• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミャンマー連邦国の少数民族(チン族)における口腔疾患調査

研究課題

研究課題/領域番号 11691223
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

河合 俊彦  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 講師 (90201441)

研究分担者 大野 紀和  愛知学院大学, 歯学部・解剖学第一講座, 教授 (70064889)
夏目 長門  愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 特殊診療科教授 (90183532)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードミャンマー連邦国 / 少数民族 / JCウィルス / 遺伝子解析 / DMF / 口腔粘膜疾患 / 生活習慣 / EVウイルス / 口腔粘膜病変
研究概要

昨年度内戦の為、調査許可が停止されたチン洲及び、カチン洲での調査を今年度は行うことが出来た。チン洲のTedimm(Tiddi)第一高等学校及びカチン洲のMitkyina第五高等学校において、13〜14歳の計268名の学生を選択し、次の項目についての調査を行った。
1) DMF 2) 口腔粘膜疾患 3) 咬耗状態 4) 生活習慣 5) 口腔印象採得 6) 顔面写真撮影
また、この検証を通して歯科治療(充填、抜歯、歯石除去、ブラッシング指導)を並行し行った。さらに、40歳以上の住民の採尿によりえられたJCウィルスを遺伝子解析することによりミャンマーにおける人々の構成について人類学的検討を行った。
研究協力者:猿渡れい(愛知学院大学・歯学部・解剖学第一講座・助手)

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] N.Natsume,T.Kawai: "Experience in teaching of cleft lip and palatc Surgery in Asia"International J.of Oral and Maxillofacial Surgery. 27(6). 487-490 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 夏目 長門: "口唇口蓋裂を中心とした海外医療援助"愛知学院大学歯学会誌. 44. 3-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 夏目 長門: "医・歯の協力による発展途上国への技術移転"第25回日本医学会 会誌. 1(3). 500 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi