• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AAAプロテアーゼFtsHによる細胞機能制御とFtsHの結晶構造

研究課題

研究課題/領域番号 11694222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関熊本大学

研究代表者

小椋 光  熊本大学, 発生医学研究センター, 助教授 (00158825)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードATPase / プロテアーゼ / 分子シャペロン / ストレス応答 / λファージ / Fプラスミドの分配 / 胞子形成 / タンパク質複合体 / コンピューターモデリング
研究概要

AAAプロテアーゼFtsHの構造と細胞機能制御について国際共同研究を行った。AAAファミリーATPaseのATP加水分解機構について、変異FtsHの解析と構造モデリングの結果に基づいて「分子間触媒モデル」を提唱し、証明してきた。このモデルにおいて、AAA ATPaseは6量体のオリゴマーを形成し、ATP結合ポケットは2つのサブユニットの境界領域に形成され、両サブユニットの保存された残基がATPの加水分解に重要な役割を演じる。このモデルはさらに、ATP加水分解に伴う構造変化がリング状FtsH ATPaseの中央の穴のサイズを制御するという可能性を示唆した。これは、基質タンパク質のプロテアーゼドメインへの移行反応がこの穴を通して起こり、ATP加水分解によって制御されるというモデルに分子基盤を与えるものである。FtsHのATPaseドメインの結晶化に成功したが、十分な回折データを得られなかった。熱ショック応答機構におけるFtsHおよびDnaKシャペロン系の役割について検討した結果、DnaKシャペロン系はσ^<32>に結合して活性を制御すること、FtsHプロテアーゼによるσ^<32>の分解において、DnaKシャペロンがσ32に直接作用して、FtsHによる分解を受けやすい構造に変化させる可能性が強く示唆された。温度感受性ftsH変異株を新たに2株分離し、これらの変異がすべてC末端側の領域に局在することを明らかにした。また、温度感受性ftsH変異株の新しい表現型としてミニFプラスミドの分配阻害を見いだした。λファージの溶菌・溶原化機構やコリシン寛容性などFtsHプロテアーゼの細胞機能についても研究した。枯草菌FtsHプロテアーゼの基質の一つが胞子形成タンパク質SpoVMであることを明らかにし、SpoVMが膜に作用して細胞増殖に阻害効果を持つことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Inagawa,T.,Kato,J.,Niki,H.,Karata,K.,and Ogura,T.: "Defective plasmid partition in ftsH mutants of Escherichia coli."Mol.Gen.Genet.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小椋光,唐田清伸,千葉志信,秋山芳展: "AAAプロテアーゼ"蛋白質核酸酵素(臨時増刊号「新世紀に向けての蛋白質科学の進展」(中村春木,森川耿右,鈴木紘一,三浦謹一郎(編)). (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karata,K.,Verma,C.S.,Wilkinson,A.J.,and Ogura: "Probing the mechanism of ATP hydrolysis and substrate translocation in the AAA protease FtsH by modelling and mutagenesis."Mol.Microbiol.. 39. 890-903 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小椋光,唐田清伸: "リング状オリゴマーを形成するAAA^+ATPaseの構造と機能."細胞工学. 19. 1362-1371 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuta,T.,Joo,D.M.,Calendar,R.,Akiyama,Y.,and Ogura,T.: "Evidence for an active role of the DnaK chaperone system in the degradation of σ^<32>."FEBS Lett.. 478. 271-275 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Prajapati,R.,Ogura,T.,and Cutting,S.M.: "Structural and functional studies on an FtsH inhibitor from Bacillus subtilis."Biochim. Biophys. Acta. 1475. 353-359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teff,D.,Koby,S.,Shotland,Y.,Ogura,T.,Oppenheim,A.B.: "A colicin-tolerant Escherichia coli mutant that confers Hfl phenotype carries two mutations in the region coding for the C-terminal domain of FtsH (HflB)."FEMS Microbiol. Lett.. 183. 115-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karata,K.,Inagawa,T.,Wilkinson,A.J.,Tatsuta,T.,and Ogura: "Dissecting the role of a conserved motif (the second region of homology) in the AAA family of ATPases : site-directed mutagenesis of the ATP-dependent protease FtsH."J.Biol.Chem.. 274. 26225-26232 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura,T.,Inoue,K.,Tatsuta,T.,Suzaki,T.,Karata,K.,Young,K.,Su,L.H.,Fierke,C.A.,Jackman,J.E.,Raetz,C.R.,Coleman,J.,Tomoyasu,T.,and Matsuzawa,H.: "Balanced biosynthesis of major membrane components through regulated degradation of the committed enzyme of lipid A biosynthesis by the AAA protease FtsH (HflB) in Escherichia coli."Mol.Microbiol.. 31. 833-844 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小椋光,龍田高志,友安俊文: "分子シャペロンによる細胞機能制御(永田和宏,森正敬,吉田賢右(編))シュプリンガー・フェアラークフ"大腸菌のストレス応答と分子シャペロン.(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagawa, T., Kato, J., Niki, H., Karata, K., and Ogura, T.: "Defective plasmid partition in ftsH mutants of Escherichia coli."Mol.Gen.Genet.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karata, K., Verma, C.S., Wilkinson, A.J., and Ogura, T.: "Probing the mechanism of ATP hydrolysis and substrate translocation in the AAA protease FtsH by modelling and mutagenesis."Mol.Microbiol.. 39. 890-903 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuta, T., Joo, D.M., Calendar, R., Akiyama, T., and Ogura, T.: "Evidence for an active role of the DnaK chaperone system in the degradation of σ^<32>."FEBS Lett.. 478. 271-275 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Prajapati, R., Ogura, T., and Cutting, S.M.: "Structural and functional studies on an FtsH inhibitor from Bacillus subtilis."Biochim.Biophys.Acta.. 1475. 353-359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teff, D., Koby, S., Shotland, Y., Ogura, T., Oppenheim, A.B.: "A colicin-tolerant Escherichia coli mutant that confers Hfl phenotype carries two mutations in the region coding for the C-terminal domain of FtsH (HflB)."FEMS Microbiol.Lett.. 183. 115-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karata, K., Inagawa, T., Wilkinson, A.J., Tatsuta, T., and Ogura, T.: "Dissecting the role of a conserved motif (the second region of homology) in the AAA family of ATPases : site-directed mutagenesis of the ATP-dependent protease FtsH."J.Biol.Chem.. 274. 26225-26232 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogura, T., Inoue, K., Tatsuta, T., Suzaki, T., Karata, K., Young, K., Su, K.H., Fierke, C.A., Jackman, J.E., Raetz, C.R., Coleman, J., Tomoyasu, T., and Matsuzawa, H.: "Balanced biosynthesis of major membrane components through regulated degradation of the committed enzyme of lipid A biosynthesis by the AAA protease FtsH (HflB) in Escherichia coli."Mol.Microbiol.. 31. 833-844 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagawa,T.,Kato,J.,Niki,H.,Karata,K.,and Ogura,T.: "Defective plasmid partition in ftsH mutants of Escherichia coli."Mol.Gen.Genet.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小椋光,唐田清伸,千葉志信,秋山芳展.: "AAAプロテアーゼ"蛋白質核酸酵素(臨時増刊号「新世紀に向けての蛋白質科学の進展」(中村春木,森川耿右,鈴木紘一,三浦謹一郎(編)). (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Karata,K.,Verma,C.S.,Wilkinson,A.J.,and Ogura: "Probing the mechanism of ATP hydrolysis and substrate translocation in the AAA protease FtsH by modelling and mutagenesis."Mol.Microbiol.. 39. 890-903 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小椋光,唐田清伸: "リング状オリゴマーを形成するAAA^+ATPaseの構造と機能."細胞工学. 19. 1362-1371 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuta,T.,Joo,D.M.,Calendar,R.,Akiyama,Y.,and Ogura,T.: "Evidence for an active role of the DnaK chaperone system in the degradation of σ^<32>."FEBS Lett.. 478. 271-275 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Prajapati,R.,Ogura,T.,and Cutting,S.M.: "Structural and functional studies on an FtsH inhibitor from Bacillus subtilis."Biochim.Biophys.Acta. 1475. 353-359 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Teff,D.,Koby,S.,Shotland,Y.,Ogura,T.,Oppenheim,A.B.: "A colicin-tolerant Escherichia coli mutant that confers Hfl phenotype carries two mutations in the region coding for the C-terminal domain of FtsH (HflB). "FEMS Microbiol.Lett.. 183. 115-117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小椋光,龍田高志,友安俊文: "分子シャペロンによる細胞機能制御(永田和宏,森正敬,吉田賢右(編)).シュプリンガー・フェアラークフ"大腸菌のストレス応答と分子シャペロン.(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki,H.: "Identification of functinal motifs of the RuvB motor protein for Holliday Junction branch migration, an AAA+class helicase, ny mutatinal analyses and sequence alignment of the homologs."Mol. Microbiol.. in press. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Teff,D.: "A colicin-tolerant Escherichia coli mutant that confers Hfl phenotype carries two mutations in the region coding for the C-terminal domain of FtsH(HflB)."FEMS Microbiol. Lett.. 183. 115-117 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makino,S.: "Second transmembrane segment of FtsH plays a role in its proteolytic activity and homo-oligomerzation."FEBS Lett.. 460. 554-558 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Karata,K: "Dissecting the role of a conserved motif (the second region of homology) in the AAA family of ATPases : site-directed mutagenesis of the ATP-dependent protease FtsH."J. Biol. Chem.. 274. 26225-26232 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi