研究分担者 |
吉村 喜男 (吉村 善男) KEK素粒子原子核, 研究所, 教授 (50013397)
小林 正明 KEK素粒子原子核, 研究所, 教授 (40013388)
岡田 憲志 京都産業大学, 理学部, 教授 (90093385)
千葉 雅美 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60128577)
牧 孝 産業医科大学, 環境管理学部, 教授 (40037198)
|
研究概要 |
本研究の目的はπ^-とπ^+がクーロン力で束縛されたπ^-π^+原子の崩壊寿命を実験により直接測定することで、π中間子のS波散乱長を求め,この散乱長をカイラル摂動理論で計算した散乱長と5%以内の精度で比較することにより、非摂動領域でのQCDの検証を行うことである. CERNに提案した実験PS212(通称DIRAC)は1996年に研究評議会で採択されて,以来準備を進め,1999年には本格的なデータ取得を開始した.以後バックグラウンドを減らすための色々な対策をとりながら,PSからの引き出しビーム強度を徐々にあげて実験を続けてきた.日本グループの担当するトリガーについていえば,ScifiホドスコープやdE/dxカウンターのチューニング,読み出し回路や積分回路の改良,トリガーロジック回路の改良等によって実験条件の改良に大きく寄与してきた.現状ではデータ取得はほぼスムースに進行しており,1999年中に得られたデータの予備解析は終わり,2000年に取得したデータについて今解析を進めている所である.予備解析の結果として,1999年データについて緩いカットにおいて266±79の,きついカットにおいて160±45の,全体としては約240個の原子対が同定されている. 1999年に比べ現在の10倍以上の強度を考えると2-3年後には5%の精度で散乱長が決められると考えられる.結果の一部はすでに学会等で報告されているが,1999年データについては2001年5月に,2000年データについては同じく秋までに結果を出版すべく準備を進めている.
|