• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縦検出電子スピン共鳴(LODESR)画像法に関する共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関(財)山形県企業振興公社(生物ラジカル研究所)

研究代表者

大矢 博昭  (財)山形県企業振興公社(生物ラジカル研究所), 生物ラジカル研究所, 副所長 (00025389)

研究分担者 横山 秀克  (財)山形県企業振興公社(生物ラジカル研究所), 生物ラジカル研究所, 主幹研究員 (10281619)
佐藤 敏幸  (財)山形県企業振興公社(生物ラジカル研究所), 生物ラジカル研究所, 開発研究専門員 (80281616)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード電子スピン / 画像 / in vivo / マイクロ波 / 共振器 / 縦緩和時間 / 電子スピン共鳴
研究概要

縦検出電子スピン共鳴(LODESR)法を用いた画像計測技術は、発展途上にあり、大きな可能性と多くの課題を残している。現在のところ、本格的に取り組んでいるのは、Aberdeen大学と当研究所のみである。そこで同大学と共同研究を行い、LODESR法の特性を生かした生体内フリーラジカルの無侵襲画像化技術の開発を試み、以下の成果をあげた。
そのうち当研究所における成果としては、(1)LODESR信号を高感度に検出するための積層共振器の開発。
(2)πパルスを高効率に試料に照射できる高電力低Q共振器の開発。
(3)LODESR法を応用した磁場測定器の開発がある。
一方、Aberdeen大学における成果としては、(4)検出周波数を変更してLODESR計測を行なう手法の開発がある。
そして、当研究所とAberdeen大学における共同研究成果としては、(5)πパルス間隔を変更してパルス-LODESR計測を行なう手法の開発がある。
(5)は(2)の共振器の応用成果でもあり、対象試料の縦緩和時間を算出できる手法である。
このような縦緩和時間の計測は、縦方向の磁束変化を観測するLODESRの特性を生かした観測法である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yokoyama H., Sato T., Fukui K., Ohya-Nishiguchi H., Kamada H.: "High-power low-Q RF ESR resonator for pulse techniques"Chem. Lett.. 919-920 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T., Yokoyama H., Ohya H., Kamada H.: "Measuring method of longitudinally detected ESR signal intensities against resonant frequencies at 250 to 950 MHz in a constant microwave field"Appl. Magn. Reson. 16. 33-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T., Yokoyama H., Ohya H., Kamada H.: "A mutilayered element resonator for CW-ESR and longitudinally detected ESR at radio frequency"Appl. Magn. Reson. 17. 119-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, H., Sato, T., Ohya, H., Kamada, H.: "Longitudinally Detected ESR Magnetometer for Wide Range Measurements of Low Fields"J. Magn. Reson. 150. 194-197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Panagiotelis I, Nicholson I, Foster MA, Hutchison JM: "T^*_<1e> and T^*_<2e> maps derived in vivo from the rat using longitudinally detected electron spin resonance phase imaging : application to abdominal oxygen mapping"Magn Reson Med. 46. 1223-1232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Panagiotelis I, Nicholson I, Hutchison JM: "Electron spin relaxation time measurements using radiofrequency longitudinally detected ESR and application in oximetry"J. Magn. Reson. 149. 74-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama H., Sato T., Fnkui K., Ohya-Nishiguchi H., Kamada H: "High-power low-Q RF ESR resonator for pulse techniques."Chem. Lett. 919-920 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T., Yokoyama H., Ohya H., Kamada H.: "Measuring method of longitudinally detected ESR signalintensities against resonant frequencies at 250 to 950 MHz in a constant microwave field."Appl. Magn. Reson. 16. 33-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T., Yokoyama H., Ohya H., Kamada H.: "Amutilayered element resonator for CW-ESR and longitudinally detected ESR at radio frequency."Appl. Magn. Reson. 17. 119-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, H., Sato, T., Ohya, H., Kamada, H.: "Longitudinally Detected ESR Magnetometer for Wide Range Measurements of Low Fields."J. Magn. Reson. 150. 194-197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Panagiotelis I, Nicholson I, Foster MA, Hutchison JM: "T*_<ic> and T*_<2e> maps derived in vivo from the rat using longitudinally detected electron spin resonance phase imaging : application to abdominal oxygen mapping."Magn Reson Med. 46. 1223-1232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Panagiotelis I, Nicholson I, Hutchison JM.: "Electron spin relaxation time measurements using radio frequency longitudinally detected ESR and application in oximetry"J. Magn. Reson. 149. 74-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, H., Sato, T., Ogata, T., Ohya, H., Kamada, H: "Automatic Coupling Control of a Loop-Gap Resonator by a Variable Capacitor Attached Couplinig Coil for EPR Measurements at 650 MHz"J. Magn. Reson.. 149. 29-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama, H., Sato, T., Ohya, H., Kamada, H: "Longitudinally Detected ESR Magnetometer for Wide Range Measurements of Low Fields"J. Magn. Reson.. 150. 194-197 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Panagiotelis I, Nicholson I, Foster MA, Hutchison JM: "T^*_<1c> and T^*_<2c> maps derived in vivo from the rat using longitudinally detected electron spin resonance phase imaging : application to abdominal oxygen mapping"Magn Reson Med. 46. 1223-1232 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Panagiotelis I, Nicholson I, Hutchison JM: "Electron spin relaxation time measurements using radiofrequency longitudinally detected ESR and application in oximetry"J. Magn. Reson.. 149. 74-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama H.,Tada M.,Sato T.,Ohya H,Kamada H: "Non-invasive ESR measurements for in vivo kinetics studies of a nitroxide radical in the liver of a rat by a surface-coil-type resonator under a field gradient."Chem.Lett.. 1000-1001 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama H.,Itoh O.,Aoyama M.,Obara H.,Ohya H.,Kamada H.: "In vivo EPR imaging by using an acyl-protected hydroxylamine to analyze intracerebral oxidative stress in rats after epileptic seizures."Magn.Reson.Imag.. 18. 875-879 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tada M.,Yokoyama H.,Toyoda Y.,Ohya H.,Ito,T.,Ogata T.: "Surface-coil-type resonators for in vivo temporal ESR measurements in different organs of nitroxide-treated rats."Appl.Magn,Reson.. 18. 575-582 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato,H.Yokoyama,H.Ohya,H.kamada: "Measuring method of longitudinally detected ESR signal intensities against resonant frequencies at 250 to 950 MHz in a constant microwave field"Applied Magnetic Resonance. 16. 33-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato,H.Yokoyama,H.Ohya,H.kamada: "Electrically detected magnetic resonance (EDMR) signal intensity at 300 to 900 MHz of resonant frequencies in a constant microwave field"Journal of Magnetic Resonance. 139. 422-429 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato,H.Yokoyama,H.Ohya,H.kamada: "A Multilayerd Element Resonator for CW-ESR and Longitudinary Detected ESR at Radio Frequency"Applied Magnetic Resonance. 17. 119-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yokoyama,T.Sato,H.Ohya,H.Kamada: "High power Low-Q RF Resonator for pulse Techniques"Chemistly Letter. 919-920 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yokoyama et al.: "EPR imaging for in vivo analysis of the half-life of a nitroxide radical in the hippocampus and cerebral cortex of rats after epileptic sezures"Free Radical Bio.Med.. 27. 442-448 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi