273(2). 479-484 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lusida, Maria Inge: "Viral load in Indonesian patients with chronic liver disease and in blood donors infected with different subtypes of hepatitis C virus."Jpn.J.Intect.Dis.. 53. 67-69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Handajani, Retno: "Prevalence of GB virus C/hepatitis G virus (GBV-C/HGV) infection among various populations in Surabaya, Indonesia, and identification of novel groups of sequence variants"J.Clin.Microbiol.. 38(2). 662-668 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A pichartpiyakul, C: "Seroprevalence and subtype distribution of hepatitis C virus among blood donors and intravenous drug users in Northern/Northeastern Thailand."Jpn.J.Infect.Dis. 52(1). 121-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakugawa, Hiroshi: "Novel variants of Hepatitis Delta virus genotype II predominantes in an endemic area, Okinawa, Japan."J.Med.Virol.. 58(4). 366-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song,Jian: "Nuclear localization and intramolecular cleavage of N-terminally deleted NS5A protein of hepatitis C virus."Virus Res.. 69. 109-117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,Fan: "Complex formation between hepatitis C virus core protein and p21 Waf1/Cip1/Sdi1."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 273(2). 479-484 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lusida,Maria Inge : "Viral load in Indonesian patients with chronic liver disease and in blood donors infected with different subtypes of hepatitis C virus."Jpn.J.Infect.Dis.. 53. 67-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田博: "C型肝炎ウイルス非構造タンパク質NS5Aによるインターフェロン抗ウイルス活性の抑制"臨床成人病. 30(10). 100-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Methods in Molecular Medicine"Possible involvement of the NS3 protein of hepatitis C virus in hepatocarcinogenesis : its interaction with the p53 tumor suppressor.. 37-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Song,Jian: "The NS5A protein of hepatitis C virus partially inhibits the antiviral activity of interferon"J.Gen.Virol.. 80(4). 879-886 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakugawa,Hiroshi: "Novel variats of Heaptitis Delta virus genotype II predominantes in an endemic area,Okinawa,Japan"J.Med.Virol.. 58(4). 366-372 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Apichartpiyakul,C: "Seroprevalence and subtype distribution of hepatitis C virus among blood donors and intravenous drug users in Northern/Northeastern Thailand"Jpn.J.Infect.Dis. 52(1). 121-123 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Handajani,Retno: "Prevalence of GB virus C/hepatitis G virus (GBV-C/HGV) infection among various populations in Surabaya,Indonesia,and identification of novel groups of sequence variants"J.Clin.Microbiol.. 38(2). 662-668 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishido,Satoshi: "Methods in Molecular Medicine"The Humana Press,Inc.(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi