• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部太陽圏における銀河宇宙線輸送過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 超高層物理学
研究機関信州大学

研究代表者

安江 新一  信州大学, 理学部, 講師 (80020668)

研究分担者 藤井 善次郎  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (10022724)
加藤 千尋  信州大学, 理学部, 助手 (50252060)
宗像 一起  信州大学, 理学部, 教授 (40221618)
田中 高史  通信総合研究所, 宇宙科学部, 主任研究員
鷲見 治一  湘南工科大学, 工学部, 教授 (60023686)
藤本 和彦  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (10022617)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード銀河宇宙線モジュレーション / 銀河宇宙線強度の恒星時異方性 / 宇宙線の太陽圏内輸送過程 / 空気シャワー観測 / 宇宙線ミューオン観測ネットワーク / 外部太陽圏 / MHDシミュレーション / 銀河宇宙線 / 太陽圏尾部 / 宇宙線観測 / 南北両半球
研究概要

太陽風-恒星間プラズマ相互作用のMHDシミュレーションで得られたモデル太陽圏内で宇宙線粒子の軌道計算を行い、500GeV程度のエネルギーの宇宙線はほとんどすべてがheliotailの方向から内部太陽圏へ伝播してくることを明らかにした。さらに異方性のエネルギー依存性を調べるため、チベットでの空気シャワー観測データを用いて10TeV領域での恒星時日周変動を調べた。その結果、恒星時日周変動の観測結果は、乗鞍岳における15年間の平均値と良く一致していることが分かった。また、空気シャワー観測による恒星時日周変動には"Tail-in"成分が見られず、この成分が1TeV以上でエネルギーとともに減少していることが確かめられた。恒星時日周変動は"Loss-cone"強度分布モデルと良くあっており、"Loss-cone"成分に大きなエネルギー依存性は見られない。更に恒星時日周変動が顕著な季節変化を示していることが分かり、地球の公転運動にともない宇宙線粒子軌道に対する太陽磁場の影響が変化している可能性が示唆された。
将来の南北両半球観測の可能性を調べるため、比例計数管88本を4層に並べた小型の狭角ミューオン計を製作し、予備実験および特性評価を行った。その結果、ミューオンの入射方向をイベントモードでパソコンに判定させる記録システムが十分利用可能であることを確認できた。今後も観測の安定性等についての評価を行ってゆく予定である。
ブラジル・南部宇宙観測所に有効面積4平米の地表多方向ミューオン計を設置し、ミューオン観測ネットワークのカバーする経度領域を大幅に拡大した。現在、名古屋とホバートの地表ミューオン計との同時観測による地磁気嵐前兆現象の予備観測を行っている。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Enhanced sidereal diurnal variation of galactic cosmic rays observed by the two-hemisphere network of surface level muon telescopes"J. Geophys. Res.. Vol.104,No.A2. 2,511-2,519 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.L.Hall et al.: "Gaussian analysis of two hemisphere observations of galactic cosmic ray sidereal anisotropies"J. Geophys. Res.. Vol.104,No.A4. 6,737-6,749 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Tanaka et al.: "Solar cycle dependence of the heliospheric shape deduced from a global MHD simulation of the interaction between a nonuniform time-dependent solar wind and the local interstellar medium"J.Geophys. Res.. Vol.104,No.A6. 12,605-12,616 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Long term variation of cosmic ray latitude gradient in the heliosphere"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 459-462 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.L.Hall et al.: "Sidereal daily variation of galactic cosmic rays"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 483-486 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Washimi et al.: "MHD structure of the heliosphere and its response to the 11-year solar cycle variations"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 551-560 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Sidereal daily variation of〜1OTeV cosmic-ray intensity observed by the Tibet air shower array"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 599-602 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Gaussian analysis of two hemisphere observations of galactic cosmic ray sidereal anisotropies"Solar Wind Nine, AIP Conf. Proc. edited by S. R. Habbal, R. Esser, J. V. Hollweg, and P. A. Isenberg. Vol.471. 573-576 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Precursors of geomagnetic storms observed by the muon detector network"J.Geophys. Res.. Vol.105,No.A12. 27,457-27,468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Washimi et al.: "A V-shaped gutter on the nose-cone surface of the heliopause caused by MHD processes"Advances in Space Research. Vol.27,No.3. 509-515 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Fujii et al.: "Radial diffusion coefficients and the distance to the modulation boundary for galactic and anomalous cosmic rays"Advances in Space Research. Vol.27,No.3. 559-564 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata,K. et al.: "Enhanced sidereal diurnal variation of galactic cosmic rays observed by the two-hemisphere network of surface level muon telescopes"J. Geophys. Res.. 104, No. A2. 2511-2519 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hall,D.L. et al.: "Gaussian analysis of two hemisphere observations of galactic cosmic ray sidereal anisotropies"J. Geophys. Res.. 104, No. A4. 6737-6749 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,T. et al.: "Solar cycle dependence of the hellospheric shape deduced from a global MHD simulation of the interaction between a nonuniform time-dependent solar wind and the local interstellar medium"J. Geophys. Res.. 104, No. A6. 12605-12616 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Munakata et al.: "Long term variation of cosmic ray latitude gradient in the heliosphere"Advances in Space Research. 23, No. 3. 459-462 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hall,D.L. et al.: "Sidereal daily variation of galactic cosmic rays"Advances in Space Research. 23, No. 3. 483-486 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Washimi,H. et al.: "MHD structure of the heliosphere and its response to the 11-year solar cycle variations"Advances in Space Research. 23, No. 3. 551-560 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata,K. et al.: "Sidereal daily variation of 〜10TeV cosmic-ray intensity observed by the Tibet air shower array"Advances in Space Research. 23, No. 3. 599-602 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata,K. et al.: "Gaussian analysis of two hemisphere observations of galactic cosmic ray sidereal anisotropies"Solar Wind Nine, AIP Conf. Proc., Vol.471, edited by S. R. Habbal, R. Esser, J. V. Hollweg, and P. A. Isenberg. 471. 573-576 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munakata,K. et al.: "Precursors of geomagnetic storms observed by the muon detector network"J. Geophys. Res.. 105, No. A12. 27457-27468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Washimi,H. et al.: "A V-shaped gutter on the nose-cone surface of the heliopause caused by MHD processes"Advances in Space Research. 27, No. 3. 509-515 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii,Z. et al.: "Radial diffusion coefficients and the distance to the modulation boundary for galactic and anomalous cosmic rays"Advances in Space Research. 27, No. 3. 559-564 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.L.Hall et al.: "Gaussian analysis of two hemisphere observations of galactic cosmic ray sidereal anisotropies"J.Geophys.Res.. Vol.104,No.A4. 6737-6749 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanaka et al.: "Solar cycle dependence of the heliospheric shape deduced from a global MHD simulation of the interaction between a nonuniform time-denpdent solar wind and the local interstellar medium"J.Geophys.Res.. Vol.104,No.A6. 12605-12616 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Long term variation of cosmic ray latitude gradient in the heliosphere"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 459-462 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Washimi et al.: "MHD structure of the heliosphere and its response to the 11-year solar cycle variations"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 551-560 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Sidereal daily variation of〜10TeV cosmic-ray intensity observed by the Tibet ait shower array"Advances in Space Research. Vol.23,No.3. 599-602 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata et al.: "Precursors of geomagnetic storms observed by the muon detector network"J.Geophys.Res.. Vol.105,No.A12. 27457-27468 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K. Munakata, D.L. Hall 他9名: "Gaussian Analysis of Two Hemisphere Observations of Galactic Cosmic Ray Anisotropies"Solar Wind Nine. 573-576 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Yasue, K. Munakata 他3名: "Influence of the Solar Activity on the Correlation Dimension of Underground Muon Time Series."Adv. Space Res.. 23・3. 595-598 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujimoto, J. Okada 他4名: "Observation of Forbush Decrease by the Narrow Angle Telescope at Mt. Norikura"Proc. Int. Cosmic Ray Conf.. Vol.6. 484-487 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi