• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい天然薬物の発掘を目的としたウサダ・ロンタール調査

研究課題

研究課題/領域番号 11691225
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 化学系薬学
研究機関福山大学

研究代表者

澁谷 博孝  福山大学, 薬学部, 教授 (50116042)

研究分担者 北村 千浪  福山大学, 薬学部, 助手 (80330687)
大橋 一慶  福山大学, 薬学部, 助教授 (90213826)
石津 隆  福山大学, 薬学部, 助教授 (90159749)
スダルソノ リスワン  インドネシア国立生物学研究所, 首席研究員
パルトムアン シマンジュンタク  インドネシア国立生物工学研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1999年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードウサダ・ロンタール / 伝承薬 / ヒンズー教徒 / インドネシア / バリ島 / ロンボク島 / 天然薬物 / 古代バリ語 / サンスクリット文字
研究概要

本学術調査は、インドネシアのバリ島及びロンボク島に生活するヒンズー教徒が伝承する、薬物治療に関する古文書「ウサダ・ロンタール」の実態調査を行い新しい天然薬物の発掘を指向するとともに、日本・インドネシア両国間の共同研究による学術交流における発展に寄与することを目的としている。
バリ島及びロンボク島各地に散在している「ウサダ・ロンタール」の実態状況の把握のため、ヒンズー教徒の集落を訪ねるとともに、バリ島の北部のシンガラジャ市にある「ロンタール博物館」、及びロンボク島のマタラム市にある「西ヌサ・テンガラ州立博物館」のそれぞれの学芸員に協力を依頼し、「ウサダ・ロンタール」の保存状況を含めた実態を詳細に調査した。その結果、各地で重複する「ウサダ・ロンタール」の存在が明らかになるものの、これまで各研究機関が別個に情報収集を行ってきたために判らなかった「ウサダ・ロンタール」の全体像が明らかになり、所在を記した一覧表の作成を行うとともに、数種の復刻判を入手した。
また、古代バリ語からインドネシア語への翻訳及び、インドネシア語から英語への翻訳を行い、数種のウサダ・ロンタールに関する翻訳資料を作成した。さらに、翻訳したウサダ・ロンタールに記述された薬用植物名と、現在バリ島に自生する植物との比較を、植物学及び民族学的な見地から同定するとともに、それらの用法について検討を行い、種々の知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Hirotaka Shibuya: "Indonesian Medicinal Plants.XXII.Chemical Structures of Two New Isopimarane-Type Diterpenes, Orthosiphonones A and B,……"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47・5. 695-698 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Shibuya: "Two Novel Migrated Pimarane-type Diterpenes, Neoorthosiphols A and B, from the Leaves of Orthosiphon aristatus (Lamiaceae)"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47・6. 911-912 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Matsubara: "Antihypertensive Actions of Methylripariochromene A from Orthosiphon aristatus, an Indonesian Traditional Medicinal Plants"Biological & Pharmaceutical Bulletin. 22・10. 1083-1088 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ohashi: "Indonesian Medicinal Plants.XXIII.Chemical Structures of Two New Migrated Pimarane-Type Diterpenes, Neoorthosiphols A and B,……"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 48・3. 433-435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ohashi: "Antihypertensive Substance in the Leaves of Kumis Kucing (Orthosiphon aristatus) in Java Island"Yakugaku Zasshi. 120・5. 474-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Shibuya: "Indonesian Medicinal Plants. XXII.Chemical Structures of Two New Isopimarane-Type Diterpenes, Orthosiphonones A and B, and a New Benzochromene, Orthochromene A from the Leaves of Orthosiphon aristatus (Lamiaceae)"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47-5. 695-698 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Shibuya: "Two Novel Migrated Pimarane-type Diterpenes, Neoorthosiphols A and B, from the Leaves of Orthosiphon aristatus (Lamiaceae)"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47-6. 911-912 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Matsubara: "Antihypertensive Actions of Methylripariochromene A from Orthosiphon aristatus, an Indonesian Traditional Medicinal Plants"Biological & Pharmaceutical Bulletin. 22-10. 1083-1088 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ohashi: "Indonesian Medicinal Plants. XXIII.Chemical Structures of Two New Migrated Pimarane-type Diterpenes, Neoorthosiphols A and B, and Suppressive Effects on Rat Thoracic Aorta of Chemical Constituents Isolated from the Leaves of Orthosiphon aristatus (Lamiaceae)"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 48-3. 433-435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ohashi: "Antihypertensive Substance in the Leaves of Kumis Kucing (Orthosiphon aristatus) in Java Island"Yakugaku Zasshi. 120-5. 474-482 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ohashi: "Antihypertensive Substance in the Leaves of Kumis Kucing (Orthosiphon aristatus) in Java Island"Yakugaku Zasshi. 120・5. 474-482 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibuya: "Indonesian Medicinal Plants.XXII.Chemical Structure of Two New Isopimarane-Type Diterpenes,......."Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47・5. 695-698 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotaka Shibuya: "Two Novel Migrated Pimarane-Type Diterpenes,Neo-orthosiphols A and B,from the Leaves of......"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47・6. 911-912 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Matsubara: "Antihypertensive Actions of Methylripariochromene A from Orthosiphon aristatus,an Indonesian ......"Biological & Pharmaceutical Bulletin. 22・10. 1083-1088 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ohashi: "Indonesian Medicinal Plants,XXIII.Chemical Structures of two New Migrated Pimarane-Type Diterpenes......"chemical & Pharmaceutical Bulletin. 48・3. 433-435 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi