• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外と電波の両面から見た惑星磁気圏の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関東京理科大学

研究代表者

佐藤 毅彦  東京理科大学, 計算科学フロンティア研究センター, 講師 (10297632)

研究分担者 今井 一雅  高知工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (20132657)
佐藤 毅彦  Science Univ.of Tokyo, Lecturer (10297632)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード木星 / 磁気圏 / 赤外線 / 電波 / オーロラ / 衛星 / プラズマ
研究概要

1999年8月、「外惑星の磁気圏に関する研究会」(フランス.パリ大学)を機会に、研究分担者と研究協力者が集まり、赤外・電波で観測される木星磁気圏現象につきディスカッション、蓄積データを検討するとともに、今後の観測計画につき打合わせ。それを受け、佐藤とConnerneyは、1999年に4回、2000〜2001年に5回、IRTF望遠鏡を用い、木星オーロラ現象の赤外線観測を実施。今井とReyes, Carrは、1999年9月〜11月と2000年8月に、赤外線観測と近接した時期の木星電波観測を実施した(UFRO)。
これらのデータから特に北半球オーロラ領域の詳細、IFT輝点の精密な位置を得た(赤外線)。電波データ解析もモジュレーション・レーン・モデルに基づき、イオ関連の電波源の精密位置を得た。非イオ電波源に関してもその発生位置に強い制約を与えることに成功している。これらは木星の北極が地球側に傾く1999〜2000年という時期ならではの、観測・研究成果であると言える。
以上のデータに基づく成果を論文にまとめ発表。また、アメリカ地球科学連合年会(佐藤、1999年12月)、イギリス王立協会会議(Connerney,2000年2月)、ヨーロッパ地球科学学会(今井、2000年4月)、アメリカ天文学会惑星科学部門(佐藤・Connerney,2000年10月)、ヨーロッパ惑星電波研究会(今井・Connerney、2001年4月)において、電波・赤外観測に基づく研究成果を発表している。
今後の展開として、VIP4木星磁場モデルの改良、オーロラ粒子降下フラックス・モデルの発展、モジュレーション・レーン・モデルのさらなる精密化とより多くのデータへの適用、そして赤外線・紫外線・電波のデータを用いた研究を推進してゆく。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] T.Satoh, and J.E.P.Connerney: "Spatial and Temporal Variations of Jupiter's H^+_3 Emission Deduced from Image Analysis"Geophysical Research Letters. 26. 1789-1792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, and J.E.P.Connerney: "Jupiter's H^+_3 Emissions Viewed in Corrected Jovimagnetic Coordinates"Icarus. 141. 236-252 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.E.P.Connerney, and T.Satoh: "The H^+_3 Ion : A Remote Diagnostic of the Jovian Magnetosphere"Philosophical Transaction of the Royal Society. 358. 2471-2483 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, and J.E.P.Connerney: "Precipitation Flux Model of Jupiter's H^+_3 Aurorae"Bull. American Astronomical Society. 32. 1022 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, S.Itoh, K.Kawabata, T.Tenma, and T.Akabane: "A Universal Phase Function for Jovian Clouds from the Visible to Near-IR Wavelength Region : I.Zone Phase Function"Publ. Astronomical Society of Japan. 52. 363-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imai, F.Reyes, and T.D.Carr: "Determination of the L-shell of Jupiter's Decametric Non-Io-A Source by Using the Modulation Lane Method"European Geophysical Society XXV General Assembly. 25. 259 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, and J.E.P.Connerney: "Spatial and temporal variations of Jupiter's H3+ emission deduced from image analysis"Geophysical Research Letters. 26. 1789-1792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, and J.E.P.Connerney: "Jupiter's H3+ emissions viewed in corrected jovimagnetic coordinates"Icarus. 141. 236-252 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.E.P.Connerney, and T.Satoh: "The H3+ ion : A remote diagnostic of the Jovian magnetosphere"Philosophical Transactions of the Royal Society. 358. 2471-2483 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, and J.E.P.Connerney: "Precipitation flux model of Jupiter's H3+ aurorae"Bulletin of the American Astronomical Society. 32. 1022 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, S.Itoh, K.Kawabata, T.Tenma, and T.Akabane: "A universal phase function for Jovian clouds from the visible to near-IR wavelength region : I.Zone phase function"Publications of the Astronomical Society of Japan. 52. 363-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imai, F.Reyes, and T.D.Carr: "Determination of the L-shell of Jupiter's decametric non-Io-A source by using the modulation lane method"European Geophysical Society XXV General Assembly. 25. 259 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.E.P.Connerney,and T.Satoh: "The H^+_3 Ion : A Remote Diagnostic of the Jovian Magnetosphere"Philosophical Transaction of the Royal Society. 358. 2471-2483 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh,and J.E.P.Connerney: "Precipitation Flux Model of Jupiter's H^+_3 Aurorae"Bull.American Astronomical Society. 32. 1022 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh,S.Itoh,K.Kawabata,T.Tenma,and T.Akabane: "A Universal Phase Function for Jovian Clouds from the Visible to Near-IR Wavelength Region : I.Zone Phase Function"Publ.Astronomical Society of Japan. 52. 363-374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imai,F.Reyes,and T.D.Carr: "Determination of the L-shell of Jupiter's Decametric Non-Io-A Source by Using the Modulation Lane Method"European Geophysical Society XXV General Assembly. 25. 259 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh,and J.E.P.Connerney: "Spatial and Temporal Variations of Jupiter's H^+_3 Emission Deduced from Image Analysis"Geophysical Research Letters. 26. 1789-1792 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh,and J.E.P.Connerney: "Jupiter's H^+_3 Emissions Viewed in Corrected Jovimagnetic Coordinates"Icarus. 141. 236-252 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh,and J.E.P.Connerney: "Spatial Variations of Jupiter's H^+_3 Emission Deduced from Analysis of IRTF/ProtoCAM Images"Bull.American Astronomical Society. 31. 1158 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.E.P.Connerney,T.Satoh,and J.T.Clarke: "Tracking the Io Flux Tube Footprint"Bull.American Astronomical Society. 31. 1185 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.E.P.Connerney,and T.Satoh: "The H^+_3 Ion:A Remote Diagnostic of the Jovian Magnetosphere"Philosophical Transaction of the Royal Society. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi