研究課題/領域番号 |
11694126
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
谷村 秀彦 筑波大学, 社会工学系, 教授 (40111356)
|
研究分担者 |
上北 恭史 筑波大学, 芸術学系, 講師 (00232736)
鄭 小平 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (50251012)
渡辺 俊 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (60212320)
吉田 友彦 筑波大学, 社会工学系, 講師 (40283494)
藤川 昌樹 筑波大学, 社会工学系, 講師 (90228974)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 北京 / 四合院 / 胡同 / 居民委員会 / 中庭 / 再開発 / 豊盛地区 / 住区 / 空間制御技術 / 現代化 / 類例調査 / 上海 / 麗江 / QTVR / GIS / 伝統的都市 |
研究概要 |
本研究は低層・高密な東アジアの伝統的都市を現代都市として住みこなして行く際に必要な空間制御技術の開発を行うことを目的とし、主たる対象事例として近年「現代化」に伴う変貌により様々な歪みを生じさせている北京市旧市街地の住区を取り上げたものである。そして、対象事例の空間的・社会的・歴史的な特徴をまず明らかにした上で、継承すべき点・改善すべき点の両者を見極めながら、現実性のある再開発モデルの作成を目指した。 平成11年度には、北京市豊盛小区の約80メートル四方の地区において、空間調査(建築・インフラ等)、社会・経済調査(住民属性・住民組織・住民の経済状況・住民の意向等)、歴史調査(街区・建築及び住民社会の変遷等)を行った。そして、この調査成果をCADによる連続平面図・断面図化、GISによるデータベース化、QTVRによる三次元映像化の各方法により整理し、これらをもとに再開発モデルを作成することとした。平成12年度にはまず、中国の他の伝統的都市の類例調査を行い、伝統的都市が現代化に際して直面している共通の問題の理解を行う一方、北京の特質についても同時に考察した。これらの知見を念頭におきながら、北京の再開発モデルの開発に取り組み、街区設定の方法・既存建築物の扱い方に工夫を施したモデル案の作成を行った。平成13年度には、前年度に作成したモデル案をもとに、建築の基本設計までを考慮した2次モデル案を作成し、その内容を再構成して建築設計コンペ(新建築住宅設計協競技2001)に応募した。さらに、これまでの作業結果を報告書にまとめると同時に、北京清華大学において研究成果のプレゼンテーションを行った。
|