• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次大戦前の英国兵器鉄鋼産業の対日投資に関する研究-ヴィッカーズ社・アームストロング社と日本製鋼所:1907〜41-

研究課題

研究課題/領域番号 11694023
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関茨城大学

研究代表者

奈倉 文二  茨城大学, 人文学部, 教授 (10007825)

研究分担者 横井 勝彦  明治大学, 商学部, 教授 (10201849)
鈴木 俊夫  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00139982)
安部 悦生  明治大学, 経営学部, 教授 (50130795)
千田 武志  広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (90309675)
小野塚 知二  東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (40194609)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
25,290千円 (直接経費: 23,100千円、間接経費: 2,190千円)
2001年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2000年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1999年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード英国兵器鉄鋼産業 / 対日投資 / 英日関係 / 日本製鋼所 / ヴィッカーズ社 / アームストロング社 / 海軍 / 経営戦略
研究概要

本研究は、元々「国際学術研究(共同研究)」として組織・企画された経緯からも明らかなように、海外研究者を含めて国内外の調査・資料収集を十分に行うことを企図した共同研究であり、とくに英国所在の一次史料の収集を精力的に行った。3年間にわたる調査・資料収集を基礎に、研究会を開催して調査結果の披露・討議を行いつつ、成果とりまとめに努めてきた。その結果の一部は「研究発表欄」に記載されている通りであるが、そのほかに、研究期間内には発表には至らないものの、研究成果としてまとまりつつあるものも相当多い。安部は「戦間期ヴィッカーズ社の経営戦略と企業金融」を、横井は「1930年代イギリス再軍備と武器輸出に関する史的分析」を、小野塚は「武器製造業におけるイギリスの技術的影響」及び「武器製造業者の結託と競争」をそれぞれまとめつつあり、千田は「明治前期の軍艦整備計画と鎮守府」及び「呉鎮守府の建設と開庁」を草稿としてまとめ、また、海外共同研究者のTrebilcockもディスカッションペーパーとして,The British Armament Industry, the British State, Technology Transfer and the Japanese Market 1850-1929'を提出している。鈴木は既発表分以外にも「日露戦争時の軍艦売却問題と英国政府の対応」を既にまとめ(発表待ち)、さらに、「英国の海外投資と対日投資仲介機関(1903-30年)」についてもまとめつつある。奈倉は既発表以外には「『ヴィッカーズ・金剛事件』におけるヴィッカーズ社及び日本製鋼所」について構想をまとめつつある。これらの未発表分はいずれも近いうちに発表されるが、そのうち、奈倉・小野塚(「武器製造業者の結託と競争」)・横井については、第71回社会経済史学会全国大会パネルディスカッション(2002年5月19日、和歌山大学)で共同報告する段取りとなっている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 奈倉文二: "第1次大戦前後の日本製鋼所と日英関係-拙著『兵器鉄鋼会社の日英関係史』書評に答えつつ-"茨城大学政経学会雑誌. 第72号. 33-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木俊夫: "戦間期のロンドン外債市場"三田商学研究(慶応義塾大学). 第43巻第6号. 129-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木俊夫: "ベアリング商会の対日鉄道投資と信託法の制定"信託研究奨励論集(財団法人信託協会). 第22号. 81-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横井勝彦: "世紀転換期イギリス帝国防衛体制における日本の位置"明大商学論叢. 第82巻第3号. 195-219 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山伸也, ジャネット・ハンター編: "日英交流史・4・経済"東京大学出版会. 340 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hunter, S.Sugiyama(eds.): "The History of Anglo-Japanese Relations 1600-2000, vol.4 (Economic and Business Relations)"London : Palgrave. 352 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口徹編: "街道の日本史 42 瀬戸内諸島と海の道"吉川弘文館. 249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bunji Nagura: "A Munition-Steel Company and Anglo-Japanese Relations before and after the First World War: The Corporate Governance of the Japan Steel Works and its British Shareholders"J. Hunter & S. Sugiyama (eds.), The History of Anglo-Japanese Relations 1600-2000, vol.4 (Economic and Business Relations), London: Palgrave, March 2002. (Japanese version: Tokyo University Press, July, 2001).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bunji Nagura: "The Japan Steel Works before and after the First World War"The Journal of Political Science and Economics, Ibaraki University. No. 72. 33-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Suzuki: "The London Foreign Loan Issue Market during the Inter-war Period"Mita Business Review, Keio University. Vol. 43, No. 6. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Suzuki: "Japanese Government Loan Issues on the London Capital Market during the Inter-war Period"J. Hunter & S. Sugiyama (eds.), The History of Anglo-Japanese Relations 1600-2000, vol.4 (Economic and Business Relations), London: Palgrave, March 2002. (Japanese version: Tokyo University Press, July, 2001).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Suzuki: "Baring Brothers & Co. and Japanese Railway Investments 1901-10"Papers of the Study on the Trust encouraged by the Trust Association. No. 22. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuhiko Yokoi: "The Position of Japan in Defending the British Empire at the Turn of the Last Century"Bulletin of the Faculty of Commerce. Vol. 82, No. 3.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Chida: "Formation of 'Mi l i tary Prefecture' Hiroshima. And others."Toru Yamaguchi (ed.), History of Japan on the highway, No. 42. Yoshikawa Kobunkan. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈倉文二: "第1次大戦前後の日本製鋼所と日英関係-拙著『兵器鉄鋼会社の日英関係史』書評に答えつつ-"茨城大学政経学会雑誌. 第72号. 33-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木俊夫: "戦間期のロンドン外債市場"三田商学研究(慶応義塾大学). 第43巻, 第6号. 129-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木俊夫: "ベアリング商会の対日鉄道投資と信託法の制定"信託研究奨励論集(財団法人信託協会). 第22号. 81-90 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山伸也, ジャネット・ハンター編: "日英交流史・4・経済"東京大学出版会. 340 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J. Hunter, S. Sugiyama (eds.): "The History of Anglo-Japanese Relations 1600-2000, vol.4(Economic and Business Relations)"London : Palgrave. 352 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 徹 編: "街道の日本史 42 瀬戸内諸島と海の道"吉川弘文館. 249 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横井勝彦: "世紀転換期イギリス帝国防衛体制における日本の位置"明大商学論叢. 第82卷第3号. 61 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山伸也,ジャネット・ハンター編: "日英交流史・4・経済"東京大学出版会(近刊).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hunter & S.Sugiyama (eds.): "Economic History [ UK-JAPAN HISTORY,Vol.4] "Munition-Steel Company and Anglo-Japanese relations around WW1: Corporate Governance of the Japan Steel Works and the British Shareholders""London: Macmillan (近刊).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi