• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

突然変異と発がんの制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 11694100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

関口 睦夫  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (00037342)

研究分担者 下川 英俊  福岡歯科大学, 歯学部, 助手 (50122792)
真田 正幸  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (40084264)
高木 康光  福岡歯科大学, 歯学部, 助教授 (20212003)
作見 邦彦  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (50211933)
早川 浩  九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (70150422)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード活性酸素 / 発がん / 突然変異 / 遺伝子ターゲティング / 遺伝子クローニング / 酸化RNA / 大腸菌 / マウス / 活性酵素 / 細胞株
研究概要

細胞内の代謝過程で生じる活性酸素は細胞の種々の成分を傷つけるが、中でもグアニンの酸化は突然変異をひき起こし、発がんや老化の原因になると考えられる。細胞はそのようなDNAの傷を修復し、あるいは傷の生じるのを防ぐ機構をもっている。大腸菌を用いた先駆的な研究から我々は防御機構を担うと考えられる酵素の遺伝子を同定することができたので、それを手がかりとして哺乳動物の対応する遺伝子MTH1をクローニングすることに成功した。遺伝子ターゲティングの手法を用いてMTH1遺伝子を欠くマウスを作製したところ、そのようなマウスでは確かに正常のマウスよりも高い頻度で肝や肺にがんが生じることがわかった。グアニン塩基の酸化はRNAやその前駆体においても起こるので、それを防ぐ機構についても研究を進めた。その結果大腸菌のMutTタンパクが酸化されたGTP(8-oxoGTP)を分解し、それによって酸化されたグアニンのRNAの転入を抑えていることがわかった。さらにRNA分子中のグアニンが酸化された場合について研究を行い、8-オキソグアニンをもつRNAと特異的に結合するタンパクを同定することに成功した。同様な機構が哺乳動物細胞にも存在するかどうかは興味深いところであり、大腸菌で同定されたタンパクのホモログを分離して調べている。これらの研究はフランスのパリ大学およびナント大学の研究者との討議を通じ共同研究のためフランスと日本の研究者がそれぞれ相互訪問した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.Hayakawa: "Metabolic fate of oxidized guanine ribonucleotides in mammalian cells."Biochemistry. 38. 3610-3614 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Oda: "Multi-forms of human MTH1 polypeptides produced by alternative translation initiation and single nucleotide polymorphism."Nucl.Acids Res.. 27. 4335-4343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujii: "Functional significance of the conserved residues for the 23 residue module among MTH1 and MutT family proteins."J.Biol.Chem.. 274. 35251-35259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimokawa: "Functional significance of conserved residues in the phosphohydrolase module of Escherichia coli MutT protein."Nucl.Acids.Res.. 28. 3240-3249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shiraishi : "Increased susceptibility of chemotherapeutic alkylating agents of mice deficient in DNA repair methyltransferase"Carcinogenesis. 21. 1879-1883 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawate: "A defect in a single allel of the Mlh1 gene causes dissociation of killing and tumorigenic action of an alkylating carcinogen in methyltransferase-deficient mice."Carcinogenesis. 301-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hayakawa, M.Sekiguchi et al.: "Metabolic fate of oxidized guanine ribonucleotides in mammalian cells"Biochemistry. 38. 3610-3614 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Oda, M.Sekiguchi et al.: "Multiforms of human MTH1 polypeptides produced by alternative translation initiation and single nucleotide polymorphism"Nucl.Acids Res.. 27. 4335-4343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fujii, M.Sekiguchi et al.: "Functional significance of the conserved residues for the 23 residue module among MTH1 and MutT family protein"J.Biol.Chem.. 274. 38251-38259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Inoue, M.Sekiguchi et al.: "Characterization of human polymorphic O^6-methylguanine-DNA methyltransferase"Phamacogenetics. 10. 59-66 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawate, M.Sekiguchi et al.: "A defect in a single allele of the Mlh1 gene cuases dissociation of killing and tumorigenic action of alkylating carcinogen in methyltransferase-deficient mice"Carcinogenesis. 21. 301-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyako, M.Sekiguchi et al.: "Accumulation of adenine DNA glycosylase-sensitive sites in human mitochondrial DNA"J.Biol.Chem.. 275. 123526-12330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shimokawa, M.Sekiguchi et al.: "Functional significance of conserved residue in the phophohydrolase module of Escherichia coli MutT potein"Nucl.Acids Res.. 28. 3240-4249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shiraishi, M.Sekiguchi et al.: "Increased susceptibility to chemotherapeutic alkylating agents of mice deficient in DNA repair methyltransferase"Carcinogenesis. 21. 1879-1883 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Inoue: "Characterization of human polymorphic O^6-methylguanine DNA methyltransferase."Pharmacogenetics. 10. 59-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawate: "A defect in a single allele of the Mlh1 gene causes dissociation of killing and tumorigenic action of an alkylating carcunogen in methyltransferase-deficient mice."Carcinogenesis. 21. 301-305 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyako: "Accumulation of adenine DNA glycosylase-sensitive sites in human mitochondrial DNA."J.Biol.Chem.. 275. 12326-12330 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shimokawa: "Functional significance of conserved residues in the phosphohydrolase module of Escherichia coli MutT protein."Nucl.Acids.Res.. 28. 3240-3249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shiraishi: "Increased susceptibility of chemotherapeutic alkylating agents of mice deficient in DNA repair methyltransferase"Carcinogenesis. 21. 1879-1883 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hayakawa: "Metabolic fate of oxidized guanine ribonucleotides in mammalian cells"Biochemistry. 38. 3610-3614 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oda: "Multi-forms of human MTH1 polypeptides produced by alternative translation initiation and single nucleotide polymorphism"Nucl.Acids Res.. 27. 4335-4343 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujii: "Functional significance of the conserved residues for the 23 residue module among MTH1 and MutT family proteins"J.Biol.Chem.. 274. 35251-38259 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.Inoue: "Characterization of human polymorphic O-methylguanine-DNA methyltransferase"Pharmacogenetic. 10. 59-66 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawate: "A defect in a single allele of the Mlh1 gene causes dissociation of killing and tumorigenic action of an alkylating carcinogen in methyltransferase-deficient mice"Carcinogenesis. 21-2. 301-205 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi