• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

彩色文化財の材料と技法に関する科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所 (2001)
東京国立文化財研究所 (1999-2000)

研究代表者

渡邊 明義  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 所長 (00249913)

研究分担者 津田 徹英  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 美術部, 研究員 (00321555)
早川 泰弘  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部, 主任研究官 (20290869)
三浦 定俊  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部, 部長 (50099925)
淺湫 毅  京都国立博物館, 学芸課, 主任研究官 (10249914)
中村 康  京都国立博物館, 学芸課, 文化財管理官 (30249916)
佐野 千絵  東京国立文化財研究所, 保存科学部, 主任研究官 (40215885)
斎藤 英俊  国際文化財保存修復協力センター, センター長 (30271589)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
21,490千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 1,890千円)
2001年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2000年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1999年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード絵画 / 彫刻 / 彩色 / 保存 / 顔料 / 分析 / ドイツ / 美術史 / 修復 / 文化財科学 / 国際研究者交流 / 彩色文化財 / ポータブル蛍光X線分析 / 光学的方法 / 彩色木造彫刻 / 中世彩色木造彫刻 / 蛍光X線分析 / 材質分析
研究概要

彩色文化財の技法と材料について、日本とドイツの美術史研究者、伝統技術者、自然科学者が共同して研究調査を行った。研究期間中は互いの研究者が双方の国を毎年一回ずつ訪問し、あらかじめ選定しておいた現地で詳細な調査を行い、シンポジウムを開催し討議を行うなどして研究をすすめた。研究対象は、ドイツ側では主に南ドイツ(バイエルン地方)の中世彩色木造彫刻を取り上げたが、日本側では彫刻に限らず、絵画、工芸、建造物など広く関心を持って調査を行った。また彩色文化財そのものだけでなく、彩色に用いる顔料の製造工場や、金箔工房など、また各地の修復工房や作業現場でも調査研究を行い、彩色材料やその技法、修復技術への応用などについても相互の理解を深めるようにした。顔料分析については、ドイツにおいてはサンプリングによる試料の分析を積極的に行ったが、わが国の文化財については試料採取が困難なために、現場で試料を採取しないでそのまま顔料分析できるポータブル蛍光X線装置を開発した。この手法は対象作品表面からの測定になるため、彩色層に顔料を混合して用いているのか複数の顔料層か分析結果からだけでは判別できないが、実体顕微鏡を用いた観察と組み合わせることによって、確度の高い情報を得ることができた。本研究を通して、報告書に示すように多くの研究成果をあげることができた。一例としては、源氏物語絵巻物の顔料分析を初めて行い、白色顔料に従来想定されていた鉛を含む白色顔料(おそらく鉛白)だけでなく、カルシウムを含むもの(おそらく胡粉)、軽元素しか含まないもの(おそらく白土)、それにこれまで知られていなかった水銀を含む顔料の4種類を用いていることや、日本の彫刻彩色に緑色顔料として岩緑青以外に、砒素と銅を含むものや軽元素だけの顔料を用いていることを、初めて明らかにしたなどをあげることができる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 早川泰弘, 平尾良光, 三浦定俊, 四辻秀紀, 徳川義崇: "ポータブル蛍光X線分析装置による国宝源氏物語絵巻の顔料分析"保存科学. 39号. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川泰弘, 三浦定俊: "三の丸尚蔵館所蔵 網干図屏風の顔料同定"保存科学. 39号. 15-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadatoshi Miura: "The Conservation of the Golden Hall (Konjikido) of Chusonji Temple at Hiraizumi"Michael Kuhlenthal ed. "East Asian and European Lacquer Techniques". 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川泰弘, 三浦定俊, 津田徹英: "ポータブル蛍光X線による木彫像の彩色材料調査"保存科学. 40号. 75-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川泰弘: "大倉文化財普賢菩薩騎象像の表面彩色の蛍光X線分析"MUSEUM (東京国立博物館研究誌). 574号. 32-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 早川泰弘, 三浦定俊, 他3名: "国宝源氏物語絵巻にみられる彩色材料について"保存科学. 41号(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦定俊: "古美術を科学する-テクノロジーによる新発見-"(株)廣済堂出版. 205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 寛: "日本の美術-海を渡った日本漆器III(技法と表現)-"(株)至文堂. 98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hayakawa, Yoshumitsu Hirao, Sadatoshi Miura, Hideki Yotsutsuji & syoshitaka Tokuawa: "Analysis of the Pigments Used in the Scroll Paintings of the Tale of Genji, National Treasure, by Portable X-ray Fluorescence Spectrometer"Science for Conservation. No.39. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hayakawa & Sadatoshi Miura: "Identification of the Pigments Used in the Aboshi-zu Folding Screen Owned by the Kunaicho Sannomaru Shozokan"Science for Conservation. No.39. 15-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadatoshi Miura: "The Consevation of the Golden Hall(Konjikido) of Chusonji Temple at Hiraizumi"Michael Kuhlkenthal ed. "East Asian and European Lacquer Technicques". 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hayakawa, Sadatoshi Miura & Tetsuei Tsuda: "Analysis of the Plychromy on the Surface of Wooden Sculptures by Portable X-ray Fluorescence Spectrometer"Science for Conservation. No.40. 75-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hayakawa: "X-ray Fluorescence Analysis of the Polychromy on the Surface of the Sculpture Fugen Bosatsu Seated on an Elephant"MUSEUM (The Bimonthly Magazine of the Tokyo National Museum). No.574. 32-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hayakawa, Sadaotsih Miura & et.al: "Analysis of the Painting materials Used in the Scroll Paintings of the Tale of Genji, National Treasure"Science for Conservation. No.41(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田徹英: "滋賀・錦織寺天安堂毘沙門天像と天台系所伝岬北方毘沙門天王軍護法真言外の周辺"日本宗教文化史研究. 5・1. 67-89 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦定俊: "見えないものを見る画像処理"文化財保存修復学会編文化財の保存と修復3 クバ・プロ刊. 49-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 津田徹英: "醍醐寺霊宝館の如意輪観音像"醍醐春秋. 38. 16-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 早川泰弘: "大倉文化財団普賢菩薩騎象像の表面彩色の蛍光X線分析"MUSEUM(東京国立博物館研究誌). 574. 32-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 早川泰弘, 三浦定俊 他3名: "国宝源氏物語絵巻にみられる彩色材料について"保存科学. 41(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦定俊: "古美術を科学する-テクノロジーによる新発見-"(株)廣済堂出版. 205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 早川泰弘,三浦定俊 他: "ポータブル蛍光X線装置による国宝源氏物語絵巻の顔料解析"保存科学. 39号. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 早川泰弘,三浦定俊: "三の丸尚蔵館所蔵 網干図屏風の顔料同定"保存科学. 39号. 15-23 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 早川泰弘,三浦定俊,津田徹英: "ポータブル蛍光X線分析法による木彫像の彩色材料調査"保存科学. 40号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村康: "王朝女性の肖像"京都国立博物館だより. 128号. 4-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hayakawa,S.Miura, et.al: "Analysis of pigments used in scroll paintings of a national treasure "Tale of Genji" using a portable X-ray Fluorescence spectrometer"Advances in X-ray Analysis. 43巻(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮腰哲雄,永瀬喜助,吉田孝 編著: "漆化学の進歩-バイオポリマー漆の魅力"(株)アイピーシー. 418 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷野匡子、三浦定俊、他: "速水御舟の絵画技法"文化財保存修復学会第21回大会講演要旨集. 38-39 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 早川泰弘、他: "ポータブル蛍光X線分析装置の開発と文化財試料への適用"日本文化財科学会第16回大会研究発表要旨集. 54-55 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦定俊: "光学的調査法"日本の美術-美術を科学する-. 400号. 74-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊明義: "(401号全巻執筆)"日本の美術-古代絵画の技術-. 401号. 1-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦定俊: "古文化財の科学的研究と光技術"第24回光波センシング技術研究会講演論文集. 21-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 津田徹英、荻原哉: "新出・光明院大威徳明王像について"金澤文庫研究. 303号. 14-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi