• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外在留邦人の精神保健調査

研究課題

研究課題/領域番号 11691219
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 精神神経科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

鈴木 満  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (10196876)

研究分担者 山本 和儀  琉球大学, 医学部, 講師 (80210524)
宮地 尚子  近畿大学, 医学部, 助教授 (60261054)
野田 文隆  大正大学, 人間科学学部, 教授 (30317648)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード多文化間精神医学 / 海外在留邦人 / 異文化適応 / 産業精神医学 / メンタルヘルス / 精神科救急 / 地域精神医療 / 社会精神医療
研究概要

世界10都市(シンガポール、ホーチミン、ジャカルタ、メルボルン、パリ、デュッセルドルフ、バンクーバー、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコ)の在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給に関して聞き取り調査を行い、そのうち5都市の在留邦人を対象としてアンケート調査を施行した。平成11年度は、上記10都市において、主として在留邦人の精神保健の現状と邦人が利用可能な精神保健資源に関する聞き取り調査を行なった。現地精神医療資源は質的にも量的にも都市間で大きな格差が認められたが、その多寡に拘わらず、精神症状の把握と自傷他害など危機的状況の予測には邦人専門家の介入が不可欠であることが再確認された。平成12年度は、前年度に施行した定性的調査結果をもとにアンケート調査票の作成に着手した。大都市でのアンケート調査実施には多大な労力と予算を要することから、同一時期・同一方法による本調査の対象都市をアジア、欧州、北米よりそれぞれ1都市選定した。また、サンプリング方法と調査票内容の妥当性を検討するため、本調査に先立ちメルボルンとジャカルタにおいてパイロットスタディを施行した。平成12年8月、高田はメルボルンにおいて現地電話帳より無作為抽出した邦人に調査票を郵送し465件回収した。山本はこの後9月に、現地商工会議所の協力のもとに主として日本人学校父兄と民間企業駐在員に調査票を配布し858件回収した。これらの結果をふまえて独自の調査票を作成し、同年12月にホーチミン、デュッセルドルフ、バンクーバーの3都市において本調査を施行した。ホーチミンでは146件、デュッセルドルフでは599件、バンクーバーでは608件の調査票を回収した。なお、同時期に日本国内の中規模企業において対照調査を施行し573件回収した。現在、これら全回収例について多変量解析のための入力作業を進行中である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (70件)

  • [文献書誌] 鈴木満: "サンフランシスコ在留邦人コミュニティにおける精神保健資源サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満: "シンガポール在留邦人コミュニティにおける精神保健資源サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏家憲一: "ホーチミン在留邦人コミュニティにおける精神保健資源サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満: "海外邦人に対する精神保健対策の歴史と現状"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満: "精神科救急事業における多言語・多文化医療サービスの現状と課題-第1報"精神科救急. 4(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満: "海外留学の100年-紙幣が語る異文化適応の明暗-"Quality of Britain 2000. 48-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満: "海外在留邦人のメンタルヘルス対策の歩み-ロンドンでの活動を中心として-"文化とこころ. 4(3&4). 158-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満: "ベトナムの精神医療資源-ホーチミンとハノイでの見聞より-"文化とこころ. 3(3). 44-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田文隆: "バンクーバー在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田文隆: "バンクーバー総合病院日本人外来診療"文化とこころ. 4(3&4). 194-198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "ボストン在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "ニューヨーク在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "移住者のメンタルヘルスケアシステム"文化とこころ. 4(1&2). 30-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "When two cultures meet.10 : 邦人援護"こころの臨床アラカルト. 19(1). 90-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "揺らぐアイデンティティと多文化間精神医学"文化とこころ. 3(2). 92-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本和儀: "ジャカルタ在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本和儀: "アジア・太平洋地域とのパートナーシップ-精神医療における国際協力への期待-"心と社会. 99. 64-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "デュッセルドルフ在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "海外勤務者のメンタルヘルス:位置づけと課題"現代のエスプリ,変貌する職場におけるメンタルヘルス. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "職場のストレス-今日的課題からストレス対策に向けて"精神医学. 42(10). 1016-1022 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "パリ在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Nakata: "Sleep Problems in White-Collar Male Workers of an Electric Equipment Manufacturing Company in Japan"Industrial Health. 37(4)(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本和儀: "海外勤務者のストレスとメンタルヘルス対策"綜合臨床. 49(12). 3082-3085 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "うつ病,特集 職場のメンタルヘルス"予防医学. 42(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "企業における健康管理業務と不況"産業精神保健. 7(4). 277-280 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田浩一: "メルボルン在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang,X.: "Comparative study of quality of life between the Chinese and Japanese adolescent populations"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 54. 147-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤高雅: "心理検査結果を被検者,家族,スタッフへどうフィードバックするか"最新精神医学. 5(2). 177-183 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "異文化のメンタルヘルスとマイノリティコミュニティ,多文化社会に生きる:心の危機と自己成長,宗像恒次 編"垣内出版(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "想像力と意味:性暴力と心的外傷試論,江口重幸 ら 編,文化精神医学の現在"(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Miyaji: ""Friendly Persuasion? : Legislative Enforcement of Male Responsibility for Contraception""International Research Center for Japanese Studies (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮地尚子: "難民を救えるか?稲賀繁美 編「異文化理解の倫理にむけて」"名古屋大学出版会. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Miyaji: ""Ethical Dilemmas in Medical Assistance at Refugee Camps : A Case in Djibouti", Inaga, Shigemied : "The Fourteenth International Symposium : Crossing Cultural Borders : Toward an Ethics of Inter-cultural Communication-Beyond Reciprocal Anthropology""International Reserch Center for Japanese Studies. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林るみい: "職場のメンタルヘルス.今日の治療指針2000年版"医学書院. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Suzuki: "Availability of mental health service in Japanese community in San Francisco."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Suzuki: "Availability of mental health service in Japanese community in Singapore."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Ujiie: "Availability of mental health service in Japanese community in Ho Chi Minh"Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Suzuki: "Mental health service for Japanese in overseas -Then and Now-."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Suzuki: "Transcultural aspect in psychiatric emergency system."Psychiatric emergency. 4 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Suzuki: "Studying in Britain : what did Japanese pioneers find?"Quality of Britain 2000. 48-49 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Suzuki: "The progress of mental health care of Japanese resident who live abroad"Culture and Psyche. 4. 158-163 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumitaka Noda: "Availability of mental health service in Japanese community in Vancouver."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumitaka Noda: "Outpatient department of Vancouver General Hospital."Culture and Psyche. 4. 194-198 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Miyaji: "Availability of mental health service in Japanese community in Boston."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Miyaji: "Availability of mental health service in Japanese community in New York."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Miyaji: "Mental health system for immigrants."Culture and Psyche. 4. 30-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Miyaji: "Shifting identities in cultural psychiatry."Culture and Psyche. 3. 92-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Yamamoto: "Availability of mental health service in Japanese community in Jakarta"Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Yamamoto: "Academic and practical collaboration in mental health among Asia-pacific countries."Mind and Society. 99. 64-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lumie Kurabayashi: "Availability of mental health service in Japanese community in Dusserdolf"Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lumie Kurabayashi: "Availability of mental health service in Japanese community in Paris."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lumie Kurabayashi: "Mental health issue among Japanese businessmen overseas."Lesprit Daujourdhui. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lumie Kurabayashi: "Work stress : current situations, agendas, and stress management."Clinical Psychiatry. 42. 1016-1022 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Nakata: "Sleep problems in white-collar male workers of an electric equipment manufacturing company in Japan."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Takada: "Availability of mental health service in Japanese community in Melbourne."Culture and Psyche. 5 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, X.: "Comparative study of quality of life between the Chinese and Japanese adolescent populations."Psychiatry and Clinical Neuroscience. 54. 147-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木満,智田文徳,白石弘巳 他: "精神科救急事業における多言語・多文化医療サービスの現状と課題-第1報."精神科救急. 4(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木満: "海外邦人に対する精神保健対策の歴史と現状."文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家憲一: "ホーチミン在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木満: "シンガポール在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木満: "サンフランシスコ在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林るみい: "デュッセルドルフ在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田文隆: "バンクーバー在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮地尚子: "ボストン在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本和儀: "シャカルタ在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田浩一: "メルボルン在留邦人コミュニティにおける精神保健サービスの需要と供給"文化とこころ. 5(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木満: "海外在留邦人のメンタルヘルス対策の歩み-ロンドンでの活動を中心として-."文化とこころ. 4(3&4). 158-163 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野田文隆: "バンクーバー総合病院日本人外来診療."文化とこころ. 4(3&4). 194-198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮地尚子: "異文化のメンタルヘルスとマイノリティコミュニティ.宗像恒次 編「多文化社会に生きる:心の危機と自己成長」"垣内出版. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮地尚子: "難民を救えるか?稲賀繁美 編「異文化理解の倫理にむけて」"名古屋大学出版会. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi