• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限温度ハドロン系の第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 11694085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関広島大学

研究代表者

宮村 修  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80029511)

研究分担者 日置 慎治  帝塚山大学, 経営情報学部, 助教授 (70238252)
高石 哲弥  広島経済大学, 経済学部, 講師 (60299279)
中村 純  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (30130876)
橋本 貴明  福井大学, 工学部, 助教授 (30228415)
酒井 淳  山形大学, 教育学部, 教授 (10015828)
金谷 和至  筑波大学, 計算物理学研究センター, 助教授 (80214443)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードQGP / QCD / 高温・高密度 / 格子ゲージ理論 / 遮蔽質量 / 繰り込み群 / ハドロン / シミュレーション / クォーク / グルーオン / 非閉じ込め相転移 / 高温度量子色力学 / 格子QCD / インスタントン / 非等方格子
研究概要

クォークとグルーオンは単体では観測されない「閉じ込め」という特異な性質を持っている。その力学であるQCD(量子色力学)は高温においてこの閉じ込めが破れることを予言している。このような状況はクォーク・グルーオン・プラズマ状態(QGP)と呼ばれ、宇宙初期において実現したと考えられているが、超高エネルギー原子核反応により実験的に実現するための研究が欧米で進められている。
本計画では、ドイツと日本の間で、研究者を相互に送り、有限温度でのハドロンの振る舞い、有限密度の計算手法、温度方向の高い解像度を得るための非等方格子の開発などについて議論を行い、特に以下の点について大きな成果を得た。
1.虚時間方向に測られた2点関数と、ポール質量の関係を明らかにし、クェンチ近似でスクリーニング質量と共に格子QCD計算により測定し、両者の温度依存性を示した。
2.虚時間方向の分解能を上げるために、非等方格子の調査を行い、改良された作用まで含めた研究を行った。
3.宇宙初期、超高エネルギー原子核反応などでは、温度の上昇ばかりでなく密度の上昇も期待される。しかし、このような系の格子QCDに基づく計算はほとんど行われて来なかった。本研究計画では、ハドロン質量の微分、2自由度カラー系という2つの側面からこの研究を行った。
4.繰り込まれた軌跡の上では、格子の離散化の影響は最小になることが期待されている始めて、SU(3)ゲージ系において、繰り込み変換を実施し、繰り込まれた軌跡を見出した。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Ph.deForcrand et al.: "Renormalization group flow of SU(3) lattice gauge theory"Nuclear Physics. B577. 263-278 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai: "ANISOTROPIC LATTICE WITH IMPROVED GAUGE ACTIONS"Nuclear Physics. B584. 528-542 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi NAKAMURA: "Gribov Amblguity in Non-Perturbative Gauge Theories"Acta Physica Hungarica HEAVY ION PHYSICS. 9. 121-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ph.deForcrand et al.: "QUEST FOR MORE INFORMATION FROM LATTICE QCD SIMULATIONS"Prog.Theor.Phys.Suppl. 138. 11-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai: "A CALCULATION OF BARYON DIFFUSION CONSTANT IN HOT AND DENSE HADRONIC MATTER BASED ON AN EVENT GENERATOR URASIMA"Physical Reviews. C62. 011901 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Nonaka: "ANALYSES OF COLLECTIVE FLOW AND SPACE-TIME EVOLUTION BASED ON RELATIVISTIC HYDRODYNAMICAL MODEL"Nuclear Physics. A661. 353-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ph. deForcrand et al.: "Renormalization group flow of SU(3) lattice gauge theory"Nucl. Phys.. B577. 263-278 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakai: "ANISOTROPIC LATTICE WITH IMPROVED GAUGE ACTIONS"Nucl. Phys.. B584. 528-542 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nakamura: "Gribov Ambiguity in Non-Perturbative Gauge Theories"Acta Physica Hungarica HEAVY ION PHYSICS. Volume 9. 121-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ph deForcrand et al.: "QUEST FOR MORE INFORMATION FROM LATTICE QCD SIMULATIONS"Prog. Theor. Phys. Suppl.. 138. 11-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Sasaki: "A CALCULATION OF BARYON DIFFUSION CONSTANT IN HOT AND DENSE HADRONIC MATTER BASED ON AN EVENT GENERATOR URASIMA"Phys. Rev.. C62. 011901 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Nonaka et al.: "NALYSES OF COLLECTIVE FLOW AND SPACE-TIME EVOLUTION BASED ON RELATIVISTIC HYDRODYNAMICAL MODEL"Nucl. Phys.. A661. 353-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ph.deForcrand: "Renormalization group flow of SU(3) lattice gauge theory-Numerical studies in a two coupling space-"Nuclear Physics. B577. 263-278 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ph.deForcrand: "Hadronic masses at high temperature by lattice QCD approach"AIP Conference Proceedings. 494. 454-463 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakai: "ANISOTROPIC LATTICE WITH IMPROVED GAUGE ACTIONS.1.STUDY OF FUNDAMENTAL PARAMETERS IN WEAK COUPLING REGIONS"Nuclear Physics. B584. 528-542 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ph.deForcrand: "MONTE CARLO RENORMALIZATION GROUP ANALYSIS OF QCD IN TWO-DIMENSIONAL COUPLING SPACE"Nuclear Physics. B(PS)83. 872-874 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ph.deForcrand: "Effects of chemical potential on hadron masses at finite temperature"Nuclear Physics. B(PS)73A. 477-479 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ph.deForcrand: "MESON CORRELATORS IN FINITE TEMPERATURE LATTICE QCD"Physica Review. D63. 054501 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Sakai: "ANISOTROPIC IMPROVED ACTIONS Proceedings of the LATTICE 99, Pisa, Italy, 1999."Nuclear Phys. B(Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Peikert: "THE FLAVOR AND QUARK MASS DEPENDENCE OF THERMODYNAMIC QUANTITIES IN LATTICE QCD. Proceedings of the LATTICE 99, Pisa, Italy, 1999."Nuclear Phys. B(Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] P. de Forcrand et al.: "EFFECTS OF CHEMICAL POTENTIAL ON HADRON MASSES AT FINITE TEMPERATURE"Nucl. Phys. Proc. Suppl.. 73. 477-479 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Garcia Perez: "COOLING, PHYSICAL SCALES AND THE VACUUM STRUCTURE OF Y-M THEORIES Proceedings of the LATTICE 99, Pisa, Italy, 1999."Nuclear Phys. B(Proc. Suppl.). (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Amemiyaand H. Suganuma: "OFF-DIAGONAL GLUON MASS GENERATION AND INFRARED ABELIAN DOMINANCE IN THE MAXIMALLY ABELIAN GAUGE IN LATTICE QCD"Phys. Rev.. D60. 114509-114518 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hioki: "QCDIMMPI: MPI CODE FOR QCD WITH AN IMPROVED ACTION."Nucl. Phys. Proc. Suppl.. 73. 895-897 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi